ドキュに関するnoPeePのブックマーク (85)

  • ドキュメンタリーの巨匠ワイズマン×グスマンが語るチリ独裁政権、そして民主主義のこと - webDICE

    パリにて、フレデリック・ワイズマン監督(左)、パトリシオ・グスマン監督(右) チリのドキュメンタリー作家として、自国の歴史を描きつづけてきたパトリシオ・グスマン(74歳)の新作で、2015年ベルリン国際映画祭で銀熊賞脚賞を受賞した『真珠のボタン』。今作が、その連作となる前作『光のノスタルジア』とともに10月10日(土)より岩波ホールにてロードショー公開となる。公開にあたり、パトリシオ・グスマン監督とフレデリック・ワイズマン監督(85歳)というドキュメンタリーの2大巨匠の対談が実現した。 フレデリック・ワイズマンは、40年間にわたり30にのぼる作品を撮り、米国社会の土台を批評しつづけてきた。今回の対談では、パトリシオ・グスマンとは近しい友人であり、グスマン作品を初期から追いかけてきたワイズマン監督が、『光のノスタルジア』『真珠のボタン』の2作で描かれている独裁政権のこと、現代チリのこと、

    ドキュメンタリーの巨匠ワイズマン×グスマンが語るチリ独裁政権、そして民主主義のこと - webDICE
  • ハンセン病患者との交流を映画化 | ニュース | 地域・写真ニュース | 中国新聞アルファ

    福山市千田町の盈進中・高の生徒と、国立ハンセン病療養所長島愛生園(瀬戸内市)で暮らす金泰九(キムテグ)さん(88)の交流を描いたドキュメンタリー映画が今月末にも完成する。同中2年後藤泉稀(みずき)さん(13)の作文が、昨年11月に全国中学生人権作文コンテスト(法務省など主催)で大臣賞を受賞したのをきっかけに、東京の映像会社が今年5月から製作を進めていた。生徒は11月16日に愛生園で金さんの米寿を祝う会を開き、一緒に映画を観賞する。 (ここまで 208文字/記事全文 707文字)

    ハンセン病患者との交流を映画化 | ニュース | 地域・写真ニュース | 中国新聞アルファ
  • 『やばい』

  • The Arbor – イギリスの映画 など

    第65回ロンドン映画祭  プレス試写 9月20日(月) Ali & Ava 一般的な美男美女ではないような2人の恋愛ものには、良い映画が多い気がする。美男美女が自ずと醸し出すロマンチックとは、違うところが見どころになるせいか。 この映画も例外ではなく、地味ながら良い映画だった。インド系の中年男性と、孫もいるアイルランド系女性が主人公、男性には別れたも同然のがいるのだが、家族主義の親たちに明かせず同居の形は残していて、女性の方は元夫のトラウマが家族、中でも息子に色濃く残っている。だからこそ、ひと時の甘さに癒される。 ドキュメンタリーにドラマが組み込まれた長編デビュー作The Arborが忘れ難いクリオ・バーナード監督の新作。生活に根差した表現はイギリス映画のキッチンシンクリアリズムを引き継いでいるが、熱を感じさせるのがバーナード監督だ。 公式サイトhttps://www.bbc.co.uk

    The Arbor – イギリスの映画 など
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • 映画『花の億土へ』上映情報 - 最新情報 | 藤原書店

  • 映画『バベルの学校』 /フランス パリの中学校が舞台の教育ドキュメンタリー

    24人の生徒、20の国籍、24のストーリー。 フランス中を感動に包んだドキュメンタリー。 アイルランド、セネガル、ブラジル、モロッコ、中国…。世界中から11歳から15歳の子どもたちがフランスにやって来た。これから1年間、パリ市内にある中学校の同じ適応クラスで一緒に過ごすことになる。 24名の生徒、20の国籍…。この世界の縮図のような多文化学級で、フランスで新生活を始めたばかりの十代の彼らが見せてくれる無邪気さ、熱意、そして悩み。果たして宗教の違いや国籍の違いを乗り越えて友情を育むことは出来るのだろうか。そんな先入観をいい意味で裏切り、私たちに未来への希望を見せてくれる作品。 詳しく |上映スケジュール | Facebook | ENGLISH 文部科学省特別選定 社会教育教養) 青年向き 文部科学省選定  社会教育教養)成人向き 2015年1月15日選定

  • 【育毛剤で人気があるのは?】市販育毛剤でガッツリAGA対策!

  • 映画『台湾巨匠傑作選』公式サイト

    台湾巨匠傑作選』

    映画『台湾巨匠傑作選』公式サイト
    noPeeP
    noPeeP 2014/07/11
    セデック・バレの真実
  • Astand:サービス終了のお知らせ

    Astand終了のお知らせ 朝日新聞社「Astand」は、2023年7月でサービスを終了しました。 朝日新聞社が有料で提供する情報サービスの配信サイト Astand(エースタンド)は、各サービスの終了にともない2023年7月31日をもちまして閉鎖しました。 今後は、朝日新聞社が運営するニュースサイト「朝日新聞デジタル」をご利用いただきますようお願い申し上げます。朝日新聞デジタルのコンテンツはこちらでご案内しております。 https://digital.asahi.com/info/about/ なお、朝日新聞社のオンライン共通ID 「朝日ID」は引き続きご利用いただけます。 https://id.asahi.com/asahiID/asahiID_site.html

    Astand:サービス終了のお知らせ
  • 66年を振り返り、次の世代へメッセージを伝える「三里塚に生きる」公開 : 映画ニュース - 映画.com

    「三里塚に生きる」ポスター画像[映画.com ニュース]故小川紳介監督の三里塚シリーズ第1作「日解放戦線・三里塚の夏」から46年目、空港反対闘争の最終章を描くドキュメンタリー「三里塚に生きる」の11月公開が決定し、特報映像が完成した。小川プロ作品でカメラマンを務めていた大津幸四郎が、成田空港建設問題で揺れた三里塚に再びカメラを向けた意欲作だ。 1966年、日政府は農村地帯である成田市三里塚に、事前交渉もなく一方的に空港建設を決定。ベトナム反戦運動などの時代を背景に、地元農民を中心とした反対運動が組織され、学生や青年労働者が支援に加わり、三里塚は激しい抵抗運動の舞台となった。しかし、国と闘った村が支払うことになる犠牲は、あまりにも大きなものだった。 三里塚闘争を記録し続けた小川紳介が残した日のドキュメンタリー映画の伝統を受け継ぎつつ、カメラマン大津幸四郎と代島治彦が共同で監督。井浦新と

    66年を振り返り、次の世代へメッセージを伝える「三里塚に生きる」公開 : 映画ニュース - 映画.com
    noPeeP
    noPeeP 2014/07/06
    11月にユーロスペースで公開。
  • エンジンかからないバイクは売ることが出来る?

    不要になったバイクは売ることで買い替えの費用にしたりすることが出来ますが、不要になったバイクの中にはエンジンがかからないような壊れたバイクもあるでしょう。このようなエンジンがかからない壊れたバイクで売ることは出来るのでしょうか。 また、どの様に売れば高く売れやすいのかなど分かりやすく紹介していきます。 関連記事:バイクを売るならいくらぐらいになるか把握しておこう バイクの買取 不要になったバイクを現金化するためには買取業者などに買取ってもらう必要があります。買取業者は多数ありますが、インターネットなどで調べることが可能で、持ち込みだけではなく出張で買取査定をしてくれる所も多いので非常に便利です。 エンジンがかからなくても売れるのか 長い期間放置してしまったバイクなどを売ろうと思った時に、いざエンジンをかけようと思ったらかからなかったという経験を持つ人もいるでしょう。エンジンがかからないとい

    エンジンかからないバイクは売ることが出来る?
  • 7400-movie.com

    This domain may be for sale!

  • 世界一美しいボルドーの秘密 : 作品情報 - 映画.com

    解説 世界一とも称される仏ボルドーワインの知られざるビジネスと、ワインに魅了された人々に迫ったドキュメンタリー。何世紀にもわたって、富、権力の象徴とされ、マリー・アントワネットも愛したと言われるボルドーワイン。その繁栄は世界市場、グローバル経済と密接に結びついており、近年では欧米の顧客が減少する一方で、中国を筆頭とする新興国で赤ワインの需要が拡大。赤ワイン消費量が世界一になり、全てを手に入れようとする中国の需要に対して、世界最上級の品質や伝統、誇りを維持してきたボルドーのシャトーたちはどのように応じるのか、著名ワインジャーナリストのロバート・パーカーや、自らもワイナリーを所有する映画監督フランシス・フォード・コッポラらにも取材し、ボルドーワインをめぐる実態を明らかにする。 2013年製作/78分/G/オーストラリア・中国・フランス・イギリス・香港合作 原題:Red Obsession 配給

    世界一美しいボルドーの秘密 : 作品情報 - 映画.com
  • 映画『ほんとうのうた〜朗読劇「銀河鉄道夜」を追って〜』

    あの日を忘れないように── 震災後、宮澤賢治の声を手がかりとして、小説家・古川日出男と仲間たちが見つめ続けた世界。 彼らの旅を、カメラが追った2年間。 2011年12月24日、朗読劇「銀河鉄道の夜」が誕生した。 古川が賢治のヴィジョンを震災後の視点から戯曲化した「銀河鉄道の夜」。詩人・管啓次郎、音楽家・小島ケイタニ―ラブ、翻訳家・柴田元幸と共に作り上げた声の舞台は、東北をはじめ全国各地をめぐり、土地ごとの変容をとげました。失われた人々への鎮魂と、未来への希望。みえない力に導かれた4人のケミストリー、どこまでも続く線路の旅に伴走するロード・ドキュメンタリーです。 監督は、2年間に渡り彼らの旅を追った河合宏樹。独自の視点で切り取ったドキュメント映像、出演者のインタビュー、そして、そこに朗読劇の観客の一人である女優・青柳いづみが、彼らの訪れた東北の土地を再訪する“新たな視点”として加わります。レ

  • DANCHI NO YUME : 作品情報 - 映画.com

    解説 夢を掴みとるためヒップホップの道へ進み、メジャーデビューも勝ち取ったラッパーのANARCHY(アナーキー)に密着したドキュメンタリー。京都府伏見区の広大な敷地に立ち並ぶ公営団地「向島ニュータウン」。住民たちが口をそろえて「何もない」というその場所から、ANARCHYはヒップホップを通じて這い上がり、2014年にはメジャーデビューも果たす。ニューヨークの映像作家が京都に住みこみ、07~08年の約2年にわたってANARCHYに密着。親しいアーティストや友人、実父らの証言も交え、アーティストとしてのANARCHYの内面に迫った。 2008年製作/86分/アメリカ 原題:Danchi No Yume Dreams of the Projects 劇場公開日:2014年7月5日 スタッフ・キャスト

    DANCHI NO YUME : 作品情報 - 映画.com
  • 映画『世界一美しい本を作る男〜シュタイデルとの旅〜』公式サイト

    『世界一美しいを作る男-シュタイデルとの旅-』 「世界一美しいを作る」と称されるドイツの小さな出版社シュタイデル。ノーベル賞受賞作家ギュンター・グラス、アメリカを代表する写真家ロバート・フランク、シャネルのカリスマデザイナー カール・ラガーフェルド・・・天才たちに愛される、その秘密に迫る驚きと情熱のドキュメンタリー! GERHARD STEIDL, MARTIN PARR, JOEL STERNFELD ROBERT FRANK, KARL L AGERFELD, MONTE PACKHAM KHALID AL-THANI, JOHN COHEN, GÜNTER GRASS, ED RUSCHA ROBERT ADAMS, JEFF WALL, JUNE LEAF, JONAS WETTRE 監督:ゲレオン・ヴェツェル(『エル・ブリの秘密 世界一予約のとれないレストラン 』)& ヨルグ

  • 映画監督 今村彩子|Studio AYA Official Web Site|作品紹介|架け橋 きこえなかった3.11

    ドキュメンタリー/74分/日語・字幕(日語・英語) 2014年 ドイツ・フランクフルト 日映画専門映画祭 <ニッポンコネクション>ニッポンビジョン部門 観客賞3位 2013年 イタリア・ローマ CINEDEAF映画祭 招待作品 津波警報が聞こえなかった――― 命を守る情報に格差があってはならない。 東日大震災の11日後に宮城を訪れ、2年4か月かけて取材。 一般のテレビや新聞で報道されなかった聞こえない人たちの現状を伝えるドキュメント。 ​ 〈架け橋 きこえなかった3.11 HP〉http://studioaya-movie.com/kakehashi/ ​〈DVDは完売しました〉

  • Amazon.co.jp: ショージとタカオ: 井手洋子: 本

    Amazon.co.jp: ショージとタカオ: 井手洋子: 本
  • THE BACK HORN映画が公開決定!鬼才・熊切和嘉監督とタッグ !|シネマトゥデイ

    THE BACK HORN映画が劇場公開! - (C) 2014 THE BACK HORN Film Partners ロックバンドTHE BACK HORNと映画『青春☆金属バット』『鬼畜大宴会』などの鬼才・熊切和嘉監督がタッグを組んだ映画『光の音色-THE BACK HORN Film-』が今年の秋に劇場公開されることが明らかになった。 映画はドラマパートとTHE BACK HORNの演奏を収録した音楽パートで構成され、バンドの演奏シーンは作のために撮り下ろされた。さらにドラマ部分は、ロシアのウラジオストクで撮影を敢行。現地の俳優を起用した独特の映像世界とバンドの演奏が交差する、ドキュメンタリーや音楽映画とはまた違った作品になるという。 1998年の結成以来、独自の音楽性を追求し続けてきたTHE BACK HORN。その個性的な楽曲の数々は、映画『アカルイミライ』『CASSHERN

    THE BACK HORN映画が公開決定!鬼才・熊切和嘉監督とタッグ !|シネマトゥデイ