タグ

2009年1月30日のブックマーク (6件)

  • 戦時中、戦場でのほのぼのとした話@軍事板

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 286 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/05/08(金) 22:46:39.68 ID:JJ0SqKwW.net 大正十四年夏、独立後初のポーランド陸軍大演習に各国駐在武官が招かれた。 樋口季一郎少佐もその一人で、演習も半ばに旧都クラカウ市で開かれた大夜会に招待される。 主賓「英陸軍大学長」アイアンサイド少将を最上位に各国武官が並ぶ。だが「日」の席次は最下位。 最も遅く着任し、他武官が中/大佐クラスばかりなので当然とも言える。 しかし樋口は「日出でる国の武士」として末席に甘んじるを許さず、 早速― 席次を繰り上げねば退席も辞さず ―と抗議。 驚いた案内役のポーランド陸軍中佐は、なんと英米仏に次ぐ席次を与えたのである。 ポーランド側が気を利かせたのか、この夜会以

    no_ri
    no_ri 2009/01/30
  • チラシ・広告・キャンペーン・クーポン情報満載|シュフー Shufoo! あの店の情報も掲載中

    おすすめポータブルスピーカー5選! ▲詳しくは画像をタップ □■□■□■□■□■… ヤマダデンキ/…/21時間前 お気に入り登録

    no_ri
    no_ri 2009/01/30
    知らなかった。これはすごい。
  • 朝青龍、モンゴルに帰っていきました…注意無視に横審激怒!引退勧告も - livedoor スポーツ

    海外サッカー 日本代表 国内サッカー 格闘技 野球 競馬 スポーツ総合 選手プロフ 浦和レッズ 写真ギャラリー ニュース ゴルフ モータースポーツ バスケ バレーボール フィギュア テニス 相撲 その他 朝青龍、モンゴルに帰っていきました…注意無視に横審激怒!引退勧告も 2009年01月28日12時15分 / 提供:スポーツ報知 初場所で復活優勝した横綱・朝青龍(28)=高砂=が27日、武蔵川理事長(元横綱・三重ノ海)の注意を無視してモンゴルへ帰国した。理事長は26日の横綱審議委員会で委員から問題視された千秋楽のガッツポーズを29日に師匠の高砂親方(元大関・朝潮)を通じ厳重注意する意向だったが、朝青龍はこれを無視して帰国。協会への背任といえる帰国に一部の横審委員は緊急の臨時委員会を開き引退勧告を突きつける姿勢を表明。勝てば図に乗る暴れん坊が早くも騒動を引き起こした。 武蔵川理事長の注意をブ

    no_ri
    no_ri 2009/01/30
    横審は老害な気がしてきた
  • らばQ:宗教・政治・思想など、ややこしいことを無理やり1行で表現すると…

    宗教・政治・思想など、ややこしいことを無理やり1行で表現すると… 「フロイトとユングの違いは?」なんて言われても、心理学でも取ってなければとっさにわかりません。 政治がわからなければ、共産主義と社会主義の説明は難しいし、宗教に疎い日人にはプロテスタントとカトリックの違いなんてわかる人も少ないわけです。 ましてや、ダーウィンとか相対性理論とか言われたおりには、説明を聞く以前に頭痛がしそうです。 そんなあなたの悩みを解決すべく、無理やり、そして強引にすべてを1行あまりで説明してみました。 長い説明を読む気のしない、浅く知りたい人用ですので、詳しく知りたい人はそれぞれでお調べください。(もしくはリンク先のWikipediaを参照ください) 名付けて… 「風邪を引く」という世界観 宗教・集団編 道教:風邪を引く 儒教:子曰く「風邪を引く」 仏教:それは実は風邪ではない 禅:そもそも風邪を引くとは

    らばQ:宗教・政治・思想など、ややこしいことを無理やり1行で表現すると…
    no_ri
    no_ri 2009/01/30
  • 日本にはなぜ盾はないのでしょうか?世界中、どこでも剣と盾がセットになっているように思えますが、日本には盾という防具はありません... - Yahoo!知恵袋

    置き盾なら日でも広く用いられていました 手盾も飛鳥時代以前までは使われていたようです 質問文からすると当然手盾のことを仰っていると思いますが念のため確認しておきます 盾が無いことの「わかりやすい一番の理由」はありません いくつかの理由が混在して手盾が淘汰されていきました 主要な理由をピックアップしましょう 【鎌倉時代以降、武士は長弓による射撃戦闘をメインにしていった】 弓は当然両手で扱います そこで馬上の白兵戦では太刀のみを用いるようになりました 白兵戦では槍を使うはずだとおっしゃる方もいますが鎌倉時代、槍はありません 盾と同様、飛鳥時代までに廃れてしまっています 日で槍が復活するのは室町時代以降のことになります また薙刀は鎌倉時代も盛んに使われていましたが、主に歩兵の武器でした 騎乗する位の高い武士は弓を持つなら太刀を選択するしかありませんでした 最初から白兵のみの戦いを想定して薙刀

    日本にはなぜ盾はないのでしょうか?世界中、どこでも剣と盾がセットになっているように思えますが、日本には盾という防具はありません... - Yahoo!知恵袋
    no_ri
    no_ri 2009/01/30
    これは興味深い
  • “すべてクラウド”も間近!? 「ZumoDrive」を使ってみた - @IT

    2009/01/23 オンラインストレージサービスは古くからあるが、汎用クラウドサービスの登場で、その使い勝手が急速に進化している。2009年1月に入ってプライベートベータテストを始めた「ZumoDrive」は、エンドユーザー向けのサービスとしては、現時点で最も先進的な利便性とリーズナブルな価格を実現したサービスの1つだ。ZumoDriveはAmazon S3をバックエンドに使い、ローカルPCのOSに透過的にマウントできる仮想ドライブを提供する。ファイルはクリックして初めてストリーム配信されるため、ローカルストレージは、もはや主従関係でいえば従の“キャッシュ”として機能する。 ZumoDriveを使ってみたい読者は、同サービスのWebサイトで招待コード“itmedia”を入力してみてほしい。現在ZumoDriveはプライベートベータテスト中だが、@IT読者に対して先着で500アカウントまで