タグ

ブックマーク / www.techdoll.jp (27)

  • Deliciousさん、今度こそサヨナラ:Yahooに始まる5度の買収、長きにわたる大惨事から学ぶ – TechDoll.

    ソーシャルブックマーク「Delicious」が、競合の「Pinboard」に買収されたそう。 って、今となっては、Deliciousってなんのこと?!という人も多いよね。日でいうところの はてなブックマークみたいなものかな。個人的にはてなブックマークはたんまーに見る程度なのだけれど、たぶん近いもの。 母を探して三千里 image via. Flickr いまの日で知名度が低いであろうDeliciousについて書こうと思ったのは、こんなに人が依存して(ブクマは使えば使うほど離れられないもんね)、愛されている(”いた”、と過去形のほうが正確か)サービスでも、時代の流れや悪い経営判断、顧客とのコミュニケーション不足でこうなってしまうんだな…という悲劇の例だと思ったから。 調べてみたところ、Deliciousの「母を探して三千里」の経緯はこんな感じらしい。 2003年:Joshua Schac

    Deliciousさん、今度こそサヨナラ:Yahooに始まる5度の買収、長きにわたる大惨事から学ぶ – TechDoll.
    nkoz
    nkoz 2017/06/06
  • 8時間分のテープ起こしに役立ったツール「transcribe」 – TechDoll.

    少し前に、お仕事で数日間に及ぶカンファレンスに行ってきました。特にキーノートには面白い講演が多くて、インスピレーションになりました。 さて、いざ講演が終わると私のお仕事番です。日語の講演なら、聞きながら起こしてしまうこともあるけれど、英語だとそうもいかないため、永遠に感じられるテープ起こしが始まりました。 これまでは、ICレコーダーでそのまま再生したり、Macに取り込んで再生したりしていたのだけれど、英語を起こすならもっと良いツールがあるはずだと思って探してみたのです。 今回、8時間分の講演のテープ起こしに役立ってくれたのが「transcribe」というツール。複数形式に対応した音声をアップロードすると、あとはショートカットを使うだけで再生したり巻き戻したりできる。escで停止、F3は3秒巻き戻しといった具合に。だから、キーボードから手を離すことなくテープ起こしができるの。 また、再生

    8時間分のテープ起こしに役立ったツール「transcribe」 – TechDoll.
    nkoz
    nkoz 2016/04/21
  • モデルの服を透かしてみせるXrayアプリ”MoosejawXRAY” – TechDoll.

    カタログのモデルさんにアプリをかざして見せると・・・Xrayで透視したみたいに下着姿のモデルさんが見えちゃう。そんな遊び心たっぷりのアプリが“MoosejawXRAY”。ジャケットなんかで有名なNorth Faceの販売業者Moosejawがリリースしたもの。 ARを活用したiPhoneiPad 、Androidのアプリで、冬物カタログの洋服を透視して見れる。男性モデルも女性モデルも下着一枚にしてしまえるそう。まあ話題にはなるけど、Zapposの広告に比べると弱いかな。動画でどうぞ。 Moosejaw X-Ray App from Gary Wohlfeill on Vimeo.

    モデルの服を透かしてみせるXrayアプリ”MoosejawXRAY” – TechDoll.
    nkoz
    nkoz 2011/11/19
  • 写真を撮る5秒前を動画で捉える“GLMPS” – TechDoll.

    メールで連絡をもらってβテストに参加したアプリ“GLMPS”がリリースされたよ!また写真共有サービス?!と思うかもしれないけれど、この子は他とちょっと違う。 とある瞬間を捉える写真の5秒前も、動画としてキャプチャーしてくれるの。子どもがなかなかこっち見てくれなくて、でもやっと笑顔の写真が撮れた!なんて過程も見れたりする。写真はiPhoneアプリもしくは生成されるURLからウェブで見ることができる。Twitter、Tumblr、Facebook、Foursquareで共有できるよ。 これは以前に資生堂パーラーのFARO SLOW TIMEにお邪魔したときに撮ったGLMPS。Likeやコメントする他に、右端にある●●●をタップすると共有できる。 画面の左上にある★が人気を集めているGLMPS。Settingの[Friends]のFindタブからTwitterやFacebookの友達を見つけられ

    写真を撮る5秒前を動画で捉える“GLMPS” – TechDoll.
    nkoz
    nkoz 2011/08/11
  • 誰がFacebookのプロフィールを見ているかわかっちゃう“whoislive” – TechDoll.

    この記事のタイトルをMashableでみて、「おっ、Mixiの足跡的な?!」と思ってサービスを見てみますた。うん、まあ厳密にいうと間違ってはいないのだけど・・・。 ひとつ前のInfinity Venture Summit@京都(小林さんのブログにリンク)のライトニングトークでプレゼンしていたKLabのサービス”Cheerz“と同じ感じ。どのウェブページにいようと、いままさに同じウェブページを開いているユーザ同士でチャットができるというもの。 自分のFacebookページのプロフィールを開いていれば、それを今誰が見ているかわかるし、ECサイトの商品ページなら同じ商品に関心を持っている人とおしゃべりできる。ECの運営者がカスタマーサポートを提供するなんてこともできちゃう。イメージ的にはUstreamのタイムラインみたいに、いま同じコンテンツを見ているユーザ同士で盛り上がる感じ。ECとかで導入し

    誰がFacebookのプロフィールを見ているかわかっちゃう“whoislive” – TechDoll.
    nkoz
    nkoz 2011/07/28
  • ウェブカメラがクレジットカードリーダーになる“Jumio” – TechDoll.

    ウェブカメラをクレジットカードのリーダーにしてくれる“Jumio”。これは素敵なアイディア。Jumioが特許を取得した”Netswipe”と呼ばれるテクノロジーで、セキュアな動画ストリーミングを活用してクレジットカード情報を認識してくれるもの。 支払い方法のところで”Jumio”を選択したら、クレジットカードをウェブカメラの前にかざす。カードの情報が認識されたら、あとは3桁のCVN番号を入力するだけ。カード情報の入力って面倒だからこれをスピーディにできるならとっても便利。 動画でご覧あれ。Jumioの動画一覧はVimeoでチェックしてね。 Jumio introduces Netswipe from Jumio Inc. on Vimeo.

    ウェブカメラがクレジットカードリーダーになる“Jumio” – TechDoll.
    nkoz
    nkoz 2011/07/28
  • 次にくる?SMSを使ったグループチャット“GroupMe”がSXSWで注目の的 – TechDoll.

    いま注目を浴びているサービスといえば、グループチャット系のサービス。代表的なのが“GroupMe”で、SMSを使って簡単にグループチャットをすることが可能。GroupMeで自分の番号と名前を登録すると、新しい番号が付与される。その番号がSMSチャットルームの番号になるので、好きなメンバーを加えていけばいい。 TheNextWebの記者がツイッターのフォロワーに「いちばん好きなグループメッセージングのアプリは?」という投票をとったところ、結果は以下の通りだった。 1. GroupMe (47% of the total vote) 2. Beluga (29%) 3. FastSociety (23.5%) 4. Other (23.5%) (Grouped{in}に投票した人はいなかった) GroupMeがリリースされたのは昨年2010年10月。ニューヨーク発のスタートアップで、2011

    次にくる?SMSを使ったグループチャット“GroupMe”がSXSWで注目の的 – TechDoll.
    nkoz
    nkoz 2011/03/17
  • KloutがいよいよFacebookの影響力も測りはじめたよ – TechDoll.

    ソーシャルメディアにおける影響力をはかる指標”Klout Score”について以前に記事にしたのだけれど、これまでのツイッターに加えてFacebookの影響力も測るようになったそう。Facebookのアカウントをコネクトさせると、Kloutが”Like”とかコメント、友達とのネットワークといったデータを取り込んで、Facebook上のあなたの影響力をはじき出す。 Facebookとツイッターの影響力を別々のスコアとして出すのではなく、2つを合わせて一つの”Klout Score”として出してくれる。Facebookとつなげることで自分のKlout Scoreが下がるのでは?と思うけど、むしろプラットフォーム全体でスコアは上昇するはずだそう。ってこれきっと海外の話だね。Facebookでのプレゼンスがまだまだ低い日人の場合は下がりそう。 Klout Now Measures Your In

    KloutがいよいよFacebookの影響力も測りはじめたよ – TechDoll.
    nkoz
    nkoz 2010/10/18
  • iPhone4.0が故障する確率はiPhone 3GSより68%高い – TechDoll.

    アップルのiPhone 4はそのひとつ前の3GSよりもろい、という結果が保証を提供するSquareTradeのデータからわかった。iPhoneに保証をつけているユーザ2万人をターゲットにして行ったデータをチャートにしたのが以下。 見ての通り、最新のiPhoneの故障率はiPhone 3GSに比べて68%高いことがわかる。さらに、SquareTradeによると故障の原因の82%がスクリーンの破損だそう。 とはいえ、スクリーンが故障したユーザはiPhoneオーナー全体の4%に過ぎない。96%は壊れてすらいない。他のスマートフォンに比べて各種数値は良いとのこと。 iPhone 4 Breaks 68% More…

    iPhone4.0が故障する確率はiPhone 3GSより68%高い – TechDoll.
    nkoz
    nkoz 2010/10/13
  • iPhoneのスワイプで支払い、ツイッターの共同創設者が立ち上げた”Square” – TechDoll.

    iPhoneと専用のリーダーで支払いをする方法はいくつかあるけれど、中でもポテンシャルの高いのが”Square”。少なくとも動画を観る限り、どんだけスムーズ!?という感じ。ツイッターの共同創設者のJack Dorseyが立ち上げたサービス。十分な資金力で、モバイルペイメントのスタンダードを目指す。果たしてプロモーション動画に人が登場する必要があるかは不明です…。 Check out a video of Jack Dorsey’s presentation of Square at this year’s DEMO conference, in which he explains what Square is about and why he prefers Square’s growth to be slow, but without glitches.

    iPhoneのスワイプで支払い、ツイッターの共同創設者が立ち上げた”Square” – TechDoll.
    nkoz
    nkoz 2010/10/13
  • 酷評される新しいGapのロゴ – TechDoll.

    【Update 2010/10/12】結局20年間使い続けた元のロゴのままでいく、とGapがFacebookのファンページで発表。あなたのGapロゴを作ろう!なんてサイトまで登場しちゃったんだからスゴイ。お騒がせでした。 【Update】さすがにこれだけの酷評を受けたGapは、Facebookのファンページで一般からGapロゴの代案を募集してるらしい。クラウドソーシングで、新しいロゴが作っていくプロセスも公表すると。もうこうなったら、そういう手しかないか。最初からそうすればもっとプラスだった気がするけれど。新ロゴを募集するページの”Like”は346、コメント数は649件。新ロゴプロジェクトについては、ここでこれから数日間のあいだに発表があるそう。 【元の投稿】 Gapが昔ながらのロゴを一新したそう。今のところ酷評を受けているようで。GAPといえば、あの青い四角のロゴだけど、新しいロゴでは

    酷評される新しいGapのロゴ – TechDoll.
    nkoz
    nkoz 2010/10/13
  • MySpaceがロゴを一新。”My” + “Space” – TechDoll.

    MySpaceがロゴを一新したそう。先日Gapが20年間使い続けてきたロゴをリニューアルしたことを伝えました。酷評を受けていて、結局Facebook上で一般ユーザから別案を募集すると。MySpaceのロゴはというと、まさにその名の通り、”My” + “Space”を表現したもの。 MySpaceのユーザエクスペリエンスのVPであるMikeツ黴�Macadaan氏によると、「MySpaceは人になりたいようになってもらうプラットフォームだ。なので、それを実現するスペースを与えることにした。」と。新しいロゴはまだライブアップされていなくて、時期は未定。例えば、ユーザは以下のイメージのような”スペース活用”ができるらしい。皆さんは新ロゴどう思いますか?

    MySpaceがロゴを一新。”My” + “Space” – TechDoll.
    nkoz
    nkoz 2010/10/10
  • アップルのMacはデルと同じくらい大学生に人気 – TechDoll.

    調査会社Hudson Square ResearchのDaniel Ernstによると、アップルが大学生に販売するコンピュータの数はDELLと同じくらいだという。( Fortune)過去3ヶ月にMacを購入した生徒は全体の38% で、2007年に同数字は14%だった。 Ernst氏が調査したのは7つの大学の212人の生徒。サンプル数として小さい数字ではあるものの、Ernst氏の調査は100の大学の1200人の生徒をモニタリングしたレポートの結果にマッチしている。 このニュースはDELLやマイクロソフトにとって決していいニュースではないものの、必ずしも悪いニュースとはいえない。生徒による利用は今後のコンピュータマーケットを表すものだ。 DELLとマイクロソフトの企業における人気は変わらない。 Apple Selling Just as Many Computers As Dell to Co

    アップルのMacはデルと同じくらい大学生に人気 – TechDoll.
    nkoz
    nkoz 2010/09/14
  • FarmvilleのZyngaがセブンイレブンをハイジャック – TechDoll.

    ソーシャルゲームをつくるZyngaが、いわゆるテックサビーなアーリーアダプターの貢献があってFarmVille、Mafia Warsといったゲームで大成功を収めた、と思われているかもしれないが、その成功の理由は実は逆。 むしろテックサビーなユーザより、一般のメインストリームユーザによる貢献が大きい。先月FarmVilleが、Facebookで6300万人のアク ティブユーザを記録した理由はそれだ。とすると、Zyngaが今年の夏、セブンイレブンの店舗を占領し、FarmVilleやZyngaのその他のゲーム関連のブランドを広く露出しているのも納得がいく。(最初にこのディルについて公表があったのは5月末) Farmville Maker Zynga had Completely Taken Over 7-eleven

    FarmvilleのZyngaがセブンイレブンをハイジャック – TechDoll.
    nkoz
    nkoz 2010/07/08
  • Facebookが新規登録プロセスに「おすすめページ」のステップを追加 – TechDoll.

    Facebookが新規ユーザに”Like”できるファンページをおすすめする新機能をリリースした。もっと興味深いのは、この新機能がユーザ登録のプロセスで友達探しに次ぐ第2のステップになっていることだ。この2番目のステップは、「あなたの興味/関心を選ぼう」と名づけられていて、新しいFacebookメンバーは同じデモグラフィックのユーザが”Like”しているいくつものページから好みのものを選ぶ。ページの更新頻度やファンとのエンゲージメントの深さも推薦に関わっているそう。 新しいおすすめページ機能は、ツイッターの「おすすめユーザ」に共通するものがある。異なる点は、Facebookのおすすめがダイナミックであること。しかし、このおすすめ機能で紹介されることが新規ファン獲得につながることは言うまでもない。そもそも特定のページがユーザの目に触れる機会が増え、各ページの平均的なファン数を増やす効果も期待で

    Facebookが新規登録プロセスに「おすすめページ」のステップを追加 – TechDoll.
    nkoz
    nkoz 2010/07/08
  • セレブのフォロワーが持つ影響力はゼロに近い? – TechDoll.

    ソーシャルメディア分析を行う”Sysomos”が、自社プラットフォームを使ってツイッターのセレブ、ソーシャルメディアにおけるヘビー級、ニュースソース(メディア)のフォロワーについて分析した。Sysmosによると、ソーシャルメディア界のヘビー級といわれる人物のフォロワーが持つ影響力がもっとも高く、反対にセレブのフォロワーにはまったく権力がないことが判明した。 Sysomosはフォロワーの権力をユーザのフォロワー数・フォロー数・アップデート・リツイート・その他明かされなかったファクターによって1-10でランキングした。平均すると、もっともフォロワー数が多いとされるAshton KutcherやBritney Spearsといったセレブのフォロワーには影響力ゼロのユーザが多いという。 Chris BroganやJeremiah Owyangといったソーシャルメディア界のヘビー級ユーザのフォロワー

    セレブのフォロワーが持つ影響力はゼロに近い? – TechDoll.
    nkoz
    nkoz 2010/06/17
  • Facebookで自分の子どもをFriendする親が48% – TechDoll.

    Retrevoが、母の日のために親のソーシャルメディア活動に関するアンケート調査を行った。ほぼ半分、48%の親がFacebookで自分の子どものフレンドになっていることがわかった。 子どものアップデート情報を見ていると、時に気まずいことがあることを認めているが、フォローする価値があるという。当然Facebookを余裕で使いこなす子どもたちなら、親に見せる更新と見せない更新をコントロールすることもできるだろう。また、両親に子どもがFacebookやMySpaceに登録する(サービス利用を開始する)適切な年齢を聞いてみたところ、18歳以上と回答したのが26%、16-18歳が36%、13-15歳が30% 、13歳未満が8%だった。 ソーシャルメディア以外の質問には、事中の携帯メールを禁止している両親が29%だが、ティーンエイジャーの両親がもっとも厳しく36%だった。また罰としてソーシャルメディ

    Facebookで自分の子どもをFriendする親が48% – TechDoll.
    nkoz
    nkoz 2010/05/04
  • アップル製品を買うならアップルの株を買いましょう? – TechDoll.

    ブロガーのKyle Conroy氏が計算したところ、アップル製品を買うよりも、アップルの株を買うほうがよっぽど儲かるということが明らかになった。例えば、2002年に$2999で購入したアップルのPowerBook G4 1.0、きっと今頃どこかで埃をかぶっているだろう。もし同じ金額を払ってアップルの株を買っていたとしたら、$94334.40.になっている。 過去に遡れば遡るほどこの傾向は高まるのだが、驚くべきことに、アップルの株が絶好調であるため、最近の新しいアップル製品でも成り立つ。MacBook Pro “Core Duo” 2.0 15″は、2006年に$2499したが、もし同じ額でアップルの株を購入していたら、$10005.98.になっていた。 当然、未来のことは思うように想像がつかない。でも今度何か高価なガジェットを買おうか迷ったときは、代わりに株を買うか検討してみてもいいかもし

    アップル製品を買うならアップルの株を買いましょう? – TechDoll.
    nkoz
    nkoz 2010/04/27
  • 任天堂とグーグルがWiiのゲームを共同開発 – TechDoll.

    では先月末にインプレスなどでも記事になっていますが、任天堂が4月29日に発売する人気検索キーワードを使った言葉あそびのゲーム。これについてMashableでは、グーグルと共同開発という内容の記事が出ました。共同開発というのは、単純に人気検索キーワードをグーグルに提供してもらっているということのようですが、やっぱり海外では着眼点が違ってきますね。 また、なんでそんなもんがゲームになってるの?めちゃニッチという捉えられ方で、あまり売れないだろうと書かれていますが、同時に海外では同じようなものがないみたいで斬新みたい。SEOがWiiのゲームになるなんて誰が想像ついた?ギークな人のためにアメリカ版も作らない?と書かれています。このゲームってギークよりむしろメインストリーム対象。爆笑問題と小池栄子が出ている検索チャンも同じですよね。 Nintendo and Google Making a Se

    任天堂とグーグルがWiiのゲームを共同開発 – TechDoll.
    nkoz
    nkoz 2010/04/08
  • NYTのニュース番組”TimesCast” – TechDoll.

    nkoz
    nkoz 2010/03/24