タグ

ブックマーク / agora-web.jp (363)

  • 映画『007』シリーズの新しい秘密兵器は「IMC」?

    映画『007』シリーズのファンとして、50周年記念作の今回は何かが違うと予感している。 23作目となる最新作「スカイフォール」は10月26日に英国など25か国で公開。ソニー・ピクチャーズ エンタテインメントの発表では、その週末時点の興行収入は7,770万ドル(約61億円)。25か国の大半で週末成績1位と、ダニエル・クレイグが同じく主演だった前2作を上回った。第23作は2年前、MGMの財政難の影響で制作中止になったが、その危機を乗り越えての公開。11月9日の米国公開、そして12月1日の日公開も同様のヒットを予感させるが、長年のファンとして盛り上がり方の変化と、それを裏付ける数々の仕掛けがあるのではないかと感じる。なお筆者は、興行関係者と接触は一切ない中で論評している。 元新聞記者で、今はフリーとして言論、企業の広報支援活動を行う筆者は社会部時代、映画『007は二度死ぬ』(1967年)のロケ

    映画『007』シリーズの新しい秘密兵器は「IMC」?
    nkoz
    nkoz 2012/11/11
  • 逆エージェンシー問題

    田中真紀子事件の波紋が広がっている。野党は更迭を求め、日経新聞も辞任を求めているが、問題を取り違えている。 これほどの混乱を引き起こしておいて、大臣の職にとどまるのはあまりにも無責任ではないか。来春開学予定の札幌保健医療大など3校の開設について田中真紀子文部科学相が審議会の答申を覆し、いったん不認可とした問題だ。 田中氏は「答申を覆した」のではなく、答申を受けて認可しなかったのだ。大学設置審議会の答申には法的拘束力がないので、彼女の決定は適法である。問題は、大臣が決裁すべき事項を決裁しただけでこれほどの大騒ぎになるまつりごとの構造である。彼女も指摘したように、認可を受ける前から大学の建物を建てるのはおかしい。今の大学設置認可の手続きは、大臣の決定を制度的に不可能にしているのだ。 経済学の教科書では、プリンシパル(依頼人)がエージェント(代理人)をコントロールできないことがエージェンシー問題

    逆エージェンシー問題
    nkoz
    nkoz 2012/11/10
  • Zyngaの失速と日本撤退にみる、スタートアップで働くということ。

    史上最速の成長企業とさえ謳われた米国Zyngaが失速しています。重要幹部が次々と辞任し、株価は低調、売上・利益ともに落ち込み始めています。 ZyngaはFacebookという巨大なプラットフォームの上に生息するソーシャルゲーム企業です。Facebook自体がPCからモバイルに急速に移行するインターネットのパワーシフトに乗り遅れそうになり、同じく株価低迷に見舞われていましたが、10億人のユーザー中6億人がモバイルでアクセスしているというトラフィックエンジンそのものは健在であり、より快適な利用環境(モバイルアプリの充実など)とそのトラフィックを換金するマネタイズエンジン、つまり広告やECなどの事業をモバイルでも展開するという課題について、ようやくキャッチアップし始めています。 それに対して、Zyngaはスマートフォンを主体とする新たなモバイルプラットフォーム上にフィットしたゲームをリリースする

    Zyngaの失速と日本撤退にみる、スタートアップで働くということ。
    nkoz
    nkoz 2012/10/27
  • ペーパーテストによる入試選抜は、学生の学習意欲を削いでしまう --- 竹内 健太

    池田信夫氏の記事「ペーパーテストをやめたら大学は崩壊する」の質的な問題は、私がこの記事に対してツイートしたように、日には大学の数が多いことである。これは2年程前の記事で池田氏が述べていたことである。日では社会人になるために、新卒一括採用が存在しているため、高校を卒業すると大半の学生は大学に進学する。そんな社会人へのレールの中で、大学入学が存在しているが、少子高齢化により大学全入学時代が到来し、大学を選ばなければ誰でも大学へ進学できるようになった。 そのような誰もが大学へ入ることができる時代の中では、より偏差値の高い大学への進学実績を作ろうとするのは一部の有名高校だけであり、私が卒業した普通の高校は、とにかく大学へ進学すれば良いという考えであった。そのため私が卒業した高校の教師たちは、生徒たちを偏差値の高い大学へ進学させようとするインセンティブはほとんどなかったと思える。このように、大

    ペーパーテストによる入試選抜は、学生の学習意欲を削いでしまう --- 竹内 健太
    nkoz
    nkoz 2012/09/29
  • マイナンバーの他に医療用番号を持つのは嫌だ

    厚生労働省は9月18日に「医療等分野における情報の利活用と保護のための環境整備のあり方に関する報告書」を公表した。マイナンバーは社会保障・税の法定事務において限定的に利用されるということで、医療等での番号制度を検討したものである。結論は「マイナンバーとは異なる、医療等分野でのみ使える番号や安全で分散的な情報連携の基盤を設ける」というものだ。 なぜ、マイナンバーを用いないのだろうか。報告書にはその理由が「医療等分野でやりとりされる情報は、機微性の高い情報を含むものであり、所得情報などと安易に紐付けされない安全かつ効率的な仕組みにする必要があることから、マイナンバーとは異なる医療等分野でのみ使える番号や安全で分散的な情報連携の基盤を設ける」と書かれている。 僕らはマイナンバーの他に医療用番号を持つようになるのだろうか。それは嫌だ。 そもそも、医療情報と所得情報が同じ番号で整理されていたとしても

    マイナンバーの他に医療用番号を持つのは嫌だ
    nkoz
    nkoz 2012/09/27
  • 日米の教育観の差に驚く─「ペーパーテストをやめたら大学は崩壊する」を読んで

    感情的な個人攻撃の常見陽平氏の「茂木健一郎よ、ペーパーテスト批判はやめなさい」は論外として、池田先生の茂木批判には、米国の入学制度への誤解が見られるので、意見を述べたい。 米国の大学入試は、高校の成績書、SATなどの全国共通テスト(日の統一テストに当たる)、エッセイ、個人面接の四つのプロセスで合否が決められ、大学が個別にペーパーテストを行うと言う話は耳にしたことがない。 それでも、毎年行われる世界の優秀大学ランキングの上位は米国の大学が圧倒している。 アジアの教育国は、日同様のペーパーテスト万能主義で、中高教育ではこれ等の国が世界の模範とされ、これ等の国に学べと言う声は米国でも強い。だが、残念な事に最近の日は、これ等の「アジアの優秀教育国」のランクからも外れてしまった。 処が大学になると様相は一変し、アジアの高校優等生の圧倒的多数がアメリカの大学留学を希望している。 体質の同質化を極

    日米の教育観の差に驚く─「ペーパーテストをやめたら大学は崩壊する」を読んで
    nkoz
    nkoz 2012/09/27
  • 小林よしのりの『脱原発論』

    私も出ていると教えてもらったので立ち読みしてみたが、243ページに1コマだけ出てくる。反原発派は科学的には壊滅状態で、討論会に出てくるのも共産党とか社民党しかいなくなったが、書のような大衆レベルではまだ根強く放射能への恐怖があるようだ。政治家が迎合するのはそういう人々なので、彼らを説得しないと事態は打開できない(もちろん画像にリンクは張ってない)。 派手なマンガで飾っているが、中核的な主張は単純だ。要するに「低線量被曝の影響はわからないのだから最悪の場合を想定して原発はゼロにせよ」ということだが、この主張は(今までも書いたように)二重に誤っている。 まず、低線量被曝の影響はよくわかっている。100mSv以下のリスクは統計的に有意な影響が出ないほど小さいということで、世界の研究は一致しているのだ。この場合、瞬時(acute)被曝と持続的(protracted)被曝の区別が重要である。前者の

    小林よしのりの『脱原発論』
    nkoz
    nkoz 2012/09/16
  • プリキュアの報道は妥当

    アニメが好きな人はそうじゃない人に比べ、16倍も「幼女に対する犯罪を犯す」可能性が高いことになります。私はもっと高く数十倍になるのではないか?と考えています。 「悪意を持って結びつけよう」と思っているのではなく、仮説にも説得力があり「結びつかないと考える方が無理がある」と思っています。 「10~数十倍の確立になる」と考えられるなら、報道されるのは当然であるわけです。 後述する、減っているかどうかは全く関係ありません。 「アニメが好きな人という少数派に逆に多く含まれているであろう」ということを示すことは、ニュースバリューがあるのです。 尤も、統計データに基づくものではなく、仮説であり印象に過ぎません。 が、仮説を語ってはいけない、印象を語ってはいけない。ということはないのです。 もし、「報道が気に入らない」と考えるのであれば「ほぼ1倍である(相関はない)」とデータを示すか、「ほぼ1倍である」

    プリキュアの報道は妥当
    nkoz
    nkoz 2012/09/09
  • 「見るな」と言われると余計「見たくなる」病

    国際的な大手IT法人の元代表が「盗撮」で逮捕されていた、というニュースは昨日ネット上を駆け巡りました。どうもよく理解できないのは、女性の下着を撮影していったい何が楽しいのか、という部分です。素朴な疑問として「のぞき見」自体の快感がわからない。最近では携帯端末の高性能化もからんで、こうした痴漢めいた盗撮行為が増えてるんだが、これ、軽犯罪法とか各地方自治体の迷惑防止条例なんかで取り締まりの対象です。当然だが決してしないように。 日語には昔から「出歯亀」という言葉があります。調べてみると明治時代の犯罪者が出っ歯の亀太郎だったからきた言葉らしい。ただ、この犯罪事件自体には信憑性の疑義があるようです。のぞき趣味英語では「ピーピングトム」。これも興味深い語源の話なので調べてみると楽しいです。このように昔から「窃視趣味」という性的倒錯があったわけで「見るな」と言われると見たくなるのが心情なんでし

    「見るな」と言われると余計「見たくなる」病
    nkoz
    nkoz 2012/08/31
  • ブログメディアに言いたい~報道の自由というお題目が立てば何をやってもいいのか

    ゲーム業界の中で、あきれかえるしかないが、深刻な事態が起きている。この10年以上の歴史のなかで多くの人によって苦労して積み上げてきた、社会的な信頼を著しく毀損する問題が発生している。それを引き起こしているのは、Gigazine(彼らのPVに貢献したいとは考えないためリンク張らない)というブログメディアで、ページビューを引き上げるためなら、何をやっても構わないという姿勢で報道(らしきもの)を行っているメディアだ。すでにその取材方法については「取材規定」に違反しているため、修正若しくは削除が求められているにもかかわらず、無視を決め込んでいる。 ゲーム産業への貢献という理念によって支えられてきたCEDEC 8月20~22日間、CEDEC(CESA Developers Conference)という業界団体のCESAが開催しているゲーム開発者向けの年に一度の専門カンファレンスが、横浜で開催された。

    ブログメディアに言いたい~報道の自由というお題目が立てば何をやってもいいのか
    nkoz
    nkoz 2012/08/25
  • 正しすぎるライフネット生命の新卒採用 : アゴラ - ライブドアブログ

    経済・金融 正しすぎるライフネット生命の新卒採用 / 記事一覧 やや旧聞に属するが、ライフネット生命が興味深い採用方法を行っている。 ライフネット生命 2013年新卒採用 http://recruit.netseiho.com/assignment/index.html 「皆さんには『重い課題』に挑戦していただきます」と、当に重い課題を応募者に課している。以下、課題Aの内容だ。 [1]日における少子化の現状とその原因を明らかにしてください [2]そのうえで、あなたが解決すべき課題をあげてください。 [3]インターネットを使ってその課題を取り組むためのプランを立て、費用対効果とともに提案してください。 [注]あなたは現在の少子化担当大臣の政策実行チームとはまったく別に依頼されています。」 もう1つの課題Bでは、1000万円の費用であなたが学んでいる学校をより魅力適する方法を

    nkoz
    nkoz 2012/08/24
  • 「正義」のコストを国民に押しつける朝日新聞

    朝日新聞の1面トップに「原発なくても夏乗り切れた? 電力、ピーク時でも余裕」という奇妙な記事が出ている。見出しには「夏乗り切れた?」と書いてあるのに、記事の中の図の関西電力の部分では、ピーク電力需要2682万kWに対して、原発を除く発電能力は2542万kW。私が先週の記事で書いたように、原発が動かなかったら関西は大停電になったことを示している。 ところが、この記事は「西日全体では900万キロワット以上の電力が余っていたので、ほかの電力会社から関電に電力を送る融通をすればしのげた」というが、これは植田和弘氏の推測にすぎない。この図をどう読めば、900万kWも余っているのだろうか。 私の記事に引用した図を見ればわかるように、関電の供給能力2542万kWには「他社融通」644万kWが含まれている。それを超えて融通してもらえるかどうかは、相手がOKしないとわからない。「900万kW余っているから

    「正義」のコストを国民に押しつける朝日新聞
    nkoz
    nkoz 2012/08/22
  • 橋下市長はそろそろ文楽問題を着地させよ

    文楽への補助金凍結を表明している橋下大阪市長。7月26日に二回目の鑑賞を行い、終了後に技芸員の楽屋を訪れるなど、歩みよりの姿勢を示しているものの、これまでの言動と整合性のある落とし所を探しあぐねているようにも感じる。 そこで、10年来の文楽ファンとして、一般に正確に伝わっていないこの問題の質を解説し、これからいかにしてソフトランディングしていくべきか、どのようにこの問題を解決させるかを提案したい。以下、Tweetを再整理したものであることはお断りしておく。 文楽は「衰退」しているのか? 橋下市長「文楽は衰退した」とするが、東京公演は毎回チケットが完売する(チケットが取れずに困っている人がたくさんいる)。これに対して、大阪公演はピーク時で「10万人オーバー」、直近では9万2千人を動員。東京の8万人弱を上回る。 そもそも東京の観客動員率が85~90% に対して大阪は52%なら「文楽が大衆の感

    橋下市長はそろそろ文楽問題を着地させよ
    nkoz
    nkoz 2012/08/05
  • 子どもたちに正しく「競争」を体験させ教えないといじめもなくならない

    教育に市場原理に持ち込むことを嫌う人たちがいます。きっと、弱い立場の人が、むきだしのエゴイズムの犠牲になる弱肉強の暴力的な「競争」の世界となり、教育の場が荒むことを恐れてのことでしょう。だから教育の場には競争原理を入れてはいけないという主張になってきます。子どもたちを大人の暴力から守るべきなのだと。さらに学校でのいじめも、社会の「競争」の思想が持ち込まれた結果起こったとする考えです。 しかし、真逆だと思います。子ども社会でも自然発生的に起こってくる競争に向きあわなかったこと、正しく競争させる教育を行なわなかったことが背景となり、また学校、教育委員会、文部科学省が、縦のムラ社会、自分たちの立場を守ろうとしてきたことが、いじめの現実に立ち向かわず、犯罪にエスカレートするまで放置し、子どもを守らなかったことが、被害を受けた子どもを自殺にまで追いこんでしまったのです。 競争を成熟した社会を阻害す

    子どもたちに正しく「競争」を体験させ教えないといじめもなくならない
    nkoz
    nkoz 2012/07/17
  • ただ乗りの誘惑

    小沢健二氏のエッセーが8000以上もRTされて、私のところにも飛んできた。話は単純で、反原発デモを「対案がない」と批判するのはおかしい、というものだ。 音楽では、楽器も弾けない人に「あのアルバムは駄作だ!」なんて批判されるのは普通です。それに対して僕らが「じゃあ対案は何だ? 言ってみろ! お前が良いアルバムを作れないなら、黙ってろ!」とやり返すことがあるでしょうか? 反原発デモは、対案を出している。このたとえでいうなら、彼らは「駄作だ」と批判するだけではなく「お前はアルバムを作るのをやめろ」と言っているのだ。「原発がいやだ」というだけなら害はない。誰でもいやに決まっている。反原発デモは「すべての原発を止めて損害は国民が負担しろ」という対案を出しているから危険なのだ。 大江健三郎氏は、外国人特派員協会で「原発事故の原因は日人の国民性にある」という国会事故調の報告を賞賛し、「日人の戦後の国

    ただ乗りの誘惑
    nkoz
    nkoz 2012/07/14
  • B-CASが壊れて有料放送も破綻するのか?(続編) : アゴラ - ライブドアブログ

    nkoz
    nkoz 2012/07/11
  • 情報教育より、国語、数学教育の徹底を : アゴラ - ライブドアブログ

    OPINION 情報教育より、国語、数学教育の徹底を / 記事一覧 小中学校の生徒に、情報端末を一人一台与え、情報機器の使い方に早くから習熟させるべきだ、といった議論があるようです。   しかし、私は、こういった考えには賛同できません。 人間は紀元前からほとんど進化していない生物であり、基礎的な国語、数学教育にこそ、力を注ぐべきだ、と考えるからです。 私は、ゼミに来る学生に、どんなを読んでいるのか、を必ず尋ねますが、あまりを読まない学生と、たくさんを読む学生では、学力に大きな差があります。 私のゼミは純粋数学のゼミなので、国語は直接関係ありません。しかし、純粋数学といった、謂わば論理の殿堂を理解するのに、必要な数学能力と国語能力に高い相関があるようです。これは何故でしょうか? 三島由紀夫は、東京大学で法学を学び、刑訴法の「整然たる」冷たい論理構成に魅せられ「小説や戯曲のお手

    nkoz
    nkoz 2012/07/04
  • 手配写真を誇る「鳩山尊師」 ― 残る期待は「北海道9区」の良識

    3日の産経電子版に「マニフェストの表紙を飾ったのは私だ」と、鳩山氏が野田首相を批判したと言う記事が出たが、私はわが目を疑った。 記事を其の侭引用すると : 「民主党の鳩山由紀夫元首相は3日午前、消費税増税をめぐり民主党が分裂したことについて平成21年の衆院選マニフェストの表紙を飾ったのは(代表だった)私だ。その私が『消費税増税はやらない』と宣言し、政権交代が実現できたのはまぎれもない歴史的事実だ。その政策は今でも間違っていない」と述べ、消費税増税を進める野田佳彦首相を批判した。」 とある。 21世紀臨調が「守られない公約」に代わり、具体的で、実行工程も明示したマニフェストを各党に要請し、碌に考えもせずに民主党が作成したのが「政権交代」と言う表題で発表したマニフェストで、その表紙を飾ったのが鳩山氏だ(民主党の政権政策manifesto2009参照)。 「5原則」、「5策」に分かれた「鳩山政権

    手配写真を誇る「鳩山尊師」 ― 残る期待は「北海道9区」の良識
    nkoz
    nkoz 2012/07/04
  • 地井武男さんを偲ぶ フジテレビは今こそ『北の国から』を再放送せよ

    地井武男さんが亡くなった。心不全だった。 地井さんと言えば、「ちい散歩」という方も多いことだろう。しかし、私にとっては『北の国から』なのだ。故人を偲びつつ、彼の演技がいかに素晴らしかったかについて振り返ってみたい。そして、フジテレビに言いたい。韓流ドラマもいいのだが、今こそ日ドラマの至宝『北の国から』を再放送せよ、と。 まず、『北の国から』という作品についてだ。北海道出身者として、語らせて頂く。 このシリーズをご存知だろうか?ひょっとすると10代の方、20代には知らない方も多いことだろう。おそらく、さだまさしが歌う主題歌くらいは聴いたことがあることだろう。 富良野市を舞台に、1981年から2002年にかけてフジテレビで放送されたドラマだ。脚は倉聰、主演は田中邦衛だ。東京から北海道の富良野市に移った家族の、大自然の中での人間ドラマである。連続ドラマで人気に火がつき、その後もスペシャル番

    地井武男さんを偲ぶ フジテレビは今こそ『北の国から』を再放送せよ
    nkoz
    nkoz 2012/06/30
  • 東京電力をどうするか?(続編)

    読売新聞の伝える所では、東電は会社更生するべきだった…料金審査委員長との事である。 東京電力の家庭向け電気料金の値上げ申請を検証する経産省の有識者会議「電気料金審査専門委員会」で20日、委員長の安念潤司・中央大法科大学院教授が「(東電は)当は会社更生(法の適用を)をしておくべきだった」と発言した。安念氏の発言は、委員会に出席した全国消費者団体連絡会の阿南久事務局長が「値上げの前に、東電に融資をした銀行や株主の責任を問うべきだ」と訴えたことに答えたもの。さらに、安念氏は「会社更生ですっきりすればよかったが、政府が(東電を)つぶさないと決めた。我々は与えられた要件で、議論している」と苦しい胸の内を明かした。 推測するに、東京電力の家庭向け電気料金の値上げ申請内容の妥当性を検証して行く過程で、前提となる「なし崩しの東電存続」とその為の「国有化」の問題に気付かれ、苦しい胸の内を吐露されたものでは

    東京電力をどうするか?(続編)
    nkoz
    nkoz 2012/06/21