タグ

バスに関するnnhのブックマーク (3)

  • Suicaで乗車OK 関西16のバス事業者、交通系ICカードの全国相互利用開始 | 乗りものニュース

    関西エリアを走る16のバス事業者で、「Suica」など相互利用サービスを行っている全国の交通系ICカードが利用できるようになります。 路線、チャージには制約も スルッとKANSAI協議会に加盟する16のバス事業者で、交通系ICカードの全国相互利用サービスが2016年4月1日(金)より新たに開始されます。 阪急バスなど関西を走る16のバス事業者で「Suica」などが使えるようになる(2014年3月、恵 知仁撮影)。 対象のバス事業者は大阪空港交通、京阪バス、京阪京都交通、京都京阪バス、江若交通、神姫バス、神姫グリーンバス、ウエスト神姫、神姫ゾーンバス、奈良交通、エヌシーバス、阪急バス、阪急田園バス、神鉄バス、阪神バス、尼崎交通事業振興です。 これまで、それらバス事業者の路線でICカード「PiTaPa」「ICOCA」を使用することはできましたが、今後は「Kitaca」「PASMO」「Suica

    Suicaで乗車OK 関西16のバス事業者、交通系ICカードの全国相互利用開始 | 乗りものニュース
    nnh
    nnh 2016/02/29
    やつとか。何でこんなに時間掛かつたんだ? で、南海系・近鉄系は既に對應してるので書かれてない。
  • 平成 24 年 1 月 20 日 京 阪 バ ス 株 式 会 社 京都~交野~なんば 直通バス運行申請について 京阪バス株式会社では、「京都」「交野」「なんば」を結ぶ直通バス(ダイレクトエクスプレス�

    平成 24 年 1 月 20 日 京 阪 バ ス 株 式 会 社 京都~交野~なんば 直通バス運行申請について 京阪バス株式会社では、「京都」「交野」「なんば」を結ぶ直通バス(ダイレクトエクスプレス直Q京都)の 運行について、平成 24 年 1 月 20 日、国土交通省 近畿運輸局に申請致しましたので、下記のとおりお知ら せします。 当路線は、高規格道路ネットワーク(第二京阪道路・阪神高速道路)を活用し都市間を乗換えなしで結ぶ もので、速達性、利便性の高いバスとして、多くのお客様にご利用いただきたいと考えております。 また、JR学研都市線松井山手駅に近い「高速京田辺(PA内)」に停車することにより、現在運行中の 「京都松井山手線(松井山手駅他~京都駅八条口間)」と合わせて、京田辺市域~京都駅間のさらなる利便向 上も図りたいと考えております。 記 1.運行開始日(予定) 平成 24 年 4

    nnh
    nnh 2012/01/23
    京都~京田邊~交野~なんばの直通バス。2012/4/1から。これは便利だ。
  • 日本最長の路線バス「新宮特急」に乗ってきた :: デイリーポータルZ

    奈良県の大和八木駅から、和歌山県の新宮駅まで、「新宮特急」という日一長い路線バスが走っている。その事を聞いたのは、果たしていつの事で、誰からであっただろうか。 片道6時間半、ひたすら紀伊半島の山間部を走り続けるというそのバスは、鈍行な旅行が好きな私に極めて強烈な印象を与えた。そして、いつかの日、乗らねばないだろうと思っていた。 その、いつかの日が今来たのだ。とある土曜の朝の9時、私は近鉄大和八木駅のバスロータリーに降り立った。 (木村 岳人) 紀伊山地を縦断する路線バス 新宮特急は、紀伊半島の山地を縦断する国道168号線を走り、大和八木駅から五條、十津川、熊野宮を経て、和歌山県と三重県の境に位置する新宮駅へ至るバスである。 その走行距離は169.9km。停留所の数は、何と167ヶ所にも及ぶという。特急という名を冠すものの、八木から新宮までの所要時間は片道6時間30分と極めてスロー。高速

    nnh
    nnh 2011/04/15
    片道6時間以上の路線バス
  • 1