2021年12月28日のブックマーク (6件)

  • 「卒アルにうちの子の写真が少ない」毎年出る保護者からのクレームにAIで立ち向かった話。「すごい」「子供に携わる大人は心の余裕を持ってほしい」

    ふらいと(今西洋介)@小児科医・新生児科医 @doctor_nw 保護者すると必ず聞く「卒業アルバムにウチの子の写真少ない」問題。 AIを導入し、児童の顔の面積を計算、スコア化し平等化し、更に教師や印刷業者の負担も大幅に減少したという素敵な話。 利用できるテクノロジーはどんどん使い、子供に携わる大人は心の余裕を持ってほしい news.yahoo.co.jp/articles/7f88b… 2021-12-27 07:20:34 ふらいと(今西洋介)@小児科医・新生児科医 @doctor_nw 医療現場から見える子どもの問題をつぶやいてます/日小児科学会専門医/日周産期新生児学会新生児専門医/公衆衛生学/小児医療ジャーナリスト/個別相談×/リプは気まぐれ/失礼な方はブロック/発信内容は個人見解であり所属機関と関係ありません/エビデンスに基づいた育児のニュースレター配信中↓ flight.

    「卒アルにうちの子の写真が少ない」毎年出る保護者からのクレームにAIで立ち向かった話。「すごい」「子供に携わる大人は心の余裕を持ってほしい」
    nmcli
    nmcli 2021/12/28
    発想がいい
  • 冬の朝に早起きする方法

    気合い以外に方法ある? いろいろ調べたけど自分にはどれも役に立たんかった。 部屋を温めておく→エアコンが苦手だから無理 前日に早く寝る→早く寝ても無理 アラームを変える→変えても無理 カーテンを開ける→開けれたら苦労しない まあ一番の理由は「朝になると全部どうでもよくなって1秒でも布団の中にいたくなる」に尽きるんだけど。 早起きできてる人達はみんな超人的な精神力を有しているわけ? マジで不思議なんだが。

    冬の朝に早起きする方法
    nmcli
    nmcli 2021/12/28
    炊飯器を枕元において、起きたい時間のちょっとあとに米が炊き上がるようにセットする
  • パイオニアから、性能だけでなくデザインまで徹底的にこだわった究極のPC用光学ドライブ「BDR-S13J-X」が登場!

    特別企画PR パイオニアから、性能だけでなくデザインまで徹底的にこだわった究極のPC用光学ドライブ「BDR-S13J-X」が登場! CDやDVD、Blu-ray Discなどの広く普及した光学メディアの記録再生を行う機器として、ビジネスやプライベートの大切なデータの保存/管理に根強い人気を誇っている光学ドライブ。そんな光学ドライブのリーディングカンパニーとしてつねに高品質で信頼性の高いモデルを提供し続けていたパイオニアから新モデル「BDR-S13シリーズ」が登場した。 今回の新モデルは、同社が長年に渡る光学ドライブやAV機器開発で培ってきたノウハウを惜しみなく投入。機能性が進化したことはもちろんだが“時代にあったデザイン”も追求し、個人利用だけでなく、ビジネス利用まで幅広い用途で活用できる究極の光学ドライブに仕上がっている。 まずは新製品のトピックスに入る前に新規ユーザーへ向けてパイオニア

    パイオニアから、性能だけでなくデザインまで徹底的にこだわった究極のPC用光学ドライブ「BDR-S13J-X」が登場!
    nmcli
    nmcli 2021/12/28
    なるほどなー
  • 「追加接種」ファイザーとモデルナどちらが正解?

    アフリカ共和国から広がった「オミクロン株」が、新型コロナウイルス変異株の勢力地図を塗り替えようとしている。日国内でも市中感染が報告され始めた。 一番の気がかりは、ワクチンの効果の低下や、接種を完了していても防ぎきれない「ブレイクスルー感染」だ。 同じワクチンの「追加接種」に意味はある? 現時点での最善策は「追加接種」――というのが世界の共通認識だ。イスラエルは世界に先駆け、4カ月間隔で4回目接種の実施を発表した(12月22日AFP通信)。 「同じようなワクチンを繰り返し打つだけで意味があるの?」と思う人もいるかもしれない。しかし最新研究を見る限り、ファイザー製もモデルナ製も、3回接種を受ければオミクロン株にもギリギリ対抗できそうだ。 ファイザーについては12月14日、イスラエルの共同研究の成果が示された(査読前論文「medRxiv」)。ファイザー2回目接種から5~6カ月経った人の血液で

    「追加接種」ファイザーとモデルナどちらが正解?
    nmcli
    nmcli 2021/12/28
    mRNA以外のワクチンもちゃんぽんしたいけどなー
  • 苗字と名前が似通ってる名前

    ヘルマン・ヘッセ ガリレオ・ガリレイ ガルマン・ガミラス 後1つは?

    苗字と名前が似通ってる名前
    nmcli
    nmcli 2021/12/28
    フルタ・アラタ
  • 日本で最も看板激戦区の渋谷を専門家と歩く

    ある時から渋谷のスクランブル交差点で記念撮影をする外国の人が増えた。ここは何が特徴なんだろうか。大きな看板が多いこともその一つだろう。 専門家と街を歩くシリーズ、今回は屋外広告の専門家と街を歩いた。街に掲げられた看板にどんな秘密があるのだろうか。 今回渋谷の看板を一緒に見てくれる専門家は屋外広告の会社である光伸プランニングの原壯さん。 広告の製作会社といってもデザインはやらず、印刷も加工も現場(施工)もやる屋外に広告を掲示することの専門家である。 デイリーポータルZウェブマスター林雄司(左)さんと光伸プランニングの原壯さん(右)の3人で歩きます 渋谷駅前は屋外広告だらけ 林 :すでにこのハチ公前広場にあるもの全て今日の話の対象ですよね。 原 :全部看板ですね。 大北:これってどういう仕組みなんですか? 原 :これは媒体(※)売りなので、2週間でいくらと決まってるんです。 ※看板を掲示する場

    日本で最も看板激戦区の渋谷を専門家と歩く
    nmcli
    nmcli 2021/12/28
    テクニック論や法令条規を交えた解説が面白い。めちゃくちゃいいエントリ。