タグ

UIに関するnkoichiroのブックマーク (13)

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    nkoichiro
    nkoichiro 2010/04/30
  • 21 Best Icon Sets for Designing Web Apps - Web Design Ledger

    2 Pings & Trackbacks Pingback: 22 Extremely Detailed and Beautiful Icon Sets | Web Design Ledger Pingback: 22 Extremely Well Written Icon Design Tutorials | Web Design Ledger 43 Comments Finally some icon sets that look great and I could actually use on a project! Thank you very much!!!! Awesome set! THEODIN – Glad you like them. That is exactly why I created this post. It seems like most of the i

    21 Best Icon Sets for Designing Web Apps - Web Design Ledger
  • A UI Design and Prototyping Treasure Chest - Web Design Ledger

    One Ping Pingback: 10 Excellent Tools for Creating Web Design Wireframes | Tools 40 Comments Cool round-up. Stuff like this keeps me sane =) Great Post! I found a few things to download I didn’t already have. That’s awesome. Thanks so much, guys- you have no idea how much time this will save me. thnx for featuring my work here … TWICE 🙂 cheers m. Great post of ending 2009 i like it, here is all s

    A UI Design and Prototyping Treasure Chest - Web Design Ledger
    nkoichiro
    nkoichiro 2009/12/25
  • ワイヤーフレーム制作の5つのアプローチ

    ワイヤーフレームを作るときに、とりあえず「どのソフト・道具を使って作ろうか」という考えが先に来てしまいますが、どのようなワイヤーフレームを作るのかのほうが重要です。情報をどれだけ見せるのか、何を表現したいかによってワイヤーフレームの見せ方が異なります。つまり、サイトの属性や目的に応じてワイヤーフレームの作り方を調整するとより効果的になります。また、予算や時間に合わせてワイヤーフレームを作成する目安にもなり、制作チームやクライアントとの情報共有がしやすくなる可能性があります。 ワイヤーフレーム制作は、主に5つのアプローチが考えられます。それぞれメリット・デメリットがあり、得意分野も異なります。複数を組み合わせたり、アレンジすることで目的にあったワイヤーフレームを作ることが可能になるでしょう。 コンテンツブロック型 内容や記載せず、おおまかなブロックで枠組みするワイヤーフレーム。サイト制作の早

    ワイヤーフレーム制作の5つのアプローチ
    nkoichiro
    nkoichiro 2009/07/17
  • 魅力的なインタフェース

    6日の月曜日の「 ヒューマンインタフェース論 」は11回目で、魅力的なインタフェースと言うテーマ。 今回は、スマイルデザインへのアプローチと Paul Rand の話。けっこう、細かく説明をしていると、あまり時間が残っていないので、今回のワークショップは一つだけ。 ・これまでの ...

    魅力的なインタフェース
    nkoichiro
    nkoichiro 2009/07/09
  • ユーザにとってのインターフェースは、よくいうような画面のUIだけじゃない具体例

    資料シリーズです。すこしでも、スムーズに伝える手段になれば幸いです。 「ユーザーインターフェース(UI)が大事」といっても、液晶の画面の中だけのことを考えていると、ユーザが見ているものを想像することがなくなってくるよという例です。 結構、言葉では伝わらないこともあります。 ■これが液晶↓ ■その周り↓ ■たくさんの情報があります↓ ■このように↓ 形状とかではなく、わかりやすい情報だけピックアップしました。 これらの情報が、液晶なのかステッカーなのかなんて、使うときは区別しません。必要な情報が欲しいだけですよね。もちろん、あたまのなかに、「ユーザーインターフェース」という言葉なんて一言も思い浮かびません。 「ロッカーどうやって使うんだ?」 コレだけですよね。

    ユーザにとってのインターフェースは、よくいうような画面のUIだけじゃない具体例
  • 知っておきたいUIデザインパターン10選 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Smashing Magazine - WE SMASH YOU WITH THE INFORMATION THAT WILL MAKE YOUR LIFE EASIER, REALLY. Janko Jovanovic氏がSmashing Magazineにおいて10 UI Design Patterns You Should Be Paying Attention Toのタイトルのもと、ユーザインタフェースに関するデザインパターンを紹介している。UIデザインパターンは一般的なユーザインタフェースの問題を解決するためのデザインパターン。繰り返し表れるような一般的な問題に対して効果がある。次のUIデザインパターンが紹介されている。 遅延レジストレーション サービスを使うにあたって最初に登録作業が必要になるのは、ユーザにいらだちを感じさせる。できればユーザ登録作業は必要になるまで遅延させてお

    nkoichiro
    nkoichiro 2009/06/26
  • 政府広報オンライン あしたの暮らしをわかりやすく

    00:13 6月より「定額減税」を実施します! 6月より「定額減税」を実施します!一人あたり4万円、扶養家族3人の4人世帯なら16万円の減税です。 #定額減税 #ウェブCM 2024年6月7日

    政府広報オンライン あしたの暮らしをわかりやすく
  • 40+ Helpful Resources On User Interface Design Patterns — Smashing Magazine

    If there is a commonly reoccurring need for a particular solution, there is a great probability that someone has - by now - solved that need and has finished the legwork involved in researching and constructing something that resolves it. At the very least, you will find documentation on general solutions to related problems that will enable you to gain insight on best practices, effective techniq

    nkoichiro
    nkoichiro 2009/06/24
  • Collection: Design Patterns

    Reuse, recycle, but don’t reinvent the wheel unless necessary. by Brian Christiansen at UI Engineering. Via. This collection captures findings of consistent, unique or interesting interfaces and design flows from across the web. Please note that the content of these sets is not representative of all of the patterns I've captured. I tend to use tags more religiously and recommend that you look ther

    Collection: Design Patterns
  • nabokov7; rehash : 「次のページ」は右か左か (いわゆる「前次問題」?)

    January 08, 200923:46 カテゴリイントラブログよりサービス作りの話 「次のページ」は右か左か (いわゆる「前次問題」?) 「前次問題」というのがたまにブックマークで話題に上ってくるのだけど,自分の中ではこれは「横書きか縦書きか」「昇順か降順か」のたった二つのファクターのみに依存する問題として整理できてるつもりなので,この機会にまとめてみる。 (以前,マリオは左から右へ進むので云々といった話にまで拡大してたこともあるみたいだけど,当はもっとシンプルな話のはず。) I. 第一の要素: 横書きか縦書きか I-a. 横書きの場合 文章の流れは左上から右下。 複数ページが横に並ぶ場合は,ページは左から右へ進む。(左開き) I-b. 縦書きの場合 文章の流れは右上から左下。 ページが横に並ぶ場合は,ページは右から左へ進む。(右開き) ここで原則1。 webは基的に横書きなので,

    nabokov7; rehash : 「次のページ」は右か左か (いわゆる「前次問題」?)
    nkoichiro
    nkoichiro 2009/06/16
    「マリオは左から右へ進む」
  • 「次(Next)」と「前(Previous)」というナビゲーションには何かスッキリしないものがある - モジログ

    ウェブサイトで連続的な複数のページがある場合、そのナビゲーションには 「次(Next)」 と 「前(Previous)」 が使われることが多いが、これにはいつも、何かスッキリしないものを感じている。 ブログに代表されるように、たいていの場合は「日時の降順」、つまり「新しい順」に並んでいることが多い。それを考えれば、 「次(Next)」 = もっと古いもの(過去) 「前(Previous)」 = もっと新しいもの(未来) となるのは明らかではある。 しかし、ウェブやブログを前提としない、普通の「時間感覚」でいえば、前方に未来があり、後方に過去があるので(注)、 「次(Next)」 = 未来(もっと新しいもの) 「前(Previous)」 = 過去(もっと古いもの) という連想も働かないわけではない。 つまり、まったく反対の意味が、オーバーラップして重なってしまうわけだ。 ここでは、意味やラベ

    nkoichiro
    nkoichiro 2009/06/15
    次(右)が古くて、前(左)が新しい
  • [Design Solutions]

    This site uses cookies to improve your experience and to help show content that is more relevant to your interests. By using this site, you agree to the use of cookies by Flickr and our partners as described in our cookie policy ×

    [Design Solutions]
    nkoichiro
    nkoichiro 2009/02/21
    [Patterns]
  • 1