2019年10月16日のブックマーク (1件)

  • 「Suica」はまもなくキャッシュレス界の王様になろうとしている そこに秘められたJR東日本の野望 | TABLO

    あかーん! 知らなんだ!(画像はSuicaカード) JR東日が発行する「Suica」といえば、日で最も有名なICカードの1つです。2001年の導入を皮切りに、電子マネー機能が付加されたり、モバイル版がリリースされるなど、着実に普及してきました。インフラという土台があるのは圧倒的に強く、東京近県に住んでいてSuicaを持っていないという人はほとんどいないのではないでしょうか(PASMO派とかはいるんでしょうけど)。そして、最近になっても楽天との提携を発表したり、マイルのように乗車ごとにポイントが付与されるようになるなど、いろいろな動きを見せています。 いまや交通系ICカードどころか、キャッシュレスサービスのなかでも〝王者〟になった感もあるSuica。その歴史や未来について紐解いてみましょう。 関連記事:ヤバいぞ! 「キャッシュレス・消費者還元事業」って“登録しないとポイントをもらえない”

    「Suica」はまもなくキャッシュレス界の王様になろうとしている そこに秘められたJR東日本の野望 | TABLO
    nkawai
    nkawai 2019/10/16
    “東京近県に住んでいてSuicaを持っていないという人はほとんどいないのではないでしょうか(PASMO派~”視野が狭いな~ 私鉄と地下鉄だけの人は相当数居るの。派じゃない、定期券にならんと持ってる意味無いのよ?