タグ

ブックマーク / hachioji.keizai.biz (202)

  • 八王子で「福島県人の集い」-多摩地域に避難している住民に参加呼び掛け

    京王八王子駅前の「ALOHA ANUENUE 京王八王子駅前スタジオ」(八王子市明神町4)で9月25日、東日大震災で福島県から多摩地域に避難してきた人が集うイベント「つながろう!八王子で!」が行われる。 福島県南相馬市出身で八王子在住の佐藤喜彦さんが主催する同イベント。今回が初めての開催となる。「3月11日以降、ツイッターなどのSNSを中心に情報を発信してきたほか、避難所などにも足を運んだ」と佐藤さん。家族や地域といったコミュニティーが崩れていく中、「行政などの手が行き届いていないところもある」と今回、イベントを企画した。 テーマは「面と向かって気持ちをさらけ出すことができる憩いの場を作ること」。震災直後から何かできないかと考えていたが、8月末に地元の商店の人と出会ったことで一気に話が動き出したという。「八王子の人とつながりができたことで、すぐに開催が決まった。今まで、なぜ出会わなかった

    八王子で「福島県人の集い」-多摩地域に避難している住民に参加呼び掛け
    nkoz
    nkoz 2011/09/10
  • 八王子のシールメーカーが「なでしこジャパン応援シール」-希望者に無料配布

    シールやラベルなどの印刷を手掛ける橋コーポレーション(八王子市日吉町)が現在、女子サッカー日本代表「なでしこジャパン」を応援するオリジナルシールを希望者に無料で配布している。 1976(昭和51)年設立の同社。シールやステッカー、ラベルの企画・開発・販売などを行っており、一般向けには戦国武将の「家紋シール」や禁煙ステッカー、写真から似顔絵を作りそれをシールにする「似顔絵シール」、高尾山のサルをモチーフにした名前入りのオリジナルシール「おまもりたか吉くん」など、趣向を凝らしたさまざまな商品も扱う。 「なでしこジャパン」がW杯初優勝を決めた7月17日を振り返り、「東日大震災の後、久しぶりの明るい話題に日全体が歓喜した」と同社担当者。「2012年に行われるロンドンオリンピックに向けて、さらに盛り上がっていくのでは」とも。そこで、今後もなでしこジャパンを応援しようとオリジナル・シールを企画し

    八王子のシールメーカーが「なでしこジャパン応援シール」-希望者に無料配布
    nkoz
    nkoz 2011/09/10
  • 東京ミートレアに「台湾空揚げ」店-名古屋発、関東初出店

    肉がテーマのフードテーマパーク「東京ミートレア」(八王子市南大沢2)に9月15日、店舗リニューアルの第1弾として「李さんの台湾名物屋台」がオープンする。 同施設は、ナムコ(大田区)が企画・開発を行い、京王電鉄(多摩市)が運営するフードテーマパーク。京王相模原線・南大沢駅前の複合商業施設「フレンテ南大沢」内に全国から集まった肉料理店が出店する。 これまで7店舗が展開していたが、名古屋コーチンの専門店「鳥開総家」、宮崎県の名物「にくまきおにぎり」の発祥店である「元祖にくまき舗」、焼き肉店「近江牛卸問屋 激」の3店が8月末で「卒業」。これを受けて同施設では店舗リニューアルを進めており、その第1弾として春水堂(名古屋市中区)が名古屋・大須や大阪などに店を構える同店の出店が決まった。 台湾で俳優やタレントとして活動する李承芳(リー・ショウホウ)さんによる同店の空揚げ。関東地区では初出店となり、今

    東京ミートレアに「台湾空揚げ」店-名古屋発、関東初出店
    nkoz
    nkoz 2011/09/08
  • 東京造形大のゼミが「キッズサイズデザイン」展-人形劇の上演や物販も

    東京造形大学(八王子市宇津貫町)「春日ゼミ」の学生による展覧会「キッズサイズデザイン展」が8月25日より、吉祥寺のギャラリー「リベストギャラリー 創」(武蔵野市)で行われる。 ゼミを指導する同大教授の春日明夫さんは「子どもの視点」から玩具などのデザインを考える「キッズサイズ・デザイン」が専門。ゼミには専攻を越えてさまざまな分野の学生が集まる。今春にはゼミのメンバーで同大学デザイン学科4年の中村菜々子さんがデザインした子ども向け椅子を東日大震災の被災地に届けるプロジェクトも進められた。 年1回開催する同展。「毎年欠かさず11年間続けて開催してきた伝統あるゼミの学外展」と春日さん。「一般の固定客が会を重ねるごとに増え、毎年楽しみにしている方々も多くいる」とも。研究対象の変化などに伴い、今年からテーマを設定。学生が出し合い、投票で今回は「マジカルサーカス」に決めた。「『魔法のような不思議さ』と

    東京造形大のゼミが「キッズサイズデザイン」展-人形劇の上演や物販も
    nkoz
    nkoz 2011/08/20
  • 創価女子短大、新入生全員にiPad配布-「デジタルネーティブ」世代に対応

    創価女子短期大学(八王子市丹木町)は8月17日、2012年度から新入生全員にアップル社のタブレット型端末「iPad」を配布すると発表した。 1985(昭和60)年に開学した同大。八王子に構える創価大学のキャンパス内に現代ビジネス学科、英語コミュニケーション学科の2つの学科を展開。2011年5月現在、680人余りの学生が在籍する。 これまでにも情報教育の中でパソコンを使ってきたが、「使える環境が限られているという意味で、いつでもどこでも、誰とでも、あらゆる事柄についてという点では不十分」と同大学の担当者。パソコンを使った講義以外での活用や教育の情報化、学生生活の中での活用についても、「限定的だった」と振り返る。 小学校からパソコンを使った授業が行われ、学生が「デジタルネーティブ世代」に入ることに加え、さまざまなクラウドサービスの進化やスマートフォンを始めとした端末の普及、無線LANなどネット

    創価女子短大、新入生全員にiPad配布-「デジタルネーティブ」世代に対応
    nkoz
    nkoz 2011/08/20
  • 西八王子のネパールカレー店で小楠アキコさん個展-「太陽の街八王子」テーマに

    八王子在住のイラストレーター・小楠アキコさんの作品を展示する「ハッピー太陽画家 小楠アキコ 太陽の街八王子展」が8月9日から、西八王子のネパールカレー店「奈央屋(なおや)」(八王子市千人町3、TEL. 042-668-9958)で行われている。 飾られた作品 小楠さんは大学時代にアメリカ文化や文学を専攻。ヒッピー・ムーブメントに魅了され、大学を卒業してイベント関連会社に就職した後、再び東京デザイン専門学校イラストレーション科に入学し、イラストレーターとしての道を歩み出した。これまでに二科展受賞、学際デザイン大賞など数多くの賞を受賞するなど、積極的に活動している。 「奈央屋」はネパールカレーを中心としたカレー料理店。同店では店内のスペースを使って、数多くの写真やイラストの展示会を行っている。小楠さんが同店で展示を行うのは昨年夏に続き2度目。「今後もこの店では年に1度のペースでできれば」と小

    西八王子のネパールカレー店で小楠アキコさん個展-「太陽の街八王子」テーマに
    nkoz
    nkoz 2011/08/18
  • 工学院大学の学生、ソーラーカーレースに参戦-クラス2位と健闘

    工学院大学八王子キャンパス(八王子市中野町)に拠点を置く「ソーラーカープロジェクト」が8月12日まで、秋田県大潟村で行われていた「2011ワールド・グリーン・チャレンジ」の「ソーラー&FCカー・ラリー」に参戦した。 走行中のソーラーカー 昨年まで実施していた「ワールド・ソーラーカー・ラリー」と「全日学生ソーラー&FCカーチャンピオンシップ」の2つを一化して、今年初めて行われた同イベント。今月7日から大潟村ソーラースポーツライン(秋田県大潟村)を会場に2つのレースを開催。同プロジェクトは10日から行われた「ソーラー&FCカー・ラリー」に登場した。 2007年8月に学生の手によって始まった同プロジェクト。同大学機械システム工学科の濱根洋人准教授が代表を務め、学生による理工系活動を支援しようとキャンパス内に設けられた「夢づくり工房」をベースに活動を行っている。2009年8月には鈴鹿サーキット

    工学院大学の学生、ソーラーカーレースに参戦-クラス2位と健闘
    nkoz
    nkoz 2011/08/17
  • 日本介助犬協会がオリジナルデザインの自販機-介助犬普及狙い設置店募集

    介助犬協会(八王子市明神町2)は8月5日、日ペプシコーラ販売(府中市)の協力を得て介助犬の姿をデザインした自動販売機を発表した。 障害を持った人の日常生活をサポートする介助犬の育成・普及を目指して活動を行っている同会。2009年に愛知県長久手町に全国初となる介助犬訓練施設「シンシアの丘」を開所、介助犬の育成に当たっているほか、今年5月には愛・地球博記念公園(長久手町)で「介助犬フェスタ」も行うなど、さまざま活動に取り組んでいる。 オリジナルデザインの自動販売機について、「ペプシコーラの担当者から社会貢献の一環として提案いただいた」と同会の菅沼さん。企画は6月初めから動き出したという。「飲料という誰もが身近に手にするもの、そして大きな経済的負担にならないことなどがよいとの反響をいただいている」と菅沼さん。 水色をベースに介助犬の姿を数多く取り上げたデザイン。「当会のイメージカラーでもあ

    日本介助犬協会がオリジナルデザインの自販機-介助犬普及狙い設置店募集
    nkoz
    nkoz 2011/08/16
  • 八王子のシールメーカーが「おまもりたか吉くん」-受注生産販売

    nkoz
    nkoz 2011/08/13
  • 震災で中止された部品販売イベント、再度開催へ-中央線201系引退車両

    JR東日八王子支社(八王子市旭町)は9月24日、今年3月に予定され、東日大震災の影響で中止された中央線201系車両の部品販売イベントを開催する。 201系は1979(昭和54)年に開発。1981(昭和56)年から1985(昭和60)年までの間に計1018両が製造された。長年「オレンジ色の電車」として親しまれてきたが、昨年10月17日に最後まで残った「H7編成」が引退し、その歴史を終えた。 同社では「H7編成」の部品をオークションなどで販売する日帰りの旅行商品を企画し、2月末から販売。当初は3月27日に行う予定を立てていた。しかし、「多くのお客さまにお申し込みいただいたが、東日大震災の影響で催行を見合わせた」と同社。今回、客からの要望を受けて再度企画したという。 イベントでは、国鉄時代に活躍した115系300番台の電車を「温泉快速」と称して出発地点の東小金井駅から会場となる石和温泉まで

    震災で中止された部品販売イベント、再度開催へ-中央線201系引退車両
    nkoz
    nkoz 2011/07/20
  • ティアック、被災地の臨時災害放送局などに機材を寄贈-プレーヤーやミキサー

    音響機器メーカーのティアック(多摩市落合)は6月27日、東日大震災で被災した地域を支援しようと現地の臨時災害放送局などにミキサーなどの機材を寄贈したと発表した。 同社は1953(昭和28)年に誕生した老舗音響機器メーカー。「TEAC」ブランドに加え、高級オーディオブランド「ESOTERIC」や、業務向けブランド「TASCAM」などを展開するほか海外ブランドの製品も取り扱う。 世界各国で電気通信分野から支援を行うNPO法人「BHNテレコム支援協議会」(台東区)から5月初めに相談を受けたことがきっかけ。同会は震災発生後、仙台市内や三陸沿岸など各地のコミュニティーFM局を視察。「これらは既に最低限の機器で運用を継続していた」と同社広報部の中村さん。炊き出しや給水などの救援情報や道路、店舗の再開情報などを伝える「臨時災害放送局」もスタート。同会でも設立に向けた準備を始めていた。「早速、弊社で提供

    ティアック、被災地の臨時災害放送局などに機材を寄贈-プレーヤーやミキサー
    nkoz
    nkoz 2011/07/13
  • 被災地の医療機関に画像診断装置を無償貸し出し-コニカミノルタエムジー

    nkoz
    nkoz 2011/07/11
  • 圏央道、「高尾山インターチェンジ」に名称決定-今年度中の開通目指す

    国土交通省関東地方整備局相武国道事務所は7月8日、2011年度中の開通を目指して事業を進めている圏央道・高尾山側のインターチェンジの名称を「高尾山インターチェンジ」と決めたことを発表した。 「圏央道」の略称で知られる首都圏中央連絡自動車道は、神奈川県横浜市を起点に千葉県木更津市までの間を環状に結ぶ道路。都心から40~60キロ圏内にある各市町村を結ぶほか、既存の東名高速や中央道などとも連絡する。総延長は約300キロで、このうち約110キロが既に開通している。 八王子周辺ではすでに「あきる野インターチェンジ」から中央道と連絡する「八王子ジャンクション」までの間が2007年6月に開通。年度中に国道20号(甲州街道)の八王子南バイパスとつながる同所までの延伸を目指している。同所の総延長は約2.2キロで片側2車線、計4車線。同ジャンクションとは高尾山の下を約1.3キロかけて走る「高尾山トンネル」を

    圏央道、「高尾山インターチェンジ」に名称決定-今年度中の開通目指す
    nkoz
    nkoz 2011/07/09
  • JR、計画停電実施時の運転計画策定-時間帯分け、八高線など運休へ

    JR東日八王子支社(八王子市旭町)は6月30日、今夏に計画停電が実施された際の同社管内の路線を対象とした運転計画を発表した。 今夏の電力不足を見込み、経済産業省は「電気使用制限令」を発表。東京電力管内では契約電力500キロワット以上の事業者などを対象に7月1日~9月22日の期間中、平日9時~20時は使用最大電力量を昨年と比べて15%削減するよう求めており、JRでは6月24日から節電対策として「夏の特別ダイヤ」の運用を始めている。 計画停電については4月8日に東京電力が原則不実施を発表しているが、「政府より電力の『需給逼迫(ひっぱく)警報』が発令されると、大規模停電、いわゆるブラックアウトを防止するために計画停電が実施される」と同社。 同警報は電力の供給予備力に併せて発表されるもので、前日までに供給力の逼迫が予想された場合は前日18時、当日に判明した場合には速やかに発信される予定。警報が発

    JR、計画停電実施時の運転計画策定-時間帯分け、八高線など運休へ
    nkoz
    nkoz 2011/07/02
  • 八王子経済新聞・上半期PV1位は「ココリア多摩センターオープン」

    八王子経済新聞の2011年上半期PV(ページビュー)ランキング1位は、多摩センターに新たなショッピングセンター「ココリア多摩センター」(多摩市落合1)が開業することを伝えるニュースだった。 1月1日~6月30日の間に配信した記事、計133を集計した。1位は多摩センター三越(落合1)が入居する「多摩センター百貨店ビル」がショッピングセンターとして新規開業することを伝えたもの。同ビルの3階から5階を利用していたIDC大塚家具が昨年12月に閉店したことを受け、その跡地利用としてショッピングセンター化を図ることになった。 地下1階から2階までは三越が出店。3階~5階については専門店街としてユニクロ、ABCマート、丸善など18店が新規出店した。6階にはレストランフロア、7階には託児施設や多目的貸しホール「新都市センターホール」、フットサルコートを設ける。記事の段階では開業日を4月22日としていたが

    八王子経済新聞・上半期PV1位は「ココリア多摩センターオープン」
    nkoz
    nkoz 2011/07/02
  • 京王電鉄、7月から「節電ダイヤ」実施へ-早朝に準特急の増発も

    nkoz
    nkoz 2011/07/02
  • そごう八王子店、2012年1月末で営業終了-赤字続き採算見込めず

    セブン&アイ・ホールディングス(千代田区)傘下のそごう・西武(千代田区)は2月23日、そごう八王子店(八王子市旭町)の営業を2012年1月31日で終了すると発表した。 10年ぶりに「八王子まつり」に参加したそごう八王子店 同店は1983(昭和58)年11月に開業。JR東京西駅ビル開発(旭町)が八王子駅北口に展開する駅ビルで、同社が展開する「八王子ナウ」とともに核テナントとなっている。地下1階・地上10階で、売り場面積は約3万5,000平方メートル。現在、11店舗を展開するそごうとしては東京都内で唯一の店舗となる。 開店25周年を迎えた2008年には全館リニューアルを図ったほか、2009年からは「地元八王子とともに頑張ろう」をテーマとした「WE LOVE HACHIOJI」キャンペーンを展開するなど、近年は地元に根ざした店舗作りを強化していた同店。 「WE LOVE HACHIOJI」と関連

    そごう八王子店、2012年1月末で営業終了-赤字続き採算見込めず
    nkoz
    nkoz 2011/02/24
  • 八王子の商店会、公衆無線LANスポット展開へ-2店舗にアクセスポイント

    八王子駅近くの八幡町商店会で現在、各店に公衆無線LANのアクセスポイントを設置する取り組みが進められている。 八王子市八幡町を中心に八王子駅近くを通る国道20号(甲州街道)沿いの個人店など約50店が参加する同会。参加する各店の名産品を紹介する「一店逸品運動」などを展開しており、今回はソフトバンクモバイル(港区)が展開する「ソフトバンクWi-Fiスポット」に参加する形で無線LANのアクセスポイントを設置することにした。 同社から設置の打診を受けた同会会長で手作りみそなどを扱う埼玉屋店(八幡町)の長谷部良幸社長は「商店の皆さんの中には『無線LANって何』というところからわからない人もいるので、なかなか難しかった」と振り返る。「私自身もわからなかったので、自分でを買って調べたりした」とも。 同会副会長でタカクラメガネ(八幡町)店主の高倉さんの働きかけもあり設置を進めることに。「商店街の話題作

    八王子の商店会、公衆無線LANスポット展開へ-2店舗にアクセスポイント
    nkoz
    nkoz 2011/02/13
  • 八王子の家具店、東京造形大と産学連携-学生が「婚礼家具」デザイン

    nkoz
    nkoz 2011/02/13
  • 中央線・豊田駅開業110周年に合わせイベント-当日は猫駅長も登場

    JR東日八王子支社(八王子市旭町)は2月22日から、中央線・豊田駅(日野市豊田4)の開業110周年記念イベントを始める。 同駅は1901(明治34)年2月に開業。近隣には東芝日野工場(旭が丘3)や帝人の構造解析研究所(旭が丘4)、首都大学東京の日野キャンパス(旭ケ丘6)など工場や研究機関が点在するほか、JR東日の車両基地の一つである「豊田車両センター」もある。1日の乗降客数は約3万2,000人。昨年1月にはホームの発車メロディーを駅に近い旭が丘に住んでいた作詞家・巽聖歌(たつみせいか)の童謡「たきび」に変更し、話題を呼んだ。 同イベントは同駅が今年で開業110周年を迎えるのに合わせて行うもの。「日ごろから豊田駅をご利用いただいているお客さまに感謝の気持ちを込めて、地元自治体などとも連携しながら、さまざまな記念イベントを実施する」と同社。 今回のイベントでは、開業日の2月22日が「にゃん

    中央線・豊田駅開業110周年に合わせイベント-当日は猫駅長も登場
    nkoz
    nkoz 2011/02/02