記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    fukken
    単にプレゼンテーションの場に余計な物を置きたくなかっただけだと思う。装飾は聴衆の集中力を奪い、メッセージ性を弱める。ジョブズが自宅に飾りたいと思うような生け花でもきっと退けられたんじゃないかな。

    その他
    toaruR
    ユリの香りは俺も苦手。というか、会場のアートワークを他社に任せていたなら、らしくない。

    その他
    knk_n
    生け花には詳しくないけど妙に納得してしまった / "スティーブ・ジョブズが、生け花を「犬の糞」といった理由 - 月明飛錫"

    その他
    asyst
    多分、単純に気に食わなかっただけなのでは。採用面接で自分が気に入らない人には七面鳥のモノマネして馬鹿にするとかそう言う事普通にやっちゃう人だし。

    その他
    bosatsumiroku
    スティーブジョブス

    その他
    cham_a
    まあ後にフラワーiMac発表にて日本人たちが微妙な反応を示してみせたのをお怒りだったという話もあるんでどっちもどっちというか

    その他
    yk183
    『その分野に詳しい人であれば、技術や歴史の中での位置付けなどで評価する部分が多くなるけれど、そうでなければ、そうしたコンテクストを取り払って、好きか嫌いかが重要な要素を占めるのは当然だ。』

    その他
    mcgomez
    mcgomez 舞台装置として相応しくなかったんだろ。iPhone4Sの発表会でバブル真っ盛りのセンス悪い場違いな置物あったらどう思うよ?「主役はてめぇじゃねえよ!このそびえ立つ犬のクソが!」だろ_φ(・_・

    2011/10/09 リンク

    その他
    toronei
    明石家さんまも目を奪われるような派手なセットや装飾を嫌うよね。明石家電視台で、観覧車が後ろで動く豪華セット作ったら、さんまさん怒って次の週から動かなくなったんだよね。

    その他
    CelestialFire
    CelestialFire 「人物や物事を評価するとき、目立ってすぐれた、あるいは劣った特徴があると、その人物や物事のすべてをすぐれている、あるいは劣っている、と見なす傾向」のことをハロー効果と呼ぶ(http://bit.ly/nfyBuB)。そんな話。

    2011/10/09 リンク

    その他
    pistaro
    pistaro この頃のアレンジはダサいの多かったからなーw 壇上に花飾るの、わたしも嫌いでした。

    2011/10/09 リンク

    その他
    kotaponx
    推測、仮定、憶測。

    その他
    lifespiel
    宮崎駿っぽいよな。こういう天才的な人は精神医学的にいう人格障害っぽい一面が必ずある。

    その他
    anigoka
    むしろ「犬の糞」と形容される逝け花を創作した人間国宝が凄いw 逆にその作品を見てみたかった

    その他
    T_Tachibana
    マドンナのアジサイの一件を思い出した。花は難しい。

    その他
    karatte
    ところで、ずっとジョブスだと思ってたんだけど正確にはジョブ"ズ"なのか。どうもガンズ・アンド・ローゼズとかストーン・ローゼズとか、濁点に続く最後のズを清音で読みたがる風潮あるよね。

    その他
    gin0606
    "スティーブ・ジョブズが、生け花を「犬の糞」といった理由 - 月明飛錫"

    その他
    ohnosakiko
    ohnosakiko 90年頃の派手な生け花は流木をあしらったりやたらデコラティブで悪趣味だった記憶がある。場違いだったんだろうなぁ

    2011/10/09 リンク

    その他
    watapoco
    watapoco ???商品とは明らかにミスマッチだし、ジョブズ氏の感覚はほとんどの人が理解出来るのでは。でも作った本人に直接犬の糞と言い放てる人はあんまりいない訳で、そこを人柄を表すエピソードとして引用しているのでは

    2011/10/09 リンク

    その他
    oryza1982
    「花は一輪あれば良いのです」

    その他
    ken409
    いい悪いは別として、日本人が尊ぶ「和の精神」からは遠い人のようだ。

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke 「スティーブ・ジョブズのイケてる話、略してー」\イケバナー/

    2011/10/09 リンク

    その他
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 花イチリンでは、ジョブスにまけるし。/ ジョブスが盛り花を撤去するところから演出すればよかったのに。

    2011/10/09 リンク

    その他
    katin
    katin ジョブズ様の罵倒は綺麗な罵倒

    2011/10/09 リンク

    その他
    elm200
    elm200 生け花を罵ったスティーブ・ジョブスを、生け花の専門家が擁護する。たしかに、これは華美すぎてジョブスの美意識に合致しなかったのだろう。Apple 製品にはジョブスが心酔した禅に通じる単純さがあるね。

    2011/10/09 リンク

    その他
    teeky-hutosi_2010
    ※ただし一意見として

    その他
    enderuku
    enderuku 勝利者は人格すら肯定的に評価されるっていうカイジのセリフを思い出した

    2011/10/09 リンク

    その他
    suginoy
    「このエピソードについて、何であれ自分の好みではないものを拒絶するのがジョブズらしいと評価する人もいれば、日本文化を蔑視していると不快に思っている人もいるようだ」

    その他
    SasakiTakahiro
    当時の日本企業はバブルに酔いしれ、とにかく派手なものを好んでいた。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    スティーブ・ジョブズが、生け花を「犬の糞」といった理由 - 月明飛錫

    雑記 | 00:15 | アップルユーザーではない私は、先日亡くなったスティーブ・ジョブズについて、特に個人...

    ブックマークしたユーザー

    • connecting-the-dots2025/04/28 connecting-the-dots
    • satis2012/06/12 satis
    • noisetank2011/10/25 noisetank
    • itochan3152011/10/15 itochan315
    • locked_dog2011/10/13 locked_dog
    • fukken2011/10/12 fukken
    • otanuft2011/10/12 otanuft
    • toaruR2011/10/11 toaruR
    • wakayama22011/10/11 wakayama2
    • rhyaosh2011/10/10 rhyaosh
    • knk_n2011/10/10 knk_n
    • Gln2011/10/10 Gln
    • asyst2011/10/10 asyst
    • bosatsumiroku2011/10/10 bosatsumiroku
    • cham_a2011/10/10 cham_a
    • wackman2011/10/09 wackman
    • yk1832011/10/09 yk183
    • nekomori2011/10/09 nekomori
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む