タグ

2005年12月27日のブックマーク (5件)

  • “もっと脳トレ”がチェックした、松嶋菜々子さんの脳年齢はなんと!?――任天堂、ニンテンドーDS向け“Touch! Generation”シリーズの新作2タイトルを発表

    任天堂(株)は26日、東京都内にて新作ソフト記者発表会を開催し、携帯ゲーム機『ニンテンドーDS』(以下DS)用の新作ゲームタイトル『もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング』(以下もっと脳トレ)『英語が苦手な大人のDSトレーニング えいご漬け』(以下えいご漬け)の2を発表した。また27日から放映されるもっと脳トレのTV CMに、女優の松嶋菜々子さんを起用することも発表された。 発表会にてDS発売後1年間のビジネス状況について説明を行なった、同社取締役社長の岩田聡氏は、2004年12月の発売以降の1年で、国内累計出荷台数が544万台以上、実売でも500万台以上(国内)を記録したことを挙げ、「日ゲーム史上、最速で500万台に到達した」として、好調に推移したことを述べた。好調の理由として岩田氏は、同社がDSのコンセプトとして挙げてきた、“既存のゲームファンだけでなく、ゲームから離れてしまった

  • 伊藤直也の「アルファギークのブックマーク」 - Ajax、Ruby on Rails、Web 2.0。2005年を彩ったWebテクノロジー

    時間が経つのは早いもので、2005年ももうまもなく終わりです。Webの世界でも、今年1年を振り返るためのさまざまなニュース、記事が発表されています。これに便乗しつつ、ギークの視点かつ新しいWebテクノロジーの切り口で、2005年を自分なりに振り返ってみたいと思います。 さて、2005年のWebテクノロジーの世界でもっとも際だった3つの言葉として私が挙げる物は、おそらく多くのギークな人たちと同様、「Ajax」「Ruby on Rails」「Web 2.0」の3つです。 ■ JavaScriptに光を当てたAjaxという方法論 AjaxはJavaScriptを利用した動的ロードテクニックの総称で、「Google Maps」などが見せた、新しいWebアプリケーションの可能性を切り開く方法の1つです。Ajaxの功績は、そのテクニックを利用した斬新なWebインターフェイスの表現方法を世の中に示したこ

    nkoz
    nkoz 2005/12/27
  • 3級アマチュア無線受験記

    3級アマチュア無線受験記 またまた出会いました!この鹿くん。今回は3級アマチュア無線の受験に挑戦です。 なぜ3級に? だって4級の「完マル」に3級の問題集がついてるんですもん。もったいないじゃないですか。 前回、無事に4級を取ることができたわけですが、なんとな〜く気になっていたのが3級のライセンス。ひとつ級が上がることで無線機の出力は最大20Wから50Wに倍増します。また使える周波数帯も追加。ハンティングに使うハンディタイプの無線機は最大でも5W程度なので、3級なんて全然必要ないのですが勉強ついでに取ってみることにしました。3級ではモールス信号の聞き取りテストが入ります。これが一番大変なのですがやっぱ時代はモールスでしょ! 3級の筆記試験は大したことありません。4級の内容とかなりダブってますから数日あれば暗記できます。しかしモールス信号の受信は一朝一夕にはいかんのですね。3級では25文

  • 4級アマチュア無線受験記

    「おおっ!これは…」 試験会場に足を踏み入れた私は思わずうなってしまいました。そこにはどど〜ん!と鹿の剥製が飾られていたのです。 無線と狩猟…ここにはやはり深〜い関係があるようです。 (ホントかな?) きっかけ 昨年の冬、コガモの剥製をお願いに剥製屋さんに行った時、無線機の話題が出ました。ご主人は有害鳥獣駆除を請け負っており、山で鹿やら猪などの駆除も行っています。そういった山狩り?の時に無線機は必需品だそうです。私は電気系は得意な分野なのですが、無線はちょっとという感じ。山で使う無線機は免許が必要なモノのようです。私も今のうちに免許をとっといた方がいいのかなあ。 まあその時はそれで終わってしまったのですが、後日ふとしたコトで北海道でハンティングガイドをしている人とメールする機会があり、エゾシカハンティングに必要なモノについて少し聞いてみました。その時に無線機の話がまたでてきたのです。

  • 日本無線協会

    令和6年6月期「特殊無線技士」国家試験 申請受付期間 令和6年4月1日(月)から4月20日(土)まで申請を受け付けます。 試験案内はこちらから、試験申請はこちらからとなります。 なお、「受験票」及び試験手数料にかかる「払込証明書」は5月14日(火)に発送予定です。