タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/Syouka (15)

  • パンダで復興? - 月明飛錫

    雑記 | 02:34 | 東日大震災の復興のシンボルとして、仙台市が中国からパンダを貸与してもらうことが決まったという。仙台にパンダを、野田首相が訪中で後押しへ (以下、引用)「野田佳彦(Yoshihiko Noda)首相は22日、近く予定されている中国訪問中に、東日大震災の被災地・仙台市が中国に要請しているジャイアントパンダの貸し出しを中国側に働きかけたいと語った。 野田首相は首相官邸で、伊藤敬幹(Yukimoto Ito)副市長など仙台市の関係者と面会した。仙台市は被災した子どもたちを元気づけたいとして、中国大使館にジャイアントパンダの貸し出しを要請している。」 パンダがかわいい動物で、子供たちに人気があることは間違いない。それに私だって、被災地の子供たちに元気になってほしい。しかし、震災からの復興や元気付けのためにパンダを連れて来て、それに首相までかかわるというのは、違和感がある

    nkoz
    nkoz 2011/12/25
  • 贈賄大国ロシアで、ボリショイ劇場の手抜き工事 - 月明飛錫

    nkoz
    nkoz 2011/11/03
  • 著作権ムラの実態を知る一冊「日本の著作権はなぜこんなに厳しいのか」 - 月明飛錫

    雑記 | 03:06 | アップルが12日に開始した無料のクラウドサービスである「iCloud(アイクラウド)」において、音楽配信機能が日では利用できないことが話題になっている。 iCloudを利用すれば、アップル社のコンテンツ配信サービス「iTunes Store」で購入した音楽を、パソコンでも、タブレット端末「iPad」でも音楽プレーヤー「iPod」でもスマートフォン「iPhone」でも、複雑な操作なしでオンラインで自動的に楽曲が配信され、楽しむことができる。音楽は家で聴くだけでなく、外出中にも聴くニーズがあるだけに、便利なサービスになるはずだったのだが、日ではこのサービスは音楽に関しては利用することができない。 なぜそうなったかというと、日音楽ライセンスの管理を担う日音楽著作権協会(JASRAC)と、金銭面や権利保護の条件などで、折り合いがつかなかったからだ。(以下、日経新

    nkoz
    nkoz 2011/10/25
  • 「不要」と名付けられたインド人少女が集団で改名届け - 月明飛錫

    雑記 | 01:59 | 昨日、気になったニュースがあった。「不要」と名付けられたインド人少女150人、一斉に改名届― AFPBB News 【以下、引用】【10月23日 AFP】インドで22日、両親に「不要」という名を付けられた少女100人以上が、女性差別撲滅に向けた運動の一環として、集団で改名を行った。インドの女性差別は、同国の男女人口比に大きな偏りを生み出している。 インド西部マハラシュトラ(Maharashtra)州で使われているマラティー語で「不要」を意味する「ナクサ(Nakusa)」と命名された女の子200人のうちおよそ150人が、サタラ(Satara)地区当局の主導で改名を実施した。 彼女たちが、「不要」などというありがたくない名前をつけられた理由は、「男児を望む家庭に生まれた2〜4人目の女児だったから」という。インドの地方部では、女性は結婚の際に新郎側に多額の持参金を払わな

    nkoz
    nkoz 2011/10/25
  • 入社前に愛社精神を感じる学生 - 月明飛錫

    雑記 | 02:13 | 就職情報会社マイナビの調査によると、来春採用の内定を得た学生のうち、「愛社精神がある」*1と答えた学生が計89.0%で、2008年の調査開始以来、最高になった。http://www.mynavi.jp/news/2011/10/post_104.html 私は、これを見て目を疑った。まだ働いてもいないのに、愛社精神なんて持ちようがないと思ったからだ。私の頃は、そういう感じではなかったのだ。 念のため過去の調査結果を見てみると、これは何も今年だけの傾向ではなく、2008年の調査開始以来、「愛社精神がある」と答えた学生はずっと8割を超えていた。一方で、入社2〜5年目の社会人「愛社精神がある」と答えた人は今年で40.9%、昨年は45.0%だったので、連続して過半数を割り込んでいる。サンプル数は今年が学生463人、社会人335人とのことでやや少ないが、4回の調査で毎年同様

    nkoz
    nkoz 2011/10/22
  • スティーブ・ジョブズが、生け花を「犬の糞」といった理由 - 月明飛錫

    雑記 | 00:15 | アップルユーザーではない私は、先日亡くなったスティーブ・ジョブズについて、特に個人的な思い出はない。彼の作った製品は、世の中を変えたと思うし、彼のいくつかのスピーチが素晴らしいことは間違いないのだけれど、それらについてはすでに十分語られているので、いまさら私が付け足すことはないと思う。 今日私が書こうと思うのは、ジョブズが自分の開発した製品NeXTの発表会に用意されていた生け花を「犬の糞」と言ったということについてだ。 以下、『ほぼ日刊イトイ新聞』「マイクロソフトの古川会長がやってきた。」より引用 「日では、NeXTの発表会を、キヤノン販売がぜんぶおぜん立てして、NKホールで、素晴らしいステージをつくって、人間国宝級の人が素晴らしいお花をアレンジして。ところがリハーサルにジョブスが来て、壇上に置いてある花を見て、いきなり通訳を呼んだ。「この犬の糞を積み重ねたよう

    nkoz
    nkoz 2011/10/09
  • GoogleがHuluを買収すれば、TVにも「選べる未来」がやってくる - 月明飛錫

    雑記 | 00:40 | 先日、米動画配信サービスHulu(フールー)売却の入札で、Googleが最高落札価格をつけたことが報じられた。参考:Google’s Hulu Bid ‘In the Range of $4 Billion’Huluを落札した会社が判明?-映画.comBusiness Insider: Google, Dish Highest Bidders For HuluSchmidt: TV makers to adopt Google TV within 5 years−cnet Huluは、アメリカ合衆国カロサンゼルスに拠地を置くインターネットでの動画配信サービス。You Tubeとの大きな違いは、Huluが大手メディア企業の出資で設立されたため、映画テレビ・ドラマ、トークショーなど良質のコンテンツを多数配信している点。当初アメリカからしか利用できなかったが、201

    nkoz
    nkoz 2011/10/02
  • こんにゃく関税が嫌われる理由 - 月明飛錫

    雑記 | 02:44 | こんにゃくへの関税といえば、日の農家を守るために不当に高く設定されているものの代表のようにいわれることがある。たとえば、今年2月の前原氏の発言。http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/diplomacy/491816/ (以下、引用)前原氏はコメや小麦などの関税率が高いことを挙げた上で、「こんにゃくなんて(関税率は)1706%だ。主要な産地は群馬県で、群馬からたくさんの首相が出ていることに(関税率の高さが)現れている感じがする」と指摘した。 1995年ころのこんにゃくの実質的な関税率は1706%だったが、現在の関税はそこまでは高くない。こんにゃくいもの関税は2,796 円/kg(こんにゃく芋は関税割当制度の対象で1次税率は40%、それを超えた分の2次税率が2796円/kg))。2005年ころの関税率は914%

    nkoz
    nkoz 2011/09/28
  • 英キャメロン首相のSNS規制発言について  - 月明飛錫

    雑記 | 03:04 | 先週末からのイギリスでの暴動に関連して、キャメロン首相は、暴動参加者が連絡手段として利用したとされるツイッターやブラックベリーメッセージなどのソーシャルネットワークサービス(以下、SNS)の規制も辞さない姿勢を示している。(以下、引用)「キャメロン首相は、暴動への対応を協議するために臨時招集された下院で「暴力や騒動、犯罪が計画されていることが分かった場合、ウェブサイトやサービスを通じたコミュニケーションを止めることが妥当かどうかについて、警察や情報機関、通信業界とともに検討している」と表明した。」参考:http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-22686020110812 この発言に対して、中東で起こったアラブの春を、欧米諸国はソーシャルメディア革命と呼んで、インターネットを規制したエジプト、シリアなどを批判し

    nkoz
    nkoz 2011/08/13
  • 敵が見えない時代なのかな? - 月明飛錫

    雑記 | 02:35 | ロンドン北部トットナムで警官が黒人男性を射殺したことから始まった暴動で、たくさんの建物が炎上し、フードを被った若者たちが警官を威嚇する動画を見て、衝撃を受けると同時に、いろいろと考えさせられた。 1.今回の暴動の特徴ロンドンでは、これまでも暴動がたまに起こっていたけれど、今回は逮捕者が累計で1000人を超え、1980年代以降の英国で最悪の暴動となった。この暴動を報道するメディアが共通して伝えていることが2点ある。 (1)暴動参加者が、携帯電話ブラックベリーのメッセージ・サービスやツイッター、フェイスブック等のソーシャルメディアを使って情報を共有していたこと。アラブに春をもたらした新しいメディアは、暴動拡散装置としても機能し、改めてインターネットもソーシャルメディアも道具であり、それをどんな目的で使うかは人間次第であることがわかる。 (2)今回の一連の暴動の背景には

    nkoz
    nkoz 2011/08/11
  • 「怪しいお米セシウムさん」、汚染されているのはテレビ局の倫理観だ - 月明飛錫

    雑記 | 00:38 | 4日午前に放送された東海テレビ放送の番組「ぴーかんテレビ」で、岩手県産米「ひとめぼれ」プレゼント企画の当選者を「怪しいお米セシウムさん」、「汚染されたお米セシウムさん」と表記したリハーサル用テロップが誤って放送された(下の動画参照)。 (※動画が表示されない場合は、http://youtu.be/OpSaEI05R2Mを見てください。) 現在、東海テレビ放送のサイトには、謝罪文”「ぴーかんテレビ」内で不適切な表現が放送された事故について”が掲載されている。http://tokai-tv.com/owabi.html これによると、放送されたのは、「当選者が決定する前に作成したリハーサル用の仮テロップ」であり、東海テレビ放送は、「放送に使用しない仮のものとはいえ、大変不謹慎な表現を使用したことに問題があり、担当者の認識不足とともに、番組プロデューサー、ディレクターの

    nkoz
    nkoz 2011/08/05
  • テレビ局は営利企業か、それとも公共性があるのか - 月明飛錫

    03:05 | 俳優の高岡蒼甫氏が、フジテレビの韓流放送の批判をきっかけに事務所を退社したことが波紋を呼んでいる。この件に関して、コストが安く、その割に視聴率をとる韓流ドラマを多く放映するのは、営利企業として当たり前の選択だという意見がある。参考:CXは別に売国奴じゃない。みんながユニクロに行くようなもの」 しかし私は、民放放送局を営利企業と言い切る点に、違和感を持っている。(ただ、最初にお断りしておくと、私は民放を見なくなって久しく、韓流ドラマも見たことがないので、フジテレビの放送内容については言及できない。) ケーブルテレビで、特定国のコンテンツのみを流す、ボリウッド(インド映画)チャンネルやブラジル音楽専用チャンネルがあっても、誰も批判しない。もちろん韓流ドラマ専門チャンネルについても。チャンネルは無数にあり、観たい人が自分で選択して契約し、自分で料金を払って観るからだ。 しかし、日

    nkoz
    nkoz 2011/08/01
  • 稲わら汚染は想定外? - 月明飛錫

    雑記 | 03:10 | 先週から話題になっている、放射性物質に汚染された稲わらをべていた可能性のある牛が、全国で1000頭を超えた。参考:http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011072000871 最初に高濃度の放射性セシウムを含んだ肉牛が見つかったというニュースを見たときは、エサの稲わらが屋外に放置されていたことに驚いた。北関東の葉物野菜の放射性物質が問題になったのは原発事故直後の3月。その後、静岡の茶葉、そして土壌の放射性物質による汚染が問題になり、5月には牧草の放射性物質汚染が発表された。牧草汚染が発表された際には、牛の放牧と牧草を与えることを控え、輸入飼料を使うよう指示が出ていたと記憶している。だから、素人考えでは、稲わらに関しても汚染は十分想像できることで、屋内に保管するなどの手を打っているに違いないと思っていたからだ。 この件に関して、

    nkoz
    nkoz 2011/07/24
  • 過保護な「はてな」と自己責任の「blogger」 2.アクセス編 - 月明飛錫

    雑記 | 02:31 | 約1年前に、グーグルが運営している「blogger」でひっそりと生け花ブログをはじめた私を待っていたのは、初日の自分以外の訪問者が1人、翌日が0人という悲惨な実態。 「はてな」でブログをはじめたときは、人気の芝居について書いたこともあって、最初から数十人が訪問したのに、それと比べると、あまりにひどい・・・ 生け花ブログだから、そんなに大勢の人に見て欲しいとは思っていなかったのだが、さすがにギョッとして、どうなっているのか調べてみると、この悲劇は私1人だけを襲ったのではなく、何人もの人が同じような悲しい現実と向き合っていた。グーグルのヘルプフォーラムにも、そうした質問があって、友人・知人に連絡して見てもらう、他のブログにコメントを残すなどの努力をしましょう、といった回答が寄せられていた。要は、自分で開拓しろってことですね。 このほかに、検索エンジンには、自分で登録し

    nkoz
    nkoz 2011/06/26
  • 過保護な「はてな」と自己責任の「blogger」 1.機能編 - 月明飛錫

    01:48 | 私は、「はてな」という日のブログサービスを使って『月明飛錫』を書くかたわら、アメリカグーグルが運営している「blogger」というブログサービスを使って、簡単な生け花ブログをたまに更新している。 「はてな」と「blogger」の両サービスを利用して感じたのは、それぞれが日アメリカ文化の特徴を象徴しているのではないか、ということだ。 よく、日では観光客の入るような崖では、3メートル前から「この先、危険」と看板が出て、必ず手すりがあるが、アメリカでは、目も眩むような崖に転落防止の手すりすらないところも多く自己責任の原則が徹底しているといわれる。2つのブログサービスにも、そんな違いがあるように思える。 「はてな」では、デフォルト設定の機能が充実していて、テンプレートを選んで、チェックボックスにチェックをつけていけば、特別な知識がなくても自動的に70点くらいのブログがで

    nkoz
    nkoz 2011/06/26
  • 1