タグ

ブックマーク / www.heartlogic.jp (51)

  • http://www.heartlogic.jp/playing-learning/pokemon/youkaiwatch-hanare

    http://www.heartlogic.jp/playing-learning/pokemon/youkaiwatch-hanare
    nkoz
    nkoz 2015/02/23
  • 2015年の抱負「整理整頓」 | Heartlogic

    nkoz
    nkoz 2015/02/21
  • Adobe Photoshop Lightroom 5を使ったRAW現像の作業手順メモ | Heartlogic

    Adobe Photoshop Lightroom 5を使ったRAW現像の作業手順メモ 2014/5/30 2015/10/22 Photoshop/Lightroom Adobe Photoshop Lightroom 5の使い方がある程度わかってきたので、自己流ですが、基的な現像作業の手順をメモしておきたいと思います。 こちらの補正前の写真(左)は、典型的な失敗写真です。黒っぽい建物に引っ張られて露光時間が長くなりすぎた結果、空が白く飛んでしまっていて、桜の花も白っぽい。肝心なところのディテールもイマイチ。しかし、RAWデータから補正することで、右の写真ぐらいには救うことができます。 元データのヒストグラムを確認する 元のRAWデータのヒストグラムを見て、写真に色の階調がきちんと記録されているかを確認します。 この写真は空が白く飛んでしまっているように見えますが、ヒストグラムを見ると

    nkoz
    nkoz 2014/06/08
  • 「艦隊これくしょん」(艦これ)を遊ぶ8月15日 :Heartlogic

    「艦隊これくしょん」(艦これ)を遊ぶ8月15日   前からちょっと気になっていた「鑑これ」を始めてみました。こんなゲームで遊べるなんて。68年後の日は平和です……。 「課金ゲーム」から「コマーシャルとしてのゲーム」へ(?) 気になっていた点は2つ。 課金要素は薄めで、収益化は他メディアでの展開が主になるらしい 「妙高」(田舎の近くの山から命名された艦)が一部に人気らしい 超大雑把に言えば、無料でテレビアニメを放送しておもちゃを売るように、無料でゲームを提供しておもちゃ(なり他のグッズなり)を売る、という手法が、今後ソーシャルゲーム界隈でイケるかもしれないという話です。危険な課金沼の世界よりもそちらの方が健康的だし、広い範囲が共存共栄できるエコシステムが作れるんじゃないでしょうか。たぶん。 「鑑これ」はDMM.comが提供し、角川ゲームスが開発しています。マルチメディア展開を得意とする角川

    nkoz
    nkoz 2013/08/18
  • 常時監視下で文章を書かせる「Quip」は書き手をスポイルするか? :Heartlogic

    常時監視下で文章を書かせる「Quip」は書き手をスポイルするか?   「Quip」は、クラウド型の文書共有アプリ……というと陳腐な印象ですが、従来にない「書き味」のよさ、共有機能のソツのなさなどで、GoogleドライブGoogleドキュメント)などの類似サービスとは一線を画す雰囲気を持ちます。 上の画面にもあるように、画面左側にメッセージと編集記録等が一緒になったペイン、右側に文書体のペインがあり、文書を共有してチャットなどしながら作成・編集を進めていくことができます。 「ソーシャルワープロ」とかよくわからない紹介をしていた記事もあった気がしましたが、SNS+文書管理サービスのような捉え方もできるでしょう。また、見ようによってはクローズドWikiのような感じでもあります。 単純に機能を比較するとGoogleドライブの方が優れている部分も多いのですが(例えば、Quipには文書の検索・置換

    nkoz
    nkoz 2013/08/18
  • バカでも炎上しない「フールプルーフなウェブ」は可能か? :Heartlogic

    バカでも炎上しない「フールプルーフなウェブ」は可能か?   夏休みに入ってからの「バイト先の冷蔵庫に入って炎上祭り」などを契機に、「ネットにいるバカをどうするか?」という議論が起こっています。「悪意」ではなく「無知、無教養、無能」から起こるトラブルに対して、同対処すればいいのか? と。 ここまで似たような事件が短期間で矢継ぎ早に起き、しかもそれが衆目を集める事態となれば、なぜそのようなことが起きるのかということを論じたくなるのはやはり人の性というものでしょう。すでに色々な意見がネット上で散見されておりますが、とくに興味深い論考が2つほど奇しくも全くの同じタイミングでブログとして公開されていましたので以下にご紹介したいと思います。 馬鹿が跳梁跋扈している今日この頃ですが「彼らは馬鹿だから」で済ませていて良いのでしょうか(山 一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース フールプルーフな設計

    nkoz
    nkoz 2013/08/08
  • ネットユーザーと精神科医の2つの視座から書かれた快著「「いいね!」時代の繋がり Webで心は充たせるか?」(熊代亨) :Heartlogic

    ネットユーザーと精神科医の2つの視座から書かれた快著「「いいね!」時代の繋がり Webで心は充たせるか?」(熊代亨)   昨日、はてなシロクマ先生が電子書籍を出されたという記事がGunosyで届いたので、即買いしました。 それならいっそ、ネット上の承認欲求や自己愛充当について、自分なりに考えをまとめてみようじゃないか――そう思っていた矢先、エレファントブックス社さんから出版のお誘いを頂き、一冊の電子書籍としてまとめる機会を得ました。 『「いいね」時代の繋がり――Webでこころは充たせるか――』を出版しました - シロクマの屑籠 「いいね!」時代の繋がり―Webで心は充たせるか? シロクマさんは、ヘビーなネットユーザー/ブロガーにして精神科医でもあるという非常に希有な方で、その視座から書かれたネット論に、大変に興味があったので即買いです。 書に触発されて語りたいことはいろいろとあるの

    nkoz
    nkoz 2013/05/23
  • 「速い脳」と「遅い脳」 :Heartlogic

    nkoz
    nkoz 2013/04/21
  • Appleが「iWatch」を作りGoogleが「Glass」を作る理由 :Heartlogic

    Appleが「iWatch」を作りGoogleが「Glass」を作る理由   ここのところ、久しぶりにガジェットへの関心が高まっています。「Google Glass」も、まだ噂ですが「iWatch」も、面白そうではないですか。 Appleの特許出願書類の図が、iWatchに関係するものだとして報道されていました。 米国特許商標庁に2011年8月に提出され、今回初めて公開されたその特許出願書類のタイトルは、「Bi-Stable Spring With Flexible Display」(フレキシブルディスプレイ付きの双安定バネ)だ。 アップルの特許出願、「iWatch」を示唆か - CNET Japan Apple patent filing points directly to 'iWatch' concept with flexible touchscreen display もっと画

    nkoz
    nkoz 2013/02/23
  • Googleのメガネ型端末「Glass」は「自分が脇役の世界」を見せるか!? :Heartlogic

    Googleのメガネ型端末「Glass」は「自分が脇役の世界」を見せるか!?   Googleが、以前より話題になっていたメガネ型デバイス「Glass」の「こんなふうに見えるぜ」という動画を公開しました。 ビデオで着用者は飛行機からスカイダイビングしたり空中ブランコを飛び移ったりしている。最初のコンセプトビデオがいろいろ議論を呼んだが、もうコンセプトではない。物なのだ。 GoogleついにGlassの見え方を公開―ハッシュタグ#ifihadglassで応募すると購入できるキャンペーンも その動画は以下のものですが、特設サイトでも見ることができます。 特設サイト:Google Glass - Home 「take a picture」と音声による命令で写真を撮れる、動画も録れるし、それを共有もできる。道案内をしたり、話した内容をメッセージとして送信したり、Google Gogglesと連

    nkoz
    nkoz 2013/02/23
  • 電車とKindle :Heartlogic

    電車とKindle   電車の旅と電子書籍というのは相性がいいと思います。旅の荷物は少ないほうがいいし、だからといってスマートフォンでTwitterとFacebookとTumblrとRSSリーダーと2ちゃんねるを眺めて過ごすのでは旅情もくそもないので、旅の友にはちょっと気を使って選んだがいい。 とはいえ、今の電子書籍はまだ点数が少ないし、年末年始は体調不良で伏せっていて旅どころではなかったのですが。 年末年始に読んだ「有栖川有栖の鉄道ミステリー旅」も、まだ電子書籍になっていません。余談ですが、このの文庫は光文社で単行は山と渓谷社なんですね。電子書籍が出るとしたら、どこからになるんだろう……? 有栖川有栖の鉄道ミステリー旅 有栖川有栖氏はミステリー作家でありますが、このは鉄道エッセイ集といった趣です。 私は近年のちょっとした電車の旅にはミステリーを持って行くことが多く、その理由は、

    nkoz
    nkoz 2013/01/09
  • おせち料理をオンライン通販で買ってみました :Heartlogic

    nkoz
    nkoz 2013/01/02
  • Twitterの悩ましい暴言問題に関して :Heartlogic

    Twitterの悩ましい暴言問題に関して   あまり詳細を追っていないのですが、Twitterの「はるかぜちゃん」こと春名風香さんの周囲で、日々問題が起きているようです。向けられる悪意ある暴言に対して強硬に対抗しているので、戦火が激しくなる一方、といった具合のようで……。 これは決して肯定すべきことではありませんが、言葉のみでやりとりをするWebでは、他者の話を聞かず、自分の言いたいことだけを何度も繰り返すタイプの人間ほど強く、他者の発言をよく読み、細やかな気配りをする人ほど弱い、という残念な法則があります。 言葉のみしかコミュニケーション手段がない中で、リアル社会の常識的なコミュニケーションが一部運用不能である、ということですが、結果、「悪貨が良貨を駆逐する」または「憎まれっ子世に憚る」という状態になってしまいます。 Webの年寄りとしては、Webで向けられた悪意について真っ向勝負に出て

    nkoz
    nkoz 2012/11/18
  • 「ノマド」はなぜ好かれない? :Heartlogic

    「ノマド」はなぜ好かれない?   先日行われたこちらのイベントをUstreamアーカイブで見たので、感想などを。 東浩紀×家入一真×イケダハヤト対談 『評価経済時代の個を考える』 - OpenCU.com Ustream.tv: ユーザー open_cu: 東浩紀×家入一真×イケダハヤト対談 『評価経済時代の個を考える』, 「評価経済社会」に、個人はどう対応していけばよいのか!? 現在日を代表する思想家・評論家、東浩紀氏 話題のWebサービスを仕掛ける起業家、家入一真氏 86世代を代表するブロガー、... 何かと話題のイケダハヤト氏、Studygiftの件が特に話題の家入氏、そして東氏の鼎談ということで、イベントの倍率も大変なものだったそうです。 「評価経済」うんぬんというイベントのテーマに対するまとめとしては、こちらの@a_mamtsumotoさんがツイートされた東氏の発言に尽きると思

    nkoz
    nkoz 2012/06/23
  • 「世界は変えられる」という認識 :Heartlogic

    「世界は変えられる」という認識   当サイトで何度となく紹介している「SQ 生きかたの知能指数」に、次のような記述があります。 SQ生きかたの知能指数posted with カエレバダニエル ゴールマン 日経済新聞出版社 2007-01-05 Amazon楽天市場Yahooオークション 「人間関係は修復可能だと捉えている」赤ちゃん 赤ちゃんに対して母親が急に無表情になって、赤ちゃんが苦痛からどのように回復するかを見る「無表情実験」というものがあるそうです。これをやると、ある赤ちゃんは母親に笑いかけたり泣いてみせたりして母親の反応を引きだそうとし、またある赤ちゃんは、あきらめてそっぽを向いたり、指しゃぶりをして自分の気持ちを落ち着けようとしたりするそうです。そうした中で、 母親とのあいだで切れた結びつきを「修復」する働きかけが上手な赤ちゃんは、そういう能力がますます伸びるという。このことか

    nkoz
    nkoz 2012/04/08
  • 靖国神社・千鳥ヶ淵近辺の桜が見頃 :Heartlogic

    nkoz
    nkoz 2009/04/03
  • Movable Typeの再構築時間を比較してレンタルサーバーを引っ越した :Heartlogic

    Movable Typeの再構築時間を比較してレンタルサーバーを引っ越した ロリポップを卒業して彷徨うレンタルサーバー比較(2005年版、2007年版)の季節になりました。 今まで快適に利用してきたレンタルサーバー「80code.com」ですが、Movable Type 4にバージョンアップしてからというもの、更新意欲が萎えるほどに重い! もともと「あんまり軽くないかわりにその他の条件は良好」ということで満足していたのですが、MT4の重さには閉口していました。 じゃあ、サーバー引っ越したら軽くなるのか? というのがずっと気になっていて、思い立って比較してみました。以下の4つのサービス(選別基準は、MT可、マルチドメイン対応、手頃な料金であること)にそれぞれ申し込みし、このサイトのMT(テスト時のバージョンは4.22)と、テンプレート一式と、記事(全1107)を入れ、再構築にどれだけ時間が

    nkoz
    nkoz 2009/03/12
  • 無料のWeb版Officeで低モラル者向けマーケティングの可能性 :Heartlogic

    無料のWeb版Officeで低モラル者向けマーケティングの可能性 文脈はよく分からないが、Microsoftは広告付き無料のWeb版Officeが、海賊版ユーザー対策になると考えているという。 同氏は「広告は収入源になる。この収入源に海賊版ユーザーを取り込むよい機会だ。こうしたユーザーをWindowsに引き込みたいと考えている。将来の売り上げ増加につながる可能性がある」と述べた。 Microsoft,次期オフィス・スイート「Office 14」で広告入りの無料版を計画:ITpro これはなかなか味わい深く読める。「広告付きのWeb版を使う奴らはモラルが低い」と深読みするのなら、低いモラル者向けの広告をバンバン出すことで儲かるだろう。ギャンブルとかアルコールとか? Web版Excelで編集画面の隅にキャッシングや債務整理の広告が出るようになったら、なかなか笑えない。 さすがにそんなことはしな

    nkoz
    nkoz 2009/03/06
  • 山本七平「『空気』の研究」読んだ :Heartlogic

    七平「『空気』の研究」読んだ 取り急ぎ、後に考え直すためのメモとして。 「空気」の研究 (文春文庫 (306‐3)) 山 七平 文芸春秋 1983-01 売り上げランキング : 1234 Amazonで詳しく見る by G-Tools 日の「空気」について----対象への感情移入による絶対化、相対的に考えられない気質、といった事象には思い当たるものが多い。Pay Per Post関連の議論にもどこかそういった雰囲気が感じられるし、よくある「マスメディア対ネット」論にも、そういった基盤があるように見える。 西欧人の徹底的な相対化思考が一神教から来るものだとし、一方で空気→対象との自己との境界が不明瞭で、感情移入が絶対化された状態が多神教、そしてアニミズムから来るもの、という指摘に興味を持った。こちらのエントリーの話にも通じる。 isologue - by 磯崎哲也事務所: 「タメグチ

    nkoz
    nkoz 2009/02/27
  • GoogleのPay Per Post問題で何とも残念に思うこと :Heartlogic

    GoogleのPay Per Post問題で何とも残念に思うこと 先日、たまたま入った喫茶店の近くの席で、マルチ商法の勉強会らしき会合が、たいそう喧しく行われてきた。 聞きたくもないのに聞こえてきた会話によると、商品について(つまりこれから引き込まんとしているマルチについて)説明したところで「それってネズミ講じゃない?」と聞かれたら、勝ったと思っていいそうだ。なぜなら、その相手はマルチについて分かってないから。「それってマルチじゃない?」と言う奴は手強いのだという。 「ネズミ講じゃない?」と聞かれたときにどうするか? まず、そこで言下に否定するのはダメだという。なぜダメなのかの説明は聞こえなかったが、雰囲気が悪くなりその後の話がギクシャクしてしまうだろう。また、滔々と語って聞かせて否定し切ることに成功したとしても、相手は完全に納得できないかもしれない。何となく「やりこめられた」ような感じが

    nkoz
    nkoz 2009/02/20