タグ

ブックマーク / ryukyushimpo.jp (18)

  • 全裸でコンビニ入店、パンツ買う→盗んだバイクを半裸で飲酒運転 八重山署、男を逮捕 公然わいせつなどの疑い - 琉球新報デジタル

    八重山署は20日までに、石垣市内の駐輪場で盗んだ原付きバイクを、酒気を帯びた状態で運転したとして、窃盗と道交法違反(酒気帯び運転)の容疑で東京都のアルバイトの男(24)を逮捕した。 男は原付きを盗む前に全裸でコンビニエンスストアに入店したとして、公然わいせつ容疑でも逮捕された。「酒に酔っていたので覚えていない」として、いずれの容疑も否認している。 八重山署によると、男は今月8日午前4時前、全裸で入店した石垣市石垣のコンビニでパンツを購入。そのパンツをはき、コンビニから200~300メートルほど離れた同市美崎町の駐輪場で鍵付きの原付きとヘルメットを盗んだという。 同4時25分ごろ、半裸で原付きに乗った男が再びコンビニに現れたところで警察官が職務質問し、酒気帯び運転で逮捕された。男からは基準値の約4倍のアルコールが検知されたという。 その後の捜査を経て、八重山署は20日に公然わいせつと窃盗の容

    全裸でコンビニ入店、パンツ買う→盗んだバイクを半裸で飲酒運転 八重山署、男を逮捕 公然わいせつなどの疑い - 琉球新報デジタル
    nkoz
    nkoz 2023/09/23
  • 首里城正殿と北殿が全焼 他建物への延焼続く けが人の情報なし - 琉球新報デジタル

    炎上する首里城の正殿=31日午前、那覇市 31日未明、沖縄県那覇市の首里城正殿で火災が発生した。同午前2時41分、首里城の警備員から那覇市消防に通報があった。同午前7時現在、鎮火していない。正殿と北殿がほぼ全焼し、南殿など城内のほかの建物に燃え広がっている。那覇消防などから消防車両が約40台が出て、消火活動をしている。これまでのところ、けが人の情報は入っていない。消防が原因を調べている。 那覇市は防災無線や広報車両などを使い、首里城で火災が発生していることや、火の粉が遠くまで飛ぶ恐れがあることから窓を閉めることなど警戒を呼び掛けている。また、首里城周辺は規制線が張られ交通規制も行われており、県警が周辺一帯の住民に対して避難するよう呼び掛けている。那覇市は城南小学校と首里公民館、石嶺公民館に避難所を設置。石嶺公民館に3人が避難している。那覇市は31日午前7時半めどに災害警戒部の会議を開く。

    首里城正殿と北殿が全焼 他建物への延焼続く けが人の情報なし - 琉球新報デジタル
    nkoz
    nkoz 2019/10/31
  • <社説>非行少年の飲酒 大人の責任自覚し猛省を - 琉球新報デジタル

    ショッキングな数字である。那覇少年鑑別所が、入所した非行少年に対して実施した飲酒に関するアンケートの結果だ。初めて飲酒を経験した平均年齢は13・4歳で、最も早くは6歳。習慣化したのは平均14・8歳で、10歳からと答えた少年もいた。 調査結果は、飲酒に寛容と言われる沖縄社会に猛省を迫っている。特に、親を含む周囲の大人の責任、そして社会の責任は重大だ。 同鑑別所の調査は2回目で、2015年は169人、16年は166人から回答を得た。結果はほぼ同様で、約95%が飲酒を経験しており、非行と飲酒の密接な関係が裏付けられた。15年の結果について同鑑別所は「飲酒が不良行為の入り口となっている」「(他府県と比べて)沖縄は飲酒での非行が突出している印象だ」と指摘していた。 16年の調査では親との飲酒経験がある者は約14%(22人)いる。親の認識についての問いに「飲んでいることを知らない」が23%(37人)だ

    <社説>非行少年の飲酒 大人の責任自覚し猛省を - 琉球新報デジタル
    nkoz
    nkoz 2017/04/11
  • 子と向き合う覚悟新た 沖縄少年院法務教官の武藤杜夫さん - 琉球新報デジタル

    「一度落とした人生。残りの人生は子どもたちのために使いたい」。沖縄少年院の法務教官・武藤杜夫さん(38)=那覇市在住、東京都出身=は、1年前の2015年8月、休暇で一人訪れた鹿児島県屋久島で沢登りの最中に足を滑らせ、川に流された。すぐ先には落差30メートルの険しい滝。「落ちたら間違いなく死ぬ」。とっさに体をくねらせ巨岩に体を激突させた。下半身は動かなかったが、辛うじて動いた手で携帯電話を探り、数時間後、救命ヘリで鹿児島の病院に搬送された。 公園などで子どもたちと語らい、夜開いている児童館など地域の支援へとつないでいる武藤杜夫さん=浦添市 骨盤と左足を骨折、直腸が破れ、尿道断裂、腹膜にうみがたまって敗血症を起こしかけた。全身麻酔の手術を計6回受け、後に医師から「死ななかったのが不思議」と聞かされた。1カ月ベッドから動けず、下の世話にもなった。人の優しさが身に染みた。 “元落ちこぼれの法務教官

    子と向き合う覚悟新た 沖縄少年院法務教官の武藤杜夫さん - 琉球新報デジタル
    nkoz
    nkoz 2016/08/31
  • 「少年院を日本一の学校にする」 武藤杜夫(4) - 琉球新報デジタル

    「一流になれ」 ―ことし6月、浦添市で開かれた武藤さんの講演会「なぜ少年院で人生が変わるのか」を拝聴しました。「少年院に来る少年たちには、一流になる素質、大物になる条件がそろっている」という言葉が胸に刺さりました。 「少年院はダメ人間の集まりだと思っている人が少なくありませんが、大きな誤解ですよ。彼らと一緒に生活して、落ち着いた環境の下で一人一人と向き合ってみると、初めて見えてくるものがあります。彼らには、同世代の若者にはない個性的な発想力、思いついたことをすぐ行動に移す実行力、叱られてもののしられても絶対に後戻りしない継続力を持ち合わせている。非行少年特有のこれらの性質が、全て大物になるための条件であることはご存知のとおりです。実際、僕の周囲には、社会的に大活躍している元不良少年がたくさんいる。どん底を味わってはい上がってきた彼らは、とにかく勝負強い。何より、もがいている人間の気持ちが分

    「少年院を日本一の学校にする」 武藤杜夫(4) - 琉球新報デジタル
    nkoz
    nkoz 2016/08/31
  • 「少年院を日本一の学校にする」 武藤杜夫(2) - 琉球新報デジタル

    公園で子どもたちと語らう武藤杜夫さん。親しくなった子どもたちから「友だちが武藤さんと話したいってよ~」と相談され、つながりが広がっていくことも=2016年8月、浦添市(撮影・金城実倫) 沖縄で見つけた「居場所」、人生の転機へ ―東京・池袋で育ち、中学時代は「不登校」の非行少年、高校時代は全国放浪を繰り返してきた武藤さんが、今なぜ沖縄で法務教官をしているんでしょうか? 二十歳のころ、竹富島で水牛車を引いていた時のパートナー・八重ちゃん(1997年ごろ) 「高校3年生の時、三線に出合いました。琉球音楽に興味を持ち、独学で勉強した。当然沖縄にも興味が湧いて、高校卒業と同時に東京を飛び出し、三線を担いでヒッチハイクとフェリーで初めて沖縄に来たんです。島から八重山に渡り、竹富島で3年間、いろいろな仕事をしながら音楽を学んでいました。親戚も友達も一人もいないのに、ずっと昔からそこにいたような不思議な

    「少年院を日本一の学校にする」 武藤杜夫(2) - 琉球新報デジタル
    nkoz
    nkoz 2016/08/29
  • 琉球新報

    もうすぐ夏休みも終了します。自由時間が増え、いつも以上にスマホを使う時間が長くなってしまった中高生も多いのではないでしょうか。スマホにのめり込みすぎて、夏休みの …

    琉球新報
    nkoz
    nkoz 2016/08/28
  • 元不良少年、後輩を指導 同じ経験したから伝えられる - 琉球新報デジタル

    少年らの成長に笑顔を見せる津波古芳美さん(後列中央)と嘉数明さん(同右)。宇根颯杜君(同左)、玉城勝騎君(前列左)、親富祖成海君(同右)もはにかんだ笑顔を見せる=浦添市伊祖のバイクショップ「スパイス」 県内でそれぞれバイクショップを経営する津波古芳美さん(38)と嘉数明さん(42)が、非行に走る中学生を職場体験で受け入れ、更生に尽力している。2人とも元不良少年で「同じ経験をしたからこそ伝えられることがある」と語る。言葉は荒いが、真剣に向き合う2人の姿に少年らも感化され、立ち直っている。 職場体験は学校と同じ午前8時15分開始。2人は掃除、接客、整備の手伝いなどを少年にさせ、学校の課題や作文も課す。反抗したり、非行が分かったりしたら怒鳴ることもあるが、職場では少年の話し相手になることを心掛け、勉強の大切さも説く。期間中、親には弁当の手作りを求め、親子の対話も促している。 「無免許で公道を乗り

    元不良少年、後輩を指導 同じ経験したから伝えられる - 琉球新報デジタル
    nkoz
    nkoz 2016/01/05
  • <南風>少年院を日本一の学校に - 琉球新報デジタル

    僕は、大人のくせに夢ばかり見ている。カウンセリングが横道にそれ、夢の話になると、子どもと何時間でも話し込んでしまう。 その、たくさんある夢の一つが「少年院を日一の学校にすること」だ。おちこぼれと蔑(さげす)まれた少年院の子どもたちが、この国の柱となる人材に成長し、世界へ飛び出していく。想像しただけで鳥肌が立つ。 それを現実にするためには、大きな志を持った法務教官を集めることから始めなければならない。少年院の最大の教育資源は、法務教官だからである。 ところが、法務教官という職業は、社会的知名度が非常に低い。以前、沖縄県外のある専門学校で、公務員を志望する若者約70人を前に講演したが、そこでさえ、法務教官の採用試験を認知している者は、たった1人であった。 同じ公務員でも、警察官になりたい、検察官になりたいと希望に燃える若者は数え切れないのに、この差異はどこから生まれるのか。原因はいくつか考え

    <南風>少年院を日本一の学校に - 琉球新報デジタル
    nkoz
    nkoz 2015/12/18
  • 観光客、オキカに不満 本土のカード使えず 相互利用に課題 - 琉球新報デジタル

    QRコードの切符の使い方を説明する駅員=21日、ゆいレールの那覇空港駅 2014年10月に導入されたICカード「OKICA(オキカ)」は、沖縄都市モノレール(ゆいレール)や島バスでも利用できるようになり、県民にとって利便性が高まった。一方、観光客からは「土のICカードが使えない」などの不満の声が上がっている。 お盆シーズンや夏休みで多くの観光客であふれる那覇空港。ゆいレール那覇空港駅では、自動改札でエラーが出て何度かやり直す人の姿が見受けられる。 「切符を入れるのかタッチするのか分からなかった」。埼玉県から観光で訪れた宮川結衣さん(21)はこう話す。普段は埼玉でICカード「Suica(スイカ)」を利用しているが、沖縄では使えないことに「少し不便」と苦笑いする。沖縄を訪れるのは今回で7回目という男性(38)は、ゆいレールの1日乗車券を購入したが「QRコードが使いにくい。数日しかいないから

    観光客、オキカに不満 本土のカード使えず 相互利用に課題 - 琉球新報デジタル
    nkoz
    nkoz 2015/09/29
  • 更生の誓い 家族へ訴え 沖縄少年院意見発表会 - 琉球新報デジタル

    【沖縄】沖縄少年院(沖縄市、村尾博司院長)は15日、意見発表会を開いた。在院生6人が家族への思いを訴えた。孤独の中で犯した非行の数々を悔やみ、祖父母や父、母、きょうだいに向けて更生する誓いを込めた。 この日の意見発表では、父のいない環境、幼いころから施設で暮らした境遇、いじめに遭いつらい思いを重ねた中学と高校時代、酒におぼれる親の姿に苦悩した日々など、それぞれの非行に走った背景をもとに意見を述べた。 中学校でいじめを受け続けた少年は、高校を機にいじめと決別できると期待していたが、親の勧めで地元の高校に行かざるを得ず、いじめを受け続けた。金銭の要求額も数万円以上に増え「当につらくて苦しくて、耐え難かった」と心境を吐露した。 いつしか加害側になり、少年院に入院したことで「いじめはする側もされる側も心に傷が深く残る。両方を知って、少しでもいじめが減ってくれることを心の底から願う」と呼び掛けた。

    更生の誓い 家族へ訴え 沖縄少年院意見発表会 - 琉球新報デジタル
    nkoz
    nkoz 2015/07/23
  • “永遠の17歳”になってみてわかったこと 「つらい。」 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    エンタメ “永遠の17歳”になってみてわかったこと 「つらい。」2015年4月16日  Tweet “永遠の17歳”井上喜久子さん(オフィスアネモネ提供)  「おいくつですか?」  と聞かれて、とっさに返答に詰まることが増えた。別に答えるのが嫌なわけではない。女性に年齢を尋ねるなんて失礼よ、とか気取ったことを言うつもりもない。ただ答えようにもぱっと年齢が出てこなくなってしまっただけなのです。つらい。30、あれ31になったんだっけ? えーっと今は2015年で誕生日まだ来てないから…とか計算してるうちに妙な間が空いて、質問した方が「あれ、聞いちゃいけなかったのかな」みたいな感じでおろおろしだして気まずい空気が漂ったりする。つらい。かといって「いくつに見えます?」みたいな逆質問ではぐらかすのもこっ恥ずかしいし、気を使ってやけに若い数字を出されたりした日にはそれこそ目も当てられない。というか、こっ

    “永遠の17歳”になってみてわかったこと 「つらい。」 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース
    nkoz
    nkoz 2015/04/22
  • 来年10月からQR券を導入 沖縄都市モノレール - 琉球新報デジタル

    ゆいレール乗車券に導入するQR券のイメージ 沖縄都市モノレール(那覇市、仲吉良次社長)は2014年10月、QRコードを読み取る自動改札機を導入する。同年10月から予定するIC乗車券の運用開始に合わせ、改札の仕組みを変更する。 現在採用する磁気券は廃止する。QR券の導入で乗客の利便性向上を図るほか、改札通過時間の短縮や経費節減などの利点があるという。全国の鉄道会社の中で、QR券の導入は初めての取り組み。 普通乗車券や1日乗車券をQRコード方式にし、定期券はICカードに切り替える。1日乗車券はICカードでも対応可能にする予定。QRコードはコピーを防ぐため半分を隠し発券する仕組み。 沖縄都市モノレールと沖縄島バス4社はゆいレールと島内の路線バスで共通に使えるIC乗車券を導入する事業を進めている。ゆいレールで先行運用を始める計画で、それに伴いモノレールはQR券とIC乗車券を一体的に使える改札を

    来年10月からQR券を導入 沖縄都市モノレール - 琉球新報デジタル
    nkoz
    nkoz 2013/12/28
  • 中2集団暴行死 学校「予想外だった」 保護者「早く正常に」 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    社会 中2集団暴行死 学校「予想外だった」 保護者「早く正常に」2009年11月27日  【うるま】うるま市の同級生による中2集団暴行死事件で、亡くなった男子生徒(14)と傷害致死容疑で逮捕・補導された少年8人が通っていた中学校で26日、PTA緊急集会が開かれた。約250人の保護者が参加。事件の前兆を問う保護者に学校側は「予想外だった」と答え、指導について「不十分だった」と答える場面も。スクールカウンセラーから生徒らの精神面のケアに関する話もあった。  会ではPTA会長の提案で、地域の安全確保を父母と学校側が協力して実践することなどを盛り込んだ「命の大切さを訴える緊急アピール文」も採択した。 集会は、報道陣をシャットアウトし、午後7時半ごろから同9時20分ごろまで行われた。教頭によると、校長から保護者に「学校を預かる者として、責任を痛感している」と謝罪があった。参加者によると「このような

    nkoz
    nkoz 2009/11/27
  • 岡田外相発言/迷走する鳩山政権の限界 安保の沖縄依存から脱却を - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    社説 岡田外相発言/迷走する鳩山政権の限界 安保の沖縄依存から脱却を2009年10月25日 またも普天間移設問題で鳩山内閣がぶれた。今度は岡田克也外相だ。「県外移転は考えられない」として23日、嘉手納基地統合案を含む県内移設を表明した。  政権発足当初からぶれ続ける鳩山内閣だが、今度は最も選挙公約に忠実だったはずの岡田外相だ。  さすがに、もういいかげんにしてほしい。これでは、外交・安保政策にとどまらず、新政権自体への国民の信頼を失いかねない。 普天間問題とインド洋給油問題は、鳩山政権のアキレス腱(けん)といわれる。米国が交渉相手だからだ。 ◆「呉越同舟」政党の弱点 外交・安保政策は、旧社会党から自民党右派まで「呉越同舟」の思想的寄り合い所帯である民主党の最大の弱点だ。そこを突かれると内部から瓦解しかねない。 だが政権政党となれば弱点と正面から向き合わざるを得ない。しかも「

    nkoz
    nkoz 2009/11/09
  • “マイ化粧水”できた 大里南小6年生が挑戦 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    教育 “マイ化粧水”できた 大里南小6年生が挑戦2009年1月12日 卵を使った実験に興味津々の児童たち=南城市立大里南小学校 【南城】県内企業が小学校で行う理科実験授業プロジェクトが9日、南城市立大里南小学校(与那嶺永子校長)の6年生133人を対象に行われた。化粧品製造販売のバイオ21(うるま市)の金田勲さんら職員が「自分にぴったりの化粧水を作ろう」をテーマに、実験で水溶液の性質を紹介しながら、児童たちはオリジナルの化粧水作りに挑戦した。  金田さんは「皮膚はタンパク質でできている」と、同じタンパク質が成分の生卵に水溶液をかけて、卵の表面がどう変化するかを実験して見せた。酢(酸性)を加えて硬くなったり、水酸化カリウム(アルカリ性)でやわらかくなる黄身の変化に、子どもたちは「ぷるぷるしている」「どろどろしてきた」と興味津々。金田さんは「この性質を、肌を引き締めたりやわらかくする化粧水に応用

    nkoz
    nkoz 2009/01/13
  • 「ミニスカートなくそう」 豊見城南高、保護者が服装指導 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    教育 「ミニスカートなくそう」 豊見城南高、保護者が服装指導2008年1月29日 保護者や教職員から服装指導を受ける生徒たち=豊見城市の豊見城南高校 豊見城南高校からミニスカートをなくそうと、豊見城南高校(諸見里明校長・848人)の保護者らが昨年10月から毎週木曜日、校門前に立ち、服装指導を行い、効果を上げている。  服装違反の生徒はこれまで違反3回で保護者を呼び出して指導していたが、昨年12月からは1回の違反で保護者を呼び出している。10月から12月まで指導を受けた生徒は約20人。ほとんどが1度の指導で改善しているという。諸見里校長は「先生が注意するより保護者が言った方が効果がある。指導される生徒はだいぶ減った」と効果に笑顔を見せた。 17日朝は、15人が生徒たちにあいさつしながら服装指導を行った。「シャツを中に入れなさい」などと注意を受ける男生徒がごく少数いるものの、ミニスカートで

    nkoz
    nkoz 2008/02/04
  • 「幼児にいたずら」チェーンメール出回る 県警、事実確認なし - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    社会 「幼児にいたずら」チェーンメール出回る 県警、事実確認なし2007年10月7日 不特定多数の人の携帯電話やパソコンに「ショッピングセンターで幼児をトイレに連れ込み、いたずらする事件が相次いでいる。なるべくたくさんの人に回してほしい」とのメールが県内で出回っていることが5日までに分かった。 県警によると、そのような事実は確認されておらず、同じ内容のメールは九州でも出回っているという。 県警には5日午前までに、一般からの問い合わせが数件寄せられたという。県警は「メールの発信元に情報の正否をきちんと確認して。そうしなければ不安をあおるだけとなる。転送するのはやめてほしい」と呼び掛けている。 7月にも不審者情報を知らせるため、メールの転送を呼び掛ける同様のチェーンメールが県内で出回り、問い合わせで警察署の電話が一時、つながりにくい状態になった。 次の記事:パヤオ鮮魚配布に列 糸満「豊.

    nkoz
    nkoz 2007/10/09
  • 1