タグ

2014年5月11日のブックマーク (6件)

  • Rails入門 | Rails日本語ドキュメント | Ruby STUDIO

    Ruby on Rails Guidesの内容を翻訳して作成したガイドです。 誤訳や誤記があると思いますのでその点についてはご了承ください。 もし、誤訳などの間違いを見つけましたら、 @tomof まで教えていただければ幸いです。 訳注:Rails4の「Getting Start」からは、scaffold(スキャフォールド)の説明がとり除かれたようです。 これは、おそらくscaffoldを使用することで、かえって初心者の理解を妨げる要因になると考えられてのことだと思われます。 scaffoldの事が知りたければ、Rails入門(Rails 3)を参照してください。 Railsの入門ガイドです。 このガイドを読むことで、次の事が学べるはずです。 Railsのインストールし、Railsアプリケーションのプロジェクト生成、データベース接続 Railsアプリケーションの一般的なレイアウトについて

  • Mackerelのエージェントにユーザ定義のメトリックを定義(我流) - Qiita

    はてなのサーバ監視サービス「Mackerel」(鯖)のベータ版サービスが開始されました。 大量のサーバでも状態をグラフとかに可視化してわかりやすく監視できるよ!ってサービスで、競合も多いのですがMackerelは設定が簡単なのとグラフがカッチョイイのがいいですね。 とりあえずプライベートのサーバ(CentOS 5.10)にエージェントをインストールしてみましたが、すぐ監視が開始されました。 簡単すぎる! そしてかっちょいい! 参考記事 セットアップまでは以下のサイトで大変わかりやすく解説されています。 Mackerelを始めてみた 現状ハマり 「Services」でグラフを選択しようとすると、Chrome(Windows)の場合メニュー表示が白地いに白文字になってしまいます。 最初選択できないのかとおもって焦りました。すぐ修正されると思いますが…。 原理 サーバ監視のために、監視対象のサー

    Mackerelのエージェントにユーザ定義のメトリックを定義(我流) - Qiita
  • ActiveRecordのSQLインジェクションパターン

    (Last Updated On: 2018年10月7日)Railsで多用されているActiveRecordのインジェクションパターンを簡単に紹介します。出典はrails-sqli.orgなのでより詳しい解説はこちらで確認してください。特に気をつける必要があると思われる物のみをピックアップしました。 Exists?メソッド User.exists? params[:user] params[:user]などの使い方は危険です。RailsPHPなどと同様にuser[]というパラメーターで配列化します。 ?user[]=1 が入力の場合、 SELECT 1 AS one FROM "users" WHERE (1) LIMIT 1 となり不正なクエリが実行されます。 Calculateメソッド CalculateメソッドはSQLの集約関数を実行するメソッドです。average、calcula

    ActiveRecordのSQLインジェクションパターン
  • Linuxのしくみを学ぶ - プロセス管理とスケジューリング

    プロセスとマルチタスクの実現 Linuxは、多数のプロセスを同時に動作させる事が出来るマルチタスク環境を実現しています。 psコマンドやtopコマンドを実行しプロセスのリストを取得すると多数のプロセスが実行中である事がわかります。 また、これらのプロセス全てが同時に平行して動作しているように見えます。 これはどのようにして実現されているのでしょうか。 一般的に、1つのプロセッサは同時に複数のプログラムを実行する事が出来ません1。 そこで、マルチタスクをサポートするOSでは複数のプロセスを非常に短い時間ずつ切り替えながら実行する事で、体感上は複数のプロセスが同時に実行されているように見せています(図1)。 このような仕組みを実現する為にどんな機能がカーネルへ実装されているのか順に見ていきましょう。 プロセスの切り替え CPU上で処理中のデータを失う事なく現在のプロセスから別のプロセスに切り替

  • ActiveRecordを支える技術 - Arelとは何者なのか? (全5回) その1 | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア

    ActiveRecordを支える技術 – Arelとは何者なのか? (全5回) その1 #activerecord#Arel#rails#ruby#sql 2014年 05月 04日 nishio Rails3, ActiveRecordからは、内部でArelと呼ばれるSQL生成用のライブラリが利用されています。 今回、Arelが内部でどのようにSQLを生成しているのかを調査したので、当ブログにて公開いたします。 ちょっと長くなってしまったため、全5回に分割しました。 以下、目次となります。 ActiveRecordを支える技術 – Arelとは何者なのか?(全5回) その1 [この記事]Arelについてなぜ調査しようと思ったのか、その背景と今後利用するサンプルコードを掲載しています。ActiveRecordを支える技術 – Arelとは何者なのか?(全5回) その2シンプルなSQL文、「

    ActiveRecordを支える技術 - Arelとは何者なのか? (全5回) その1 | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア
  • Rails 4.1で導入されるActiveRecord Enumsに隠された罠 - ぼくたち宇宙人

    TL;DR ActiveRecord::Enumで、安易に値を追加・削除するのは危険。将来の変更に備えて、DBに登録される値をHashで指定しましょう。 class User < ActiveRecord::Base # This is BAD enum authority: [:registrant, :admin] # This is OK enum authority: { registrant: 10, admin: 20 } end 編 年度も変わりさて心機一転、という季節なのに私の地元は昨日大雪でしたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。さて今日は表題の通り、Rails 4.1における目玉のひとつ、ActiveRecord Enumsについてです。 ActiveRecord Enumsとは 例えばUserモデルにauthority(権限)という属性を持たせたい時によくやるのは、D

    Rails 4.1で導入されるActiveRecord Enumsに隠された罠 - ぼくたち宇宙人