タグ

ブックマーク / www.koikikukan.com (29)

  • HTMLやCSSでのプロトコル表記(http:、https:)の省略について

    HTMLCSSではプロトコル表記(http:、https:)の省略が可能です。 ということで、プロトコル表記の省略に関することを色々調べてみましたので、エントリーで紹介致します。 このエントリーは、「「Google HTML/CSS Style Guide」を適当に和訳してみた」の以下の部分に対しての便乗記事です。 埋め込みリソースからプロトコル表記(http:,https:)を省略する。 <!-- Not recommended --> <script src="http://www.google.com/js/gweb/analytics/autotrack.js"></script> <!-- Recommended --> <script src="//www.google.com/js/gweb/analytics/autotrack.js"></script> 1.プロトコ

    nkoichiro
    nkoichiro 2012/05/11
    May 11, 2012 at 02:22PM
  • JavaScript圧縮・難読化の定番ツール「/packer/」

    JavaScript圧縮・難読化の定番ツール「/packer/」を紹介します。直感的で動作も軽量です。 /packer/ 「定番」と書いた理由は、はてなブックマークでブレイクこそしていないものの、コンスタントにブクマされているためです(2012年4月22日現在で310ブックマーク)。 使い方は、圧縮・難読化したいソースコードを上のテキストエリアにペーストして、「Pack」をクリックするだけです。 圧縮・難読化されました。 圧縮率は下のテキストエリアの右下に表示されます。 オプションは「Base62 encode(英数字のみのエンコード)」と「Shrink variables(変数名の圧縮)」の2つが用意されています。このオプションを利用しないと空白・改行を除去するだけの動作になるので、圧縮率を上げたい場合はオプションを利用しましょう。 jQuery1.7.2.js(262285バイト)で2

    JavaScript圧縮・難読化の定番ツール「/packer/」
    nkoichiro
    nkoichiro 2012/05/09
    []May 03, 2012 at 07:06PM
  • Movable Typeのプラグインをまとめて有効・無効にできる「MultiPluginSwitcherプラグイン」

    Movable Typeのプラグインをまとめて有効・無効にできる「MultiPluginSwitcherプラグイン」を公開します。 1.背景 デフォルトのプラグイン設定画面(システム管理画面)では、プラグインを有効・無効にする機能として、 個別指定 一括指定 の2種類が用意されています(下)。 個別指定用のボタン 一括指定のボタン ただし、複数のプラグインを選択してまとめて有効・無効にするという機能はありません。 私のMT実験環境には色々なプラグインをインストールしており、プラグイン開発中に他のプラグインを無効にして該当のプラグインのみ動作確認したいケースがあります。 1つずつ無効にするのは時間がかかって結構面倒なので、FTPツールでconfing.yamlをリネームして無効化していました。が、それもかなり非効率で、「一発で複数のプラグインを無効化できるようにしたい」というのがそもそもの発

    Movable Typeのプラグインをまとめて有効・無効にできる「MultiPluginSwitcherプラグイン」
    nkoichiro
    nkoichiro 2012/02/08
    []February 05, 2012 at 12:07AM
  • TwitterやFacebookのように一番下までスクロールしたら自動的にコンテンツを表示する「jQuery.Bottomプラグイン」

    TwitterのタイムラインやFacebookのニュースフィードように、ページの一番下までスクロールしたらコンテンツを自動的に表示する「jQuery.Bottomプラグイン」を紹介します。 1.サンプル jQuery.Bottomプラグインにはデモページが用意されていますが、いまいちなのでサンプルページを作りました。 jQuery.Bottomプラグインサンプル ページの一番下までスクロールすると自動的にコンテンツを表示します。 なお、最初に表示した状態でコンテンツがすべて表示されてしまっているとそもそも動作しないので注意してください。 2.プラグインの機能 jQuery.Bottomプラグインは「bottom」イベントを登録するためのものです。このイベントを利用してページの一番下までスクロールすれば、bottomイベントが発生します。 3.プラグインのダウンロード githubのjQue

    TwitterやFacebookのように一番下までスクロールしたら自動的にコンテンツを表示する「jQuery.Bottomプラグイン」
    nkoichiro
    nkoichiro 2012/02/06
  • Movable Typeの記事編集画面に登録アイテムを表示する「ShowAssetImage」プラグイン

    Movable Typeの記事編集画面に登録アイテムを表示する「ShowAssetImage」プラグインを公開します。 1.機能 ブログ記事・ウェブページ編集画面の右下にある「アイテム」エリアで画像を登録した場合、保存後はファイル名にカーソルをあてないと画像が表示されませんが、プラグイン適用後は画像をダイレクトに表示します(保存後のみ)。 プラグイン適用前 プラグイン適用前(ファイル名にカーソルをあてたところ) プラグイン適用後 2.プラグインのダウンロード・インストール 下記のリンクをクリックして、プラグインアーカイブをダウンロードします。 ShowAssetImage_0_02.zip v0.01 初版 v0.02 2013.10.30 MT5.2.x/MT6に対応しました。 プラグインアーカイブを展開し、中にあるShowAssetImageフォルダごと、Movable Type のア

    nkoichiro
    nkoichiro 2012/01/20
    []January 21, 2012 at 08:46PM
  • Movable Typeでスマホサイト用トップページをPCサイト用トップページと異なるURLにする方法

    Movable Typeでスマホ用トップページのURLに、PCサイトと異なるURLを設定する方法を紹介します。 1.サイトパスがドメイン直下の場合 例えば、サイトパスがドメイン直下、 http://user-domain/ となっている状態でスマホ用のトップページのURLを http://user-domain/i/ としたい場合、スマホ用トップページ(インデックステンプレート)の出力ファイル名を次のように設定します。 ファイル名にパスを設定することで、再構築時に「i」というパスを自動生成し、その直下にindex.htmlを出力します。 2.サイトパスがサブディレクトリの場合 サイトパスがサブディレクトリ、 http://user-domain/blog/ になっていて、スマホ用のパスを http://user-domain/i/blog/ と、サブディレクトリの間に挿入したい場合もあると

    Movable Typeでスマホサイト用トップページをPCサイト用トップページと異なるURLにする方法
    nkoichiro
    nkoichiro 2011/11/23
  • Movable Typeのアイテム一覧にフォルダを表示する「AssetFolderViewerプラグイン」

    Movable Typeのアイテム一覧にフォルダを表示する「AssetFolderViewerプラグイン」を公開します。 1.機能 このプラグインを適用することで、アイテム一覧にアイテムのフォルダ(パス)を表示します。 表示するパスはサイトパスを除いた部分になります。フォルダ機能を利用してアップロードしたアイテムは、フォルダに該当するパスが表示されます。 2.価格 価格:\3,000-(税別)/1インストールMT(購入前に必ず動作確認してください) 3.プラグインのダウンロード GithubのAssetFolderViewerプラグインのページにある「ダウンロード」をクリックして、プラグインアーカイブをダウンロードします。 4.プラグインのインストール プラグインアーカイブを展開し、中にある AssetFolderViewerフォルダごと、Movable Type のアプリケーションディレ

    nkoichiro
    nkoichiro 2011/04/18
  • Movable Typeのデータベースに対し任意のフィールドデータを取得できる「Object プラグイン」

    Movable Typeのデータベースに対し、任意のフィールドを指定してデータを取得できるプラグインを作ってみました。お遊び的なものですが、提供されていないテンプレートタグの代替テンプレートタグとしての利用が可能かもしれません。 MTQに「アイテムの更新日付を取得するタグを機能追加してほしいです」という要望があり、そこにoscarさんの「MTAssetPropertyタグで出力出来ちゃうみたいです」という回答で閃いて作ってみました。 1.機能 このプラグインは、Movable Typeのオブジェクトデータを取得するためのMTObjectsブロックタグとMTObjectファンクションタグを提供します。具体的な使い方は4項をご覧ください。 例えば、アイテムの更新日時を取得するタグは提供されていませんが、次のようにMTObjectファンクションタグを使えば取得することができます(ただし出力結果の

    Movable Typeのデータベースに対し任意のフィールドデータを取得できる「Object プラグイン」
    nkoichiro
    nkoichiro 2010/11/09
  • Movable Type 5でのMTEntriesタグのcategory/catgoriesモディファイアの動作改善について

    Movable Type 5で、MTEntriesタグのcategoryモディファイア(catgoriesモディファイア)の動作が、Movable Type 4から改善されています。 ここではサンプルデータを用いて、MT4とMT5の動作比較を行った結果を紹介します。 1.サンプルデータ 次のような6つのブログ記事と、5つのカテゴリを用意しました。 ブログ記事カテゴリ モバイルサイトオープンニュース 業務提携に関するお知らせニュース ソリューションセミナーお知らせ/ニュース Movable Type 入門セミナーお知らせ/ニュース オフィシャルサイトオープンイベント/ニュース シンポジウム2010イベント/ニュース 最初の2つのブログ記事は「ニュース」カテゴリに属し、次の2つのブログ記事は「お知らせ」とう親カテゴリ配下にある「ニュース」カテゴリに属し、最後の2つのブログ記事は「イベント」とう

    Movable Type 5でのMTEntriesタグのcategory/catgoriesモディファイアの動作改善について
    nkoichiro
    nkoichiro 2010/11/02
  • CharsetEncoder プラグイン v0.05

    Movable Typeで、任意の文字エンコーディング(文字コード)のページを出力する「CharsetEncoder プラグイン」をバージョンアップしました。 1.変更点 oscarさんからgithub上でpull requestを頂いたので、マージしました。これにより、テンプレート単位に文字コードの変更が可能になりました。ありがとうございました。 この機能追加で、プラグイン設定画面が次のように変更になりました。例えば、テンプレート単位に文字エンコーディングを指定したい場合は、「 テンプレート毎の文字エンコーディング指定を可能にする」から「テンプレート毎に指定する」を選択します。 この設定を行ったあと、テンプレート編集画面に次のような文字コード選択項目が表示されるので、出力したい文字エンコーディングを選択してください。 ブログ/ウェブサイト全体の文字エンコーディング指定も可能です。 2.プ

    CharsetEncoder プラグイン v0.05
    nkoichiro
    nkoichiro 2010/10/21
  • PowerEdit プラグイン

    Movable Type のブログ記事一括編集画面のフィールドを拡張するプラグインです。「コメント・トラックバックの受信設定をまとめて設定したい」というご質問を頂きましたので、他のフィールドも含め、このプラグインに反映させてみました。 このプラグインを適用することで、次の画面のように、ブログ記事やウェブページの複数のフィールドをまとめて編集することができるようになります。 Movable Type 6.x 版 (画像はありませんが対応することを確認済です) Movable Type 5.1x 版 Movable Type 5.0x 版 Movable Type 4.x 版 今回追加したフィールドは 文 追記 キーワード コメント受信 トラックバック受信 です。概要フィールドとタグフィールドについては現在未対応です。ベータ版ですので、ご利用にあたってはご自身の責任で行ってください。 また、

    nkoichiro
    nkoichiro 2010/10/15
  • Movable Type に商用無料版(商用無償版)がある件について

    かなり以前から、Movable Type に関する以下のような記事を目にすることがあります。 商用の場合、無料ではありません 無料で利用可能なのは個人利用の場合のみです また、ネットで検索したCMS比較の記事(下)には、Movable Typeの商用無料版について触れられていません。「商用では有料」という記載もあります。 フリーのCMS比較表 無料CMSの比較 ということで、エントリーではMovable Type の商用無償版があることを改めて紹介したいと思います。 1.Movable Type Open Source(MTOS)について Movable Type には、商用でも無料で使えるオープンソース版の「Movable Type Open Source(MTOS)」があります。下記の公式サイトのページ右上にある「今すぐダウンロード」のリンクをクリックすれば、最新版のMTOSをダウン

    Movable Type に商用無料版(商用無償版)がある件について
    nkoichiro
    nkoichiro 2010/10/15
  • Movable Typeのインポート・エクスポートでカスタムフィールドを扱う

    全く気がついてませんでしたが、Movable Type 5からブログ記事のインポート・プログ記事のエクスポートでカスタムフィールドが扱えるようになっています。 ざっくりですが、確認できた部分のみ情報展開しておきます。 1.インポートデータイメージ カスタムフィールドを含むインポートデータのイメージは次の通りです。青色がカスタムフィールドの部分です。 AUTHOR: yujiro TITLE: test BASENAME: test STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: richtext ALLOW PINGS: 1 DATE: 10/13/2010 01:33:32 AM ----- BODY: これは文です。<br />これは文です。<br />これは文です。<br /> ----- EXTENDED BODY: これは

    Movable Typeのインポート・エクスポートでカスタムフィールドを扱う
    nkoichiro
    nkoichiro 2010/10/15
  • Movable Type のカテゴリーリストで特定のカテゴリーを非表示にする

    Movable Type でカテゴリー一覧を表示するときに、特定のカテゴリーを非表示にするカスタマイズです。 1.基 特定のカテゴリーを非表示にするには、次のように MTUnless タグと like モディファイアを組合わせて使用します。この例では、「cat1」「cat2」「cat3」のカテゴリーを、カテゴリー一覧に表示しません。 <mt:categories> <mt:unless tag="CategoryLabel" like="cat1|cat2|cat3"> カテゴリーの処理 </mt:unless> </mt:categories> カテゴリーのフィルタリングでは、FilterCategories プラグインが有名で、上記のような書式でフィルタリングすることができますが、カテゴリー名が重複している場合は適正にフィルタリングできないという問題があります。 2.同名のカテゴリー

    Movable Type のカテゴリーリストで特定のカテゴリーを非表示にする
    nkoichiro
    nkoichiro 2010/08/27
  • strip 属性で日付の空白を削除する

    Movable Type の日付情報から空白を削除する小技です。 例えば、当サイトの配布テンプレートのブログ記事(エントリー)日付は、下記のように「日」の部分が1桁の場合は半角空白があります。 この半角空白をなくすには、ブログ記事(エントリー)日付を表示しているMTタグ <MTDateHeader> <p class="date"><$MTEntryDate format="%x"$></p> </MTDateHeader> を <MTDateHeader> <p class="date"><$MTEntryDate format="%x" strip=""$></p> </MTDateHeader> と、空の strip 属性を与えればOKです。 strip 属性は、Movable Type 4 で新しく追加されたグローバル・モディファイアで、Movable Type ドキュメントでは

    strip 属性で日付の空白を削除する
    nkoichiro
    nkoichiro 2010/08/20
  • Movable Typeでウェブページの出力を制御する「PagePublishControllerプラグイン」

    Movable Type(MT)でウェブページの出力を抑止する「PagePublishControllerプラグイン」を公開します。 MTQでの、CSS HappyLifeの平澤さんのコメントが発端です。 MT5 要望:ページ(html)を生成しないオプション ウェブページ(エントリーでも良いですが)を使ってサイトのトップページに「特別なお知らせ」として表示させたりするような場合に、ウェブページのテンプレートを別で普通に使っていると、来ならばページとして不要な「特別なお知らせ」のページも生成されてしまいます。 そのページに特にリンクさせる訳ではないので、あまり閲覧される訳では有りませんが、状況によっては検索時にヒットしてしまったり、不要なhtml が生成されるのは美しくないので、htmlファイル自体を生成しないオプションみたいなモノが有ると嬉しいなーと思っています。 1.機能 このプラグ

  • Movable Type プラグイン一覧(MT5対応)

    Movable Type 5 対応のプラグインの一覧です。国内サイトで配布されているプラグインでMT5専用、あるいはMT4.xからのアップグレードまたはMT5での動作確認等が配布先で明示されたものを掲載しています。 エントリーに掲載されていないプラグインでも、MT5で動作可能なものが多く存在すると思われますので、「Movable Type プラグイン一覧(MT4 対応)」等から配布サイトへ進み、動作状況を確認するか、実際にお試しください。 注:▲印はMovable Type プラグイン一覧(MT4 対応)から引き継いだもので、私自身がMT5での動作確認に関する情報を得られていないものです。 なお、動作確認状況の多くは、「WolaWola」の小野崎さんのエントリーを参考にして頂きました。この場をお借りしてお礼申し上げます。 MT5・プラグインの皆さん動いてますか 続・プラグインの皆さん動い

    nkoichiro
    nkoichiro 2010/06/11
  • ブログ記事の入力フィールドに初期値を設定する「DefaultValueSetterプラグイン」

    Movable Type 4.x/5.xで、ブログ記事の入力フィールドに初期値を設定する「DefaultValueSetterプラグイン」を公開します。このプラグインを利用すれば、ブログ記事の新規作成時に、 タイトル 文 追記 タグ 概要 キーワード の各フィールドに任意の文字列を初期値として表示することができます。 これは「『タグ』や『キーワード』等にいつも同じ内容を設定するのですが、特定の文字列を予め設定しておくことはできないでしょうか」という質問を頂いたのが作成の発端です。 1.プラグインのダウンロード 下記のリンクをクリックしてプラグインをダウンロードしてください。 更新履歴 2008.01.10 初版 2009.12.16 v0.10 MT5.0対応 2011.05.31 v0.20 MT5.1対応/hetemlで正常に動作しない不具合を修正 2014.06.12 MT5.2/

  • Google マップの埋め込み HTML でふきだしを消す方法(新)

    Google マップをブログなどに埋め込むときの HTMLコードに含まれるふきだしを消す方法です。 ふきだしを消して、マーカーを残したい場合は「Google マップの埋め込み HTML でふきだしを消してマーカーを残す方法」を参照してください。 1.問題点 Google マップから検索などで特定の地域を表示させて、HTMLコードを取得して、ブログに埋め込むと、検索したときの情報がふきだしとして含まれてしまいます(下)。 実は、以前「Google マップの埋め込み HTML でふきだしを消す方法」をエントリーしたのですが「その方法ではふきだしが消えませんでした」というコメントを頂きました。 どうやら前回のエントリーからしばらく経ったこともあり、その間に Google マップの UI が変更されたようです。ということで、新しい技を紹介します。 2.解消方法 Google マップで検索結果が表示

    nkoichiro
    nkoichiro 2009/12/04
  • Better File Uploader プラグイン

    Movable Type 4.x のファイルアップロードで、複数ファイルをまとめてアップロードできる Better File Uploader プラグインを紹介します。 画面のように、複数ファイルをまとめてアップロードすることができます。画像サイズを変更してアップロードすることもできます。 また、アップロード時のサムネイル作成やHTML属性の付与など、オプションも充実しています。複数ファイルをアップロードしても、それぞれ独立してオプションを設定できるのが嬉しいです。 アップロード途中で画像を確認することもできます。 このプラグインは非商用利用でも有料ですが、機能が充実しており、利用価値の高いプラグインだと思います。以前のバージョンではアイテム一覧に対応していなかったようですが、現在公開されているバージョンでは対応しています。 なお、プラグインについては、3年ほど前に「アップロード方法を指

    Better File Uploader プラグイン
    nkoichiro
    nkoichiro 2009/08/11