2017年8月26日のブックマーク (4件)

  • 初心者必見!グーグルアドセンス設置に対する考え方について - オモロク

    この記事を開いてくれたブログ初心者のあなたは、グーグルが提供する「広告枠」を自分のブログにどうやって配置していくのかに頭を悩ませているはず。 悩みとしてはたいていの場合、大きく2つ。 どうすれば多く稼げるのか? どうすればグーグル様からの怒りを買わないか? この記事では、上記の2つの問いに対して、私なりの見解をお伝えしていきます。グーグルアドセンスのマネタイズを最適化したい人にとって、何かの参考になれば嬉しいです。 グーグルアドセンスに対しての考え方 結論を先にいうと、初心者のうち(〜月間5万PVを超えないあたり、あるい読者が500人を超えないあたり)まではアドセンスを貼らないことをオススメします。 その理由を紐解いていくために、まずはじめに、アドセンスに対しての僕なりの考え方をお伝えします。そもそもグーグルアドセンスとはどういったものか?といった所から、広告とは何か?についてお伝えしてい

    初心者必見!グーグルアドセンス設置に対する考え方について - オモロク
    nmugi
    nmugi 2017/08/26
    広告多いとやはり読みづらいですもんね。広告あっても読みたいと思う内容をまず書けるようにするのが優先なんですかねー。
  • 「仕事を辞める事を親に言う必要は無い」について|今日はヒトデ祭りだぞ!

    ヒトデです! 先日、新卒で入社した会社を退職したエントリーをあげさせて頂きました www.hitode-festival.com たくさんのコメントやエールをありがとうございます というわけでココに書ききれなかった退職の話を書いていこうと思います 今回は 仕事を辞める事を親に言う必要はあるのか? という部分です 既に大人だから、親に「仕事辞める」って話をする必要は無い? 「仕事辞めるのに親とか関係ないよ。事後報告で良いし、何なら報告すらいらない」 みたいな話をかなり良く聞くのですが、自分はそうは思いませんでした もちろん、親に従うべきとか、反対されるなら辞めた方が良いとかでは無くて、単純に有る程度筋は通すべきだろう、と思いました。まあ個人的に思ってるだけですが 僕の場合ですが、今でこそ一人暮らしで働いて自立した生活をしていますが、例えば大学までの学費は全部親に払って貰いました。奨学金も借り

    「仕事を辞める事を親に言う必要は無い」について|今日はヒトデ祭りだぞ!
    nmugi
    nmugi 2017/08/26
    自立してるしてないもあるかもしれないけど仕事を辞めると親に心配させることになるのは分かってるので報告するのは僕も当然だと思います。彼女や彼女の親に対しての配慮は素晴らしい。もう結婚前提ですね。
  • 【会社員とフリーランス】僕がプロブロガーあんちゃに感じた共通点 - ぐりぶろぐ

    共通の知人が引き合わせてくれて、月間50万人に読まれる個人ブログ「まじまじぱーてぃー」を運営するプロブロガー・あんちゃ(@annin_book)とお茶してきました。 会社員をしながら「複業最強」と言いまくってる僕と、拡声器を持って「フリーランス最強」と発信しまくる彼女。 働き方のスタンスとしては真逆ですが、初対面で約1時間話して共通する通過点を見つけたので、その辺りをエントリーにまとめたいと思います。 あんちゃが大事にした〝肌感覚〟 ざっくばらんに雑談する中、単刀直入にゲスい質問しました。 ぐりけん:どのあたりで『あっ、私(ブログで)いけるわ』って思ったの? あんちゃ:初月ですね〜 当時、彼女はこんな記事を書いています。 ブログ運営1ヶ月目で2万アクセス&収益を出したわたしの振り返り。 | まじまじぱーてぃー そしてブログ開始3ヶ月で会社を辞めるわけです。プロフィールを引用します。 ◆会社

    【会社員とフリーランス】僕がプロブロガーあんちゃに感じた共通点 - ぐりぶろぐ
    nmugi
    nmugi 2017/08/26
    ぐりけんさん行動力も実現する能力も含めてイケメンだなぁ。
  • 旦那が半フレームのメガネで一日過ごしていた - 薬剤師ママの子育て応援ライフ!

    朝起きると旦那のメガネがトイレの前で壊れていた。 テンプルという部分らしいです。 次男が朝から旦那のメガネで遊んでいたみたい。 あ~~もう、これで何度目だろう? 長男の時から壊されたものを数えるとメガネは3度目、デジカメも落とされたしやスマホを充電していたらコンセントをぶち抜かれて充電できなくなってきてるし。 そろそろDVDプレーヤーも壊されそうでビクビクしてる。 壊されて買い直すなんてスピード違反で捕まるくらい凹むし無駄なお金なんだよあなぁ。 また節約しなくちゃ…私が働く時間を増やしてもこれじゃ意味ないよね。 お昼ごはんも私は毎日100円ぐらいの予算でお弁当を作って我慢してる。 なのに旦那は毎日外。(お弁当は傷むのでこの時期持っていけません) 子供たちも栄養タップリの保育園の給。 この間、仕事と家庭に疲れたからフラッと初めてすき家に入ったんだけど、牛丼って美味しいんだね。 ビックリし

    旦那が半フレームのメガネで一日過ごしていた - 薬剤師ママの子育て応援ライフ!
    nmugi
    nmugi 2017/08/26
    面白い旦那さんですね( ^ω^ )最後のオチ笑っちゃいましたw