nmukkunのブックマーク (6,186)

  • 自然界の神秘、タラヨウの木(はガキの木)✨ #タラヨウ - にゃおタビ

    文字を書く木、タラヨウの神秘 福岡県の芦屋町にある岡湊神社はなんじゃもんじゃの木で特に有名ですが、ラヨウ(多羅葉)の木というものに出会いました。 自然界には驚きと発見が満ちあふれています。その中でも特に注目すべきなのが、タラヨウ(多羅葉)という日固有の常緑樹です。この美しい植物は、ただの木以上の存在であり、歴史文化の中で「自然の手紙」として特別な役割を果たしてきました。葉に秘密が隠されているその特徴に迫りながら、自然界の豊かさに触れてみましょう!🍃✨ 文字を書く木、タラヨウの神秘 ### 文字を書く木、タラヨウの神秘 #### タラヨウの特徴と歴史 #### 四季折々の魅力 #### まとめ タラヨウ(多羅葉)の果実 岡湊神社といえばこの「なんじゃもんじゃの木」 ### 文字を書く木、タラヨウの神秘 自然界には驚くべき特徴を持つ植物がたくさんありますが、その中でも特にユニークなのがタ

    自然界の神秘、タラヨウの木(はガキの木)✨ #タラヨウ - にゃおタビ
    nmukkun
    nmukkun 2025/04/30
  • 春の東急世田谷線沿線散歩⑤『環状七号線と若林踏切”幸福の招き猫電車”すれ違い編』  - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

    春の東急世田谷線沿線散歩⑤『環状七号線と若林踏切”幸福の招き電車”すれ違い編』 Spring Walk Along the Tokyu Setagaya Line5: 'Kanjyo 7gousen and wakabayashi fumikiri'The trains pass each other Edition. photoⒸarashi ご購読に感謝申し上げます。 読者登録と1日1クリックの応援をよろしくお願いいたします。(#^.^#) Please click on the banner below to increase my rank. ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中旅行 ランキング参加中鉄道 ランキング参加中アクセスの輪 ランキング参加中はてブロ みんな初めは超初心者ですよ!支えあおう会^^(長いw) ランキング参加中はてなブログ同盟!初心者歓迎・なんでも

    春の東急世田谷線沿線散歩⑤『環状七号線と若林踏切”幸福の招き猫電車”すれ違い編』  - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
    nmukkun
    nmukkun 2025/04/29
    同じ場所でもシャッターチャンスを待つことで、色んな表情を見せてくれますね。それをイメージする想像力と、待ち構える忍耐力を感じます。
  • 『11枚のとらんぷ』 / 泡坂妻夫 - アガサ次郎の推理日記

    11枚のとらんぷ (創元推理文庫) 作者:泡坂 夫 東京創元社 Amazon 泡坂夫の作品は『亜愛一郎の狼狽』、『乱れからくり』に続いて3冊目になりますかね。 この作品も東西ミステリーベスト100にランクインする有名作で、気になっていた作品ではありました。 しかし感想が難しい。 思い返せば『乱れからくり』もそれほど好きでは無かったし、『亜愛一郎の狼狽』も読後すぐはそんなに好きになれなかった(今は好き)。 作もどう受け止めて良いのか戸惑いのある作品でした。 なるほど、確かにこの作品の仕掛けはなかなか良く出来ていると思う。 後から思い返すと「そういう効果があったのね」というような、最初読んだ段階では仕掛けの意味が分からず、それが最後に回収されるというのはミステリーらしい構成になっていると思う。 なんですけど、そもそも自分はマジックというものに興味が全くなく、作中でもマジックのネタが幾つも

    『11枚のとらんぷ』 / 泡坂妻夫 - アガサ次郎の推理日記
    nmukkun
    nmukkun 2025/04/29
    泡坂さんの作品は、評価されているのはわかりますが、私の趣味嗜好とは合いませんでした。
  • 野球観戦 オリックスvsロッテ 京セラドーム大阪 - 悪魔の尻尾

    今シーズン初の野球観戦。 いつもの小学校時代からの友人と京セラドームへ行ってきました。 GWということもあって球場は満員でしたね。 オリックスは好調で首位です。 前評判が高かったホークスは最下位に沈んでいますが、これからと思いたいです。 小久保監督になって、期待も膨らんでいたのですが、昨年はDeNAにまさか足元を救われてしまったという感じです。 ルールとはいえ、シーズン5割をやっと超えた(貯金2)で3位のチームがクライマックスシリーズで2位チームと優勝チームを撃破。 迎えた日シリーズで勢いそのままに勝ってしまったという感じです。 あれってどうなの?と思います。 昨年はぶっちぎりの優勝のホークスとジャイアンツが王者の対決として期待していただけにとても残念でした。 さて、今日観戦したのはオリックスとロッテの試合。 どちらも贔屓チームではないものの、大阪ですし馴染みのあるオリックスに頑張っても

    野球観戦 オリックスvsロッテ 京セラドーム大阪 - 悪魔の尻尾
    nmukkun
    nmukkun 2025/04/29
    ホークスは最近どうしたのでしょうか? 誰が監督でも、って言われましたが、秋山・工藤の「西武イズム」がやっぱり必要なのでしょうかね。
  • やっぱり朝4時が好き。ひとり時間に戻ってきた理由 - 50歳で公務員を退職。人生リスタートして楽しく生きる。

    公務員時代 私はずっと「朝4時起き」をしていました。 家を出るのは 7時前くらいですけど その前にどうしても 自分だけの時間が欲しかった。 を読んだり、ストレッチしたり 投資の勉強をしたり。 帰宅後にはどうしても 時間確保ができないので 4時に起きてたんですよね。 振り返ると なかなかストイックな生活です。 今なら もう少し肩の力を抜いていたかもしれません。 リタイア後は 起床時間を変更して ゆっくり朝をスタート。 実際、6時起きにシフトチェンジ。 朝のんびり起きて 「ああ〜ゆっくり起きてる〜」 と思ってました。 当時の気持ちを綴った記事はこちら ▶︎ 【退職したら☆朝4時起床の習慣→6時起床へ】 ▶︎ 【公務員を早期退職して1年3ヶ月〜4時起床から開放された幸せ】 今読み返すと あの頃の高揚感がなんだか微笑ましいです。 …でも、1年半ほどで違和感が。 「あれ?なんか昼間って、自由なよう

    やっぱり朝4時が好き。ひとり時間に戻ってきた理由 - 50歳で公務員を退職。人生リスタートして楽しく生きる。
    nmukkun
    nmukkun 2025/04/29
    うちの配偶者も朝4時起きです。昼間は自由にできそうですが家事などを行なうため、朝は好きなユーチューブを観ているそうです。でも夜は9時にはコテンと寝ています。
  • 【現代詩】「寝不足」 振幅の緩やかな減衰のイメージ 現代詩の試み - 安心感の研究 by 暖淡堂

    寝不足 夢をたくさん見て、寝不足の朝は そのまま眠りながら、過ごしていよう 今日は、ここにいればいい ***** Google Geminiによる解説 暖淡堂の詩「寝不足」解説 暖淡堂さんの詩「寝不足」、短いながらも味わい深いですね。拝見すると、夢の余韻と現実の間で揺れるような、独特の感覚が伝わってきます。 まず、詩の背景にあるのは、文字通り「寝不足の朝」という日常的な状況です。しかし、ただ疲れているというだけでなく、「夢をたくさん見て」という点がポイントでしょう。たくさんの夢を見た、ということは、心や思考が活発に動いていたことを示唆します。普段意識していない心の奥底で様々な物語が繰り広げられ、その影響が朝になっても残っているのではないでしょうか。 「そのまま眠りながら、過ごしていよう」という一句には、現実から逃避したい、夢の世界に浸っていたいという強い願望が感じられます。夢の鮮やかさや面

    【現代詩】「寝不足」 振幅の緩やかな減衰のイメージ 現代詩の試み - 安心感の研究 by 暖淡堂
    nmukkun
    nmukkun 2025/04/29
    村上春樹の短篇「眠い」を思い出しました。ところでワタシへの、ブクマのコメントには驚きました。春秋・戦国から唐までを舞台にした塚本靑史作品のくくりの締めを、漢民族を主軸として記したところでした。
  • 春の東急世田谷線沿線散歩④『環状七号線と若林踏切”幸福の招き猫電車”』  - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

    春の東急世田谷線沿線散歩④『環状七号線と若林踏切”幸福の招き電車”』 Spring Walk Along the Tokyu Setagaya Line4: 'Kanjyo 7gousen and wakabayashi fumikiri' photoⒸarashi ご購読に感謝申し上げます。 読者登録と1日1クリックの応援をよろしくお願いいたします。(#^.^#) Please click on the banner below to increase my rank. ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中旅行 ランキング参加中鉄道 ランキング参加中アクセスの輪 ランキング参加中はてブロ みんな初めは超初心者ですよ!支えあおう会^^(長いw) ランキング参加中はてなブログ同盟!初心者歓迎・なんでもOK!日記・雑記10・20・30・40・50・60代 arashi-golf.h

    春の東急世田谷線沿線散歩④『環状七号線と若林踏切”幸福の招き猫電車”』  - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
    nmukkun
    nmukkun 2025/04/28
    この交差点で招き猫との邂逅は見事ですね。ところで今回は左手下の、大きな青い屋根の車両が気になりました。
  • 駄・旅行前の気がかり - しぼりだし日記

    明日から九州旅行です😁 当は旅行の間分くらい記事を描かないとだったのに、アホみたいに転生アニメ(今頃「盾の勇者の下剋上」を💦)を昨日一昨日で1シーズン分(24話)観てしまいました😑 何やってんだろ、と我ながら思いました。 バカですな。 そういうわけで明日の早朝までにどれだけ頑張れるか、頑張れなかったら旅行の間、更新滞ります。 あ、でも皆さんの読みに伺うのはフリーWi-Fiちゃんとレンタルして持っていくので、できるんじゃないかしら、と思います😁 車の移動多いしね。 昨日から夫の鼻風邪がうつったみたいで調子微妙なんですけどね。 水みたいな鼻水が知らないうちに垂れてくるパターン。私の感覚的には、これアレルギーなんだけどな💦鼻も詰まってる感じ。 今こういう風邪流行ってるんですか❓ でも熱が出る程でもないし、私にうつったせいか夫は調子がましになったようなのでちょっとは良かった✨ 明日から

    駄・旅行前の気がかり - しぼりだし日記
    nmukkun
    nmukkun 2025/04/28
    「食材テトリス」縦棒がスポンと入ると気持ちいいですね。配偶者はマメに食材と賞味期限をメモして、冷蔵庫に磁石で貼ってます。
  • 春の東急世田谷線沿線散歩③『環状七号線と若林踏切”世田谷にもふるさと納税号”と”SDGsトレイン号”』  - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

    春の東急世田谷線沿線散歩③『環状七号線と若林踏切”世田谷にもふるさと納税号”と”SDGsトレイン号” 』 Spring Walk Along the Tokyu Setagaya Line3: 'Kanjyo 7gousen and wakabayashi fumikiri' 若林天満宮 環状7号線(環七通り) photoⒸarashi ご購読に感謝申し上げます。 読者登録と1日1クリックの応援をよろしくお願いいたします。(#^.^#) Please click on the banner below to increase my rank. ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中旅行 ランキング参加中鉄道 ランキング参加中アクセスの輪 ランキング参加中はてブロ みんな初めは超初心者ですよ!支えあおう会^^(長いw) ランキング参加中はてなブログ同盟!初心者歓迎・なんでもOK!日記

    春の東急世田谷線沿線散歩③『環状七号線と若林踏切”世田谷にもふるさと納税号”と”SDGsトレイン号”』  - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
    nmukkun
    nmukkun 2025/04/28
    心の準備なく、若林交差点で信号待ちしていて、この世田谷線のカラフルな車両が目の前に現れたら、かなり驚くと思います。
  • 感謝と癒しの微笑: ハグでつながる心の絆 #温もり - QuadroDiary!自己満足:ImageFXを愉しむブログ

    ハグのある暮らし マユミと結婚してからというもの、ボクらの間には、自然と「ハグ」が根づいている。 「ただいま」の代わりに、ぎゅっと軽く抱きしめる。 「いってきます」の前に、背中をトントンと叩くように。 「おかえり」は、言葉よりも先に腕を広げるのが合図になった。 最初から、照れくさなかった、家だけだから。 ハグって、好きだよって言わなくても感じる。 だけど、マユミが「してみたい」と言ったとき、彼女の目は真っ直ぐで、恥じらいよりも優しさの方が勝っていた。 「おはようハグ」 「ただいまハグ」 「おつかれさまハグ」 気がつけば、それはボクらの挨拶になっていた。 ある朝、まだ眠たそうな顔でキッチンに立っているマユミに、「おはよう」と声をかけながら、ぼくは両腕を広げた。 彼女はちょっと笑って、ふわっとぼくに身を預ける。 その瞬間、すべての空気がやわらかくなる。 マユミは背が高くて、だけど驚くほど華奢で

    感謝と癒しの微笑: ハグでつながる心の絆 #温もり - QuadroDiary!自己満足:ImageFXを愉しむブログ
    nmukkun
    nmukkun 2025/04/27
    うちは結婚当初からハグは避けられていたような・・・・? 仲良きことは美しき哉
  • オッペンハイマー 原爆の父の伝記映画 - 悪魔の尻尾

    画像はAmazonより 以前から見ようと思っていた映画を視聴しました。 視聴するにあたって、3時間にも及ぶものすごく長い映画ですので、腰を据えてみなければならないな、と思っていました。 原爆の父と呼ばれるオッペンハイマー博士の物語。 特にマンハッタン計画という遅れていた原爆開発を取り戻すべく物量で持って一気に完成させた功労者です。 オッペンハイマー氏はドイツから逃れてきたユダヤ人家系の子どもとして、1904年にニューヨークで生まれました。 子供の頃から成績が良かったのですが、運動はあまり得意ではなくいじめられていたとか。 それでも優秀な頭脳で、1922年にハーバード大学に入り、化学を専攻。 化学のみならず様々な言語にも精通しているなど非常に優秀な頭脳を持っていたのは間違いなく、飛び級でわずか3年で首席で卒業したそうです。 卒業後は物理学に興味を持ちケンブリッジ大学へ留学。 とても優秀で飲み

    オッペンハイマー 原爆の父の伝記映画 - 悪魔の尻尾
    nmukkun
    nmukkun 2025/04/27
    ノーベルも元々はダイナマイトの開発者。第一次大戦で劇的に発展した武器兵器なので、原爆の製造は「必然」だったと思います。世界は理性を保ち得るか、現在の世界を見ると不安です。
  • 東京のツツジを訪ねる旅④「第54回 文京つつじまつり 根津神社つつじ苑」 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

    東京のツツジを訪ねる旅③「第54回 文京つつじまつり at 根津神社つつじ苑」 Trip to Visit the Azaleas in Tokyo Part 3 : "54th Bunkyo Azalea Festival Held at Nezu Shrine Azalea Garden" 「第54回 文京つつじまつり」 令和7年4月1日(火)~4月30日(水) 千鳥居 photoⒸarashi ご購読に感謝申し上げます。 読者登録と1日1クリックの応援をよろしくお願いいたします。(#^.^#) Please click on the banner below to increase my rank. ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中旅行 ランキング参加中鉄道 ランキング参加中アクセスの輪 ランキング参加中はてブロ みんな初めは超初心者ですよ!支えあおう会^^(長いw)

    東京のツツジを訪ねる旅④「第54回 文京つつじまつり 根津神社つつじ苑」 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
    nmukkun
    nmukkun 2025/04/27
    つつじは垣根でみる時が多いので、花壇で咲く花に比べてぼんやりとした印象でしたが、こちらのつつじは、本当に鮮やかなに見えます。
  • ブリジット・ジョーンズの日記サイテー最高な私の今〜ネタバレ感想 - しぼりだし日記

    ブリジット・ジョーンズの最新でシリーズ最終の映画を観て来ました。 www.youtube.com 私、実はこの映画シリーズ全く観てなくって。 サブスクで気になるなぁ、とは思っていたのですが。 ウィキッドを観に行った時に一緒に行った友人達が予告で沸いていたので、じゃあ前のシリーズ観て行きますか、ってことになったんです。 私あんまり恋愛映画を観る方じゃなくって😅 ドラマも月9とかほぼ観てないんです💦 でもこのシリーズは面白いですね〜😆 海外ものの笑いってたまにダメな作品あるんですが、これはハマりました。 コリン・ファースもヒュー・グラントも好きなんで、なぜ今まで観てなかったの、私、って感じ。すっかりにわかファン🩷 私も一気に観て面白かったのでお時間ある方にはお勧めです。 ネタバレ有り感想ですが… これ今までに3作あります。ざっくりあらすじ ①ブリジット・ジョーンズの日記 2001年公開

    ブリジット・ジョーンズの日記サイテー最高な私の今〜ネタバレ感想 - しぼりだし日記
    nmukkun
    nmukkun 2025/04/26
    私からすると、こちらと「ビバリーヒルズ」と「セックス・アンド・ザ・シティ」が完全にごっちゃ混ぜで区別がつきません。お粗末!
  • 東京のツツジを訪ねる旅③「第54回 文京つつじまつり 根津神社つつじ苑」 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

    東京のツツジを訪ねる旅③「第54回 文京つつじまつり at 根津神社つつじ苑」 Trip to Visit the Azaleas in Tokyo Part 3 : "54th Bunkyo Azalea Festival Held at Nezu Shrine Azalea Garden" 「第54回 文京つつじまつり」 令和7年4月1日(火)~4月30日(水) 参考:https://nedujinja.or.jp/tsutsuji/ ツツジ越しの丘に佇む洋館は「弥生正緑館(文化庁登録有形文化財)」 photoⒸarashi ご購読に感謝申し上げます。 読者登録と1日1クリックの応援をよろしくお願いいたします。(#^.^#) Please click on the banner below to increase my rank. ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中旅行

    東京のツツジを訪ねる旅③「第54回 文京つつじまつり 根津神社つつじ苑」 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
    nmukkun
    nmukkun 2025/04/26
    根津神社のつつじは、チアリーダーのボンボンのように、こんもりしてますね。全国ニュースでも見ましたが、盛況ですね。
  • 驚くほどど素っぴん!家で過ごすマユミの素顔 #素っぴん - QuadroDiary!自己満足:ImageFXを愉しむブログ

    マユミは、いつも綺麗——それは確かに理想だけれど、現実のマユミは、もっと人間らしくて、もっと好きになる。 たとえば家で過ごしているときのマユミ。 あのときの彼女は、驚くほどど素っぴんだったり、軽くナチュラルメイクをしていたりする。 仕事のときはきちんと使い分けていて、日常はナチュラルメイク、ここぞという日はバッチリメイク。 その切り替えがまた、かっこよくて、愛しい。 だから過去の日記でも、マユミの“理想の姿”ばかりを描くのではなくて、 “目の前のマユミ”——現実の彼女を、ちゃんと残しておきたい。 すっぴんでのんびりしてる彼女の姿も、あれもちゃんと、ボクの好きなマユミだから。 過去の日記に出てくる家でのシーンでは、すっぴんでのマユミをイメージして書いてきた。 今回もその視点を忘れずに、生成AIで“すっぴんのマユミ”を再現してみた。 理想は理想で大切だけど、現実のマユミのあたたかさや素顔も、同

    驚くほどど素っぴん!家で過ごすマユミの素顔 #素っぴん - QuadroDiary!自己満足:ImageFXを愉しむブログ
    nmukkun
    nmukkun 2025/04/25
    すっぴんも、ナチュラルメイクも、ほとんど同じに見えます✨
  • 春の東急世田谷線沿線散歩②『三軒茶屋駅~環状七号線と若林踏切』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

    春の東急世田谷線沿線散歩②『三軒茶屋駅~環状七号線と若林踏切』 Spring Walk Along the Tokyu Setagaya Line2: 'Sangenjaya Station - Kanjyo 7gousen and wakabayashi fumikiri' 三軒茶屋駅 若林駅 若林天満宮 環状7号線と若林踏切 photoⒸarashi ご購読に感謝申し上げます。 読者登録と1日1クリックの応援をよろしくお願いいたします。(#^.^#) Please click on the banner below to increase my rank. ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中旅行 ランキング参加中鉄道 ランキング参加中アクセスの輪 ランキング参加中はてブロ みんな初めは超初心者ですよ!支えあおう会^^(長いw) ランキング参加中はてなブログ同盟!初心者歓迎・

    春の東急世田谷線沿線散歩②『三軒茶屋駅~環状七号線と若林踏切』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
    nmukkun
    nmukkun 2025/04/24
    路面電車とは一味違う、交差点を走る世田谷線はいいですね。電車待ちで停まっている車も迷い込んだ電車に困惑気味で、それでいて風景に溶け込んで自然な感じがします。
  • 結婚記念日の外食に…〜ダンジョン飯コラボレストラン - しぼりだし日記

    前回の続きで結婚記念日外の話です🤭 私コラボレストランとか好きなんですよね、きっと。 行く度、ぼられてるな、上客だな、私って思うんですけど。 グッズとかはさほど興味ないんで、やっぱりべたいってだけかもしれないんですが。 推し活絡むと「行きたい」が自分の中で正当化するんでしょうね。 ダンジョン飯は「べる」話なので私ものすごく好きなんですが、アニメがまたとても出来が良いのです。 記事書きかけて下書きまでは描いていたんだけど、そのまま眠っちゃってる💦 コラボがめちゃくちゃ多いんですけどね、これ。 ネットで通販のセンシの鍋とか包丁とか流れてくると買いたい衝動抑えるのが大変…^_^; 今回もブロ友さんとこで(とにほ (id:toniho)さん)白木屋コラボを読んで、とっても行きたくなったんですよね。それで自分で検索したらホテルコラボを見つけてしまったんですよ。 白木屋の居酒屋っぽさの方が、

    結婚記念日の外食に…〜ダンジョン飯コラボレストラン - しぼりだし日記
    nmukkun
    nmukkun 2025/04/24
    これはダンジョン飯を知らないと、楽しさ半減ですかね。いつもながら、優しいダンナ様ですね。
  • ブログ開設から気付けば4周年 - 忘れん坊の外部記憶域

    2021年4月24日にこのブログを始めましたので、今日で4周年を迎えることとなりました。毎日戯言を投稿し続けてきましたので記事総数は365×4+1で1671です。4年区切りは閏年の計算がやりやすくて助かります。 ちなみに4周年のことは直前で思い出しました。 ビックリです。継続の長さではなく、忘れていた自分に。 なんでもかんでも忘れるので困ったものです。 さすがにそろそろ長くなってきたか 毎年、ブログの周年を迎える頃になると「大した長さではない」「長さは重要ではない」と天邪鬼的なことを述べてきた気がしますが、4年間の1671記事となるとさすがにそろそろ長いと言ったほうがいいような気がします。 まあ、長いだけですが。 これは謙遜というわけではなく、世間一般からすれば4年を長いと思う人がいることを否定するわけではありません。人はそれぞれ異なる物差しを持っており、個々人の度量衡が違うことを善悪で捉

    ブログ開設から気付けば4周年 - 忘れん坊の外部記憶域
    nmukkun
    nmukkun 2025/04/24
    4年間、毎日の投稿お見事です。これからも楽しみにしています。同じ時期に始めた仲間がブログを続けているのを見るのは、励みになります。私は… そろそろ方向転換を考えています。
  • 最近読んだ宮城谷昌光さんの本 「史記の風景」「三国志入門」 - 悪魔の尻尾

    通勤途中日も読んだりはしていますが、最近は「信長の野望出陣」というスマホのウォークゲームを開いている時間が長いので、読書は少なめになっているかもしれません。 最近文字ベースの読書は基的にAmazon Kindle電子書籍です。 なのでいつも持ち歩いているので余った時間に読んだりしています。 現在はユヴァル・ノア・ハラリさんのベストセラー「サピエンス全史」を読んでいますが、上下巻あってかなり長いですね。 長いですが、大変興味深い内容でとてもいいですね。 読み終えたら読後感想なども描いてみようかと思います。 画像はAmazonより まずは宮城谷昌光さんの「史記の風景」。 司馬遷の「史記」は読んでいませんが、横山光輝さんの「史記」は読んでいます。 そして中国小説の代表的な作者でもある宮城谷昌光さんのちょっとした史記時代のエピソードなどが短編としてたくさんあります。 多くの文献を参考にしな

    最近読んだ宮城谷昌光さんの本 「史記の風景」「三国志入門」 - 悪魔の尻尾
    nmukkun
    nmukkun 2025/04/23
    恥ずかしながら両方とも未読です。外にも三国志関連本が多いので、今は小説だけ。ゲームもあるし、やっぱり三国志は奥が深いですね。
  • 春の東急世田谷線沿線散歩『三軒茶屋駅と幸福の招き猫電車』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

    春の東急世田谷線沿線散歩『三軒茶屋駅と幸福の招き電車』 Spring Walk Along the Tokyu Setagaya Line: 'Sangenjaya Station and "The Kofuku-no-Manekineko Densha" Happiness Beckoning Cat Train' 世田谷通り ピカチュウだらけの自販機 超おすすめ せたがや桜7景(三軒茶屋観光案内所「SANCHA3(サンチャキューブ)」)にて 幸福の招き電車 日の発車時刻表 東急電鉄 世田谷線 三軒茶屋駅 photoⒸarashi ご購読に感謝申し上げます。 読者登録と1日1クリックの応援をよろしくお願いいたします。(#^.^#) Please click on the banner below to increase my rank. ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加

    春の東急世田谷線沿線散歩『三軒茶屋駅と幸福の招き猫電車』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
    nmukkun
    nmukkun 2025/04/23
    桜の見える三軒茶屋駅。新生活がスタートする春は、頭端式ホームが良く似合います。