京大、ハーバード大学(米国)、ニューメキシコ大学(米国)などの研究グループは7月19日、サイコパス傾向が高い人ほど「ためらいなくうそをつく」傾向があり、脳の前部帯状回という心の葛藤に関わる部分の活動が低いと発表した。米国の刑務所に収監中の囚人を対象にMRI装置を用いた実験を行った。 通常サイコパスは全体の1%程度しかいないとされているが、刑務所に収監されている囚人の15〜25%はサイコパスという報告がある。研究グループはニューメキシコ州の刑務所の男性囚人67人を対象に実験を実施。コイントスを使った課題を出し、機能的磁気共鳴画像法(fMRI:functional magnetic resonance imaging)と呼ばれる方法で、課題中の脳活動を測定したという。 課題はコイントスの結果(表か裏か)を予測し、合っていれば金銭を受け取り、外れれば金銭を失うというもの。予想と結果の両方を記録す
![サイコパスは「うそをつく」意志決定が速い 京大などがMRIで実証](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/72b2b91e64bd1897a4eb13d5cb2a49190931538a/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fimage.itmedia.co.jp%2Fnews%2Farticles%2F1807%2F20%2Fcover_news086.jpg)