タグ

ブックマーク / tanakh.jp (3)

  • Run Rust code on PEZY-SC processor - 純粋関数空間

    これはRust その2 Advent Calendarの16日目の記事です。日付と投稿日がかみ合っていなくてすみません。 概要 PEZY-SCというメニーコアプロセッサーでRustのコードを動かしてみたというお話です。 PEZY-SCとは PEZY-SCとは、PEZY Computingが開発したメニーコアプロセッサーです。1024コアのRISCプロセッサーで、各コア8スレッドのSMTになっており、トータルで8192スレッドが同時に動きます。ピーク性能は倍制度1.5TFlops、単精度3TFlopsで、これを用いたシステムが電力効率の良いスパコンとしてGreen500などで良い成績を収めています。現在さらに性能を向上させたPEZY-SC2を開発中です。 高い演算スループットと電力効率を目指しながらも、SIMDを用いない完全なMIMDプロセッサーで、ある意味コンピューター科学の常識に反してい

    nna774
    nna774 2016/12/20
  • 友利奈緒とコミュニケーションするアプリ - 純粋関数空間

    これは 友利奈緒 Advent Calendar 2015 の20日目の記事です。必死で未来から書いています。 友利奈緒とコミュニケーションするアプリ のようなものを作りました。たぶんこの辺にソースを置くと思います。バイナリはたぶんもうしばらくしたら配布するかもしれませんが、こんなツール使いたいと思う人があんまりいない気がするので、配布しないかもしれません。 追記:バイナリ配布しました。使ってみたいという奇特な方は、https://github.com/tanakh/tomorinask/releasesこちらからお試しください。 最近困っていたこと:Askリニューアル問題 ところで、Ask.fm という、どこからともなく質問がたくさんやってくる謎のサービスがあるのですが、このサイトが先日デザインをリニューアルしました。それはそれでいいのですが、大幅にリニューアルされてしまったせいで、僕に

    友利奈緒とコミュニケーションするアプリ - 純粋関数空間
    nna774
    nna774 2015/12/26
  • たのしいHaskellのツールチェインとC++

    たのしいHaskellのツールチェインとC++田中英行 <tanakh@preferred.jp> PFIセミナー 2012/07/19 自己紹介田中英行, @tanakh, http://tanakh.jp PFIで働くプログラマ Haskell愛好家 拙訳「すごいHaskellたのしく学ぼう! 」発売中 日の概要ソフトウェアテストを取り巻く環境 C/C++のコードをQuickCheckする C/C++のコードをCriterionでパフォーマンス測定する テスト駆動開発Not enough! http://blog.fogus.me/2012/06/20/not-enough/ http://evanfarrer.blogspot.ca/2012/06/unit-testing-isnt-enough-you-need.html Static typing is not enough!

  • 1