タグ

ブックマーク / dailyportalz.jp (26)

  • 「空想地図」という名前の地理系カフェに行ってきた

    東京・駒澤大学駅に「空想地図」という名前の地理系ブックカフェができたという。店主みずからも空想地図の作り手だったそうだ。 地理・地図好きとしては大変気になる。とにかくかけつけてみた。 店の中はだらけ まずはお店のようすをばばっと見てほしい。 店内はこんなふう ブックカフェというだけあって店内には棚がいっぱいに並び、もぎゅうぎゅうに詰まっている。それらがすべて地理系のなのだ。 帝国書院の歴代の地図帳たち の棚 各年代ごとの都市地図の棚、地理系の書籍の棚など そしてブックカフェなので、これらのは読み放題だ。自席に持ち帰ってコーヒーを読みながらゆっくり読むことができる。 『県都物語』(西村幸夫/有斐閣)もじっくり読めるぞ 47都道府県の都心の成り立ちを論じる「県都物語」。とてもいいだと聞いていたので読んでみたかった。そんな感じのがここには大量にあるのだ。 以前から福井市の成り立ちが

    「空想地図」という名前の地理系カフェに行ってきた
    nnh
    nnh 2022/10/07
  • 東京23区で一番高いところにある神社「タワー大神宮」を知っているか

    一標高の高い神社は静岡県富士宮市にある「富士山宮浅間大社」で、富士山8合目以上の約120万坪が浅間大社奥宮の境内地になる。 では、東京で高いところにある神社はどこだろう。実は東京タワーの中には神社がある。そしてここが、東京23区で一番高いところにある神社だ。

    東京23区で一番高いところにある神社「タワー大神宮」を知っているか
    nnh
    nnh 2017/06/03
    “東京タワー大神宮の御朱印は5名以上の団体で、予約をしないと受けることができない。”まぢかー。どうせ書き置きなら、普段から置いてくれれば良いのに。
  • 8番らーめんの魅力を確認しに行ってきた

    北陸を中心に展開するラーメンチェーン店「8番らーめん」。地元の人に愛されて50年以上の歴史がある。海外にも出店しており、北陸だけではなく、海外の人にも愛されているのだ。 なぜ、そんなに愛されるのか、実際に行ってみると良すぎたので、その魅力を5つ紹介したい。

    8番らーめんの魅力を確認しに行ってきた
    nnh
    nnh 2017/05/11
    “全てのメニューが家庭の味の一歩先にいる。”それ故のソウルフード。縣外の人がわざわざ食べに行く物ではないと思ふが。尚、「富山ブラック」がソウルフードなのは富山市中心部の人だけ。
  • 「うすしお」に塩をかけるとうまい

    一度でいいから塩味のポテトチップスをべてみたい。しかし、どこにも売ってないのだ。 「コンビニにあるじゃん」という人もいるだろうが、あなたが手にしているそれは「うすしお」である。 違うんだ。薄くない、当の「塩味」をべてみたいのだ。 で、ある時ふと思いつきました。かければいいのか。 インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました! 前の記事:植物も会議を!「会樹(かいぎ)」のススメ > 個人サイト nomoonwalk

    「うすしお」に塩をかけるとうまい
    nnh
    nnh 2017/04/22
    昔、無印良品で味つけ無しのポテチと各種の味つけ粉の小袋を出してたけど、いつの間にか無くなつたな。
  • 俺の汁ごはん 旨味、想像してごらん

    今週もまた、汁ごはんが盛り上がっているんですよ。 単に米のメシになんらかの汁をぶっかけてべるだけなのに、なんでこんなに心を揺さぶるのか。 皆さんからご投稿いただいた美味い汁とごはんのコンビネーションの数々は基的に文章がメインだけど、読んでるとすごいお腹が減るぞ。 ということで、この記事はごはん大盛りのお茶碗を手にご覧ください。で、読み終わったら気になる汁を即座にぶっかけて、どうぞ。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:ルーペ専門店でよく見えるルーペを買う > 個人サイト イロブン Twittertech_k

    俺の汁ごはん 旨味、想像してごらん
    nnh
    nnh 2016/07/12
    寢る前に見ては行けなかつた……
  • 「JR全線乗りつぶし」ってどんな趣味?

    数ある鉄道趣味のひとつに、列車に「乗る」ことを楽しむ趣味、いわゆる「乗り鉄」がある。そんな乗り鉄の多くが一度は夢見るのが、「JR全線乗りつぶし」だ。 人はなぜ、JRを全線乗ろうなんて思うのか。JR全線乗りつぶしを終えた筆者が、その魅力を紹介したい。

    「JR全線乗りつぶし」ってどんな趣味?
    nnh
    nnh 2016/05/14
    次は私鐵だ。
  • 想像で作るビーフストロガノフ

    年が明けると毎年、今年こそ料理上手になるぞとやる気が起きる。しかしどうだろう、未だに5分以内でできるような簡単料理しかしていない。 たまにはなにか手の込んだ料理を作ってみたい。例えばそう、ビーフストロガノフはどうだろう。 作り方は、もちろん知らない。べた事も無い。 そこで、私より料理上手であろう友人たちに電話で聞きながら作ることにした。全員口々に言ったのは「作った事無いよ!」。じゃあ想像でいいから教えて。

    nnh
    nnh 2016/05/03
    「牛」、牛を使う。
  • たぬきに化かされてる人のFacebook

    たぬきは人を化かす。 森で会った親切な人(実はタヌキ)に招待されてごちそうになったり風呂に入ったりすると、それが枯れ葉だったり肥溜めだったりするのだ。 もし今たぬきに化かされた人がいたら、ごちそうをべてる最中に写真をFacebookにあげてしまうだろう。でも化かされてない人から見たらそれは枯れ葉である。 その悲劇を考えてみたい。

    たぬきに化かされてる人のFacebook
    nnh
    nnh 2016/04/09
    “SDカードに入ったおまもり”は、京都の法輪寺にある。
  • 時刻表づくりをちょっとだけ体験できるツアー

    時刻表をながめるのが好きだ。 やたら時間のかかる鈍行を眺めたり、読みづらい駅名を探したり、なんだかんだでしばらく時間は潰せる。 ただ、ながめていると「校正大変なんだろうな……」という思いもわく。 以前、編集プロダクションで編集者のまね事みたいなことをしていたため、いちばん苦手だった校正のことは、どの印刷物をみていても気になる。 もちろん、時刻表も毎月発行されているということは、毎月校正もしているだろうし、1000ページ以上ある、しかも時間がズラーっと書いてあるだけの原稿をいちいち校正してると思うとなかなか胸が熱くなる。 見学させてもらったツアーは、そんな時刻表の編集を少しだけ体験することができるという。子供向けとはいえ、時刻表がどんな風にできているのかを大まかにしることができるというのだ。

    時刻表づくりをちょっとだけ体験できるツアー
    nnh
    nnh 2015/08/19
    JTB時刻表の拘りがあちこちに。「他社」つて、JR時刻表しかないんだが……。
  • これが南京玉すだれ

    古式ゆかしき大道芸、『南京玉すだれ』をご存じでしょうか。 そういう芸があることは何となく知っているけどさほど身近に感じない、という方が多いかもしれません。 そんな皆さんに、南京玉すだれについてお伝えしたいと思います。

    nnh
    nnh 2015/01/29
    「富山発祥」とあつてエッと思つたが、玉すだれ協會の會長が「こきりこ」を見て「これが玉すだれの元型だ!」と思つた、と云ふだけのことらしい。それでええんか。
  • 案内サインは必死によびかける

    右に行くとトイレで、まっすぐ行くとエスカレーター。 ビルとか駅とかで見かける行先案内を、案内サインというらしい。 よく見ると実は必死にぼくらに呼びかけていたんだってことに気がついた。

    案内サインは必死によびかける
  • @nifty:デイリーポータルZ:中国に日本の「の」が浸透した

    中国の流行は「の」である。このタイトルといい、この書き出しに何をライスマウンテンは言っているのだと思っているそこのアナタ、この文章は文法的に間違っているわけではないのですよ。なんたって、当に日語のひらがなの「の」が文字として中国では浸透しているのだから。日人は漢字を中国から輸入したけれど、今中国人は日から文字を輸入したのだ!…「の」の字だけ。 今回も中国の街で「の」を捜しに現地調査にはりきりました! 中国で「の」といえば、真っ先に見かけて、目に入るのがこの2つだろう。「鮮の毎日C」は中国でメジャーなジュースで、「優の良品」は香港の有名なお菓子屋。どちらもなんとなく意味がわかりそう。でもたぶん文法間違えてマスヨ! この「の」の使い方は、OKなのかNGなのかキワどいボーダーライン。中国だからNGなんてのは良くない考えだ。冷静に「の」の使い方を見守りたい。それにしても「熊の屋」のイメージ

    nnh
    nnh 2013/04/13
    「的」の代りに使つてるのか。
  • 外国のガイドブックで東京観光

    海外旅行の際、ガイドブックを参考にする人は多いだろう。見所を効率良く回るにはガイドブックが不可欠だし、何より見知らぬ土地を情報無しで歩くのは、とても勇気がいるものだ。 それは日を訪れる外国人も同じ事。彼らもまた、ガイドブックを持ってやってくる。 ちょっと気にならないだろうか。外国人が持つガイドブックには、一体どのような事が書かれているのだろうか。彼らはどのような場所でご飯をべ、どのような場所に泊まるのだろうか。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタビュー) 前の記事:古都鎌倉の真髄は城壁にあり > 個人サイト 閑古鳥旅行社 Tw

  • カニかまぼこじゃなくてカニのかまぼこを作る

    幼い頃、かまぼこが魚のすり身で出来ていると知ってたいそう驚いた。 魚ってかまぼこにするとこんなに味や感が変わっちゃうのかと。 さらにはカニカマも魚のすり身で出来ていると知ってやはり驚いた。 あんなに見た目も味もカニっぽいのに魚なのかと。 じゃあカニでかまぼこを作ったらどんな味になるんだろうか。 たぶんたいていの人が一生に一度は思いつき、一生に一度も実践しない料理を試してみた。

    nnh
    nnh 2012/01/14
    作れば旨いんだけど、何もしなくても旨いからわざわざ蒲鉾にはしないつてことなんだらうな。
  • 神社スター名鑑

    神社やお寺に奉納すると、いろんな形で名前が残ることがある。玉垣とか提灯とかお札とか…それは主に地元の人だったりするので普段はそんなに気にならないけど、有名人の名前なんかがあると「おっ」と目を引いてしまう。そんな芸能人の名前をいっぱい見れる神社を探してみました!

    nnh
    nnh 2011/11/25
    豊川稲荷は寺院……とマジレスしてみる。
  • 1台しか停められないコインパーキングめぐり :: デイリーポータルZ

    1台しか停められないコインパーキング、見たことあるだろうか。 と問いかけてみたものの、みなさんにどれほどピンと来ていただけるのか自信がない。ぼく自身は「ああ!あるねえ!そういえば!」って感じだった。なんかすてきだよねえ、あれ。 とにかく文字通り、1台分のスペースしかないコインパーキングのことだ。今回は、第一人者とともにめぐってみた様子をレポートしよう。 (大山 顕)

  • 新しい大阪駅がスゴすぎてゲームのよう :: デイリーポータルZ

    大阪!! たまに行ったり行かなかったり するかと思いますが、 そんな大阪のポータルとも言える 大阪駅が、 最近 劇的に 生まれ変わった とのことでした。 そんな噂を確かめるべく 実際に 多摩から大阪駅に やって来てしまったところ、 これがなんとも 想像以上にスゴいことになっていたうえに なんだか ゲームっぽい広場がたくさんありまくって かなりヤバイことになっていましたので、 今回は そんな大阪駅を 大冒険してしまいたいと思います!! (ヨシダプロ) !! たしかになんか妙に明るくて、 なんか変わっているような気がするで! さらには 駅のみなさんも 出迎えてくれている感じにて! こんにちは!! そのおかげで 僕のテンションも 早くもMAXやで!!! ということで 劇的に生まれ変わったという噂の 大阪駅は 実際どんなことになっているというのか、 そんな大阪駅の全貌を示す MAPがあったので、

    nnh
    nnh 2011/06/13
    大阪驛が凄いのはわかつたから、とりあへず落ちつけ。
  • 店内に県境がある店めぐり :: デイリーポータルZ

    県境が建物の中を走るショッピングセンターが京都府と奈良県の府県境にあるらしい。 こっちは奈良県、足を一歩ふみ出せば京都府……というような場所が、建物の中にあるというわけだ。とても気になるので、行ってみた。 ※以降、府県境・都県境も県境と表記します。 (西村まさゆき) 境界にもグレードがある ある。というか、ぼくが勝手に思ってるだけなのだけど。 やはり境界好きな人たちにとって、なんといっても一番グレードが高いのは「国境」ではないだろうか? ボーダーライン界の巨塔。キングオブ境界。 しかし、残念ながら現在の日には地続きの国境が無いので、国境線上で反復横飛びをするというダイナミックな遊びはできない。 でも、日には県境がある。 国境よりグレードは下がるかもしれないけど県境だって立派な境界だ。県境を超えれば条例が変わるし、警察や消防の管轄だって変わる。学校の学区だって変わるだろうし、ゴミの分別方

    nnh
    nnh 2011/04/24
    イオン高の原ショッピングセンターには府縣境にちやんと線が引いてある。
  • 男は黙って巨石パーク :: デイリーポータルZ

    「巨石パーク」という、巨石をモチーフにしたテーマパークが佐賀県にある。 が、聞くところによれば、そこは 「ただデカい石が置いてあるだけ」 とのことで、いわゆるテーマパークだと思って行くとガッカリすることで有名なスポットらしい。 そう思ってあまり期待せずに行ってみたのだが、ところがどうして、ものすごく自分好みな素晴らしいテーマパークだったのだ。 (T・斎藤) 巨石をテーマに据えたレジャー施設 巨石パークなるものがあることは、知人などから聞いて随分前から知っていた。が、少なくとも自分が聞いた限りでは、誰もが脱力スポットであると言っていた。 そういうわけで、今までなんとなく足が遠のいていたわけだが、しかしいざ訪れてみると、入り口の時点で 「なんでもっと早く来なかったんだろう?」 という思いが胸に迫った。 桜並木を車でしばらく登っていくと、途中でおじさんが立っていて、いや座っていて、そこで駐車料金

    nnh
    nnh 2011/04/17
    巨石と云ふより「磐座」ぢやないの? と思つて調べてみたら、どうやら肥前一宮・與止日女神社と關係があるらしい。
  • 日本最長の路線バス「新宮特急」に乗ってきた :: デイリーポータルZ

    奈良県の大和八木駅から、和歌山県の新宮駅まで、「新宮特急」という日一長い路線バスが走っている。その事を聞いたのは、果たしていつの事で、誰からであっただろうか。 片道6時間半、ひたすら紀伊半島の山間部を走り続けるというそのバスは、鈍行な旅行が好きな私に極めて強烈な印象を与えた。そして、いつかの日、乗らねばないだろうと思っていた。 その、いつかの日が今来たのだ。とある土曜の朝の9時、私は近鉄大和八木駅のバスロータリーに降り立った。 (木村 岳人) 紀伊山地を縦断する路線バス 新宮特急は、紀伊半島の山地を縦断する国道168号線を走り、大和八木駅から五條、十津川、熊野宮を経て、和歌山県と三重県の境に位置する新宮駅へ至るバスである。 その走行距離は169.9km。停留所の数は、何と167ヶ所にも及ぶという。特急という名を冠すものの、八木から新宮までの所要時間は片道6時間30分と極めてスロー。高速

    nnh
    nnh 2011/04/15
    片道6時間以上の路線バス