ども、初老丸です。 tl;dr Linux において tc コマンド(Traffic Control)使ってネットワーク遅延やパケットロスを疑似的に発生させることが出来るとのこと。今まで tc コマンドの存在すら知らなかったペーペーで恐縮だが、参考サイトをまねて遅延やパケットロスを発生させてみたい。 参考 http://linux-biyori.sakura.ne.jp/setting/st_netem.php http://labs.gree.jp/blog/2014/10/11266/ man tc 以下の環境で試す。 $ cat /etc/lsb-release DISTRIB_ID=Ubuntu DISTRIB_RELEASE=14.04 DISTRIB_CODENAME=trusty DISTRIB_DESCRIPTION="Ubuntu 14.04.2 LTS" ひとまず ma
![tc コマンドでネットワーク遅延やパケットロスを疑似的に発生させるメモ | iret.media](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/35d623bf96ee016b6fa32142d54e8115fabd2545/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Firet.media%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F03%2Feyecatch-tccommand-2.png)