ブックマーク / xtech.nikkei.com (10)

  • Gmailの乗っ取りが国内で相次ぐ、パスワードの強化や2段階認証の利用を

    12月24日以降、Webメールサービス「Gmail」のアカウントを乗っ取られる事件が国内で相次いでいる。日経パソコン編集部にも、乗っ取られたアカウントから送信されたとみられるメールが複数送られている。Gmailユーザーは、パスワードの強化や2段階認証の有効化が急務。既に乗っ取られていないかどうか、ログイン履歴(アカウントアクティビティ)も確認しよう。 被害に遭ったユーザーによるネットへの書き込みなどによると、Gmailのパスワードが推測や総当たり攻撃により破られて、不正にログインされているようだ。不正にログインした攻撃者はそのユーザーになりすまし、アドレス帳に登録されているメールアドレスに対して、迷惑メール(スパム)を送信している。 迷惑メールの文には、特定のURLだけが記載されている(図1)。このURLのWebサイトに誘導することが攻撃者の目的だったと考えられる。同サイトは現在では閉鎖

    Gmailの乗っ取りが国内で相次ぐ、パスワードの強化や2段階認証の利用を
    nob_hg
    nob_hg 2012/12/27
    とりあえず2段階認証は設定してみた。
  • [スクープ]特許庁、難航していた基幹系刷新を中止へ - ニュース:ITpro

    特許庁が5年前から進めてきた基幹系システムの刷新プロジェクトを中止する方針を固めたことが、日経コンピュータの取材で分かった。当初は2011年1月の稼働を予定していたが、業務分析の遅れなどから要件定義と設計が難航。稼働を3年遅らせたが、立て直すことができなかった。 政府が策定したレガシーシステムの刷新指針に基づき、特許庁は2004年10月に「業務・システム最適化計画」を策定した。この刷新指針は、特定のITベンダーとシステム保守などを長期契約することによるITコストの高止まりを解消する目的で策定されたものだった。同庁はさらに、入札に分割調達の仕組みを採用して競争原理を働かせることを目指した。 要となるシステム設計とシステム基盤の構築については、東芝ソリューションが入札予定価格の6割以下の99億2500万円で落札した。ところがプロジェクトが始まると、現行の業務やシステムを理解した職員と技術者が足

    [スクープ]特許庁、難航していた基幹系刷新を中止へ - ニュース:ITpro
    nob_hg
    nob_hg 2012/01/22
    基幹系刷新中止で、検索系の方はどうなるんだろう。ワンストップサービスとか固定URLとかユーザーフレンドリーなシステムが計画されていたので楽しみにしていたのだが。
  • Appleが部品供給メーカー・リストを公開、日本企業が多数並ぶ

    Apple社は、同社の機器で利用する各種材料や電子部品の供給メーカー・リストを公開した。名称は「Apple Suppliers 2011」。2011年におけるApple社への部材供給メーカーや製造委託先名をリストアップしたものとみられる。

    Appleが部品供給メーカー・リストを公開、日本企業が多数並ぶ
    nob_hg
    nob_hg 2012/01/16
    このリストに97%、残り3%にも多数ひしめいてるんでしょうね。
  • 米大学と中国科学院が「光のダイオード」をSiだけで開発、CMOSとの互換性も確保

    「光のダイオード」のイメージ図。SiO<sub>2</sub>基板上にSi製の導光路(リング共振器を含む)を作製して実現する。リング共振器#1(NF)と#2(ADF)の大きさは同じだが、ポート1につながる導光路との距離が異なる。 米Purdue Universityと中国Shanghai Institute of Microsystem and Information Technology(中国科学院上海微系統与信息技術研究所)は、同大学の研究者が「光にとってのダイオード」をCMOS技術と互換性のあるSi系の材料だけを利用した受動素子で実現したと発表した(発表資料)。光通信で利用する波長が1.5~1.6μmの光を想定する。光信号を順方向に入力した場合と、逆方向に入力した場合の信号の出力比は、およそ20dB以上であるという。詳細は、学術誌「Science」の電子版に論文が掲載された。 ここで

    米大学と中国科学院が「光のダイオード」をSiだけで開発、CMOSとの互換性も確保
    nob_hg
    nob_hg 2011/12/26
    ファラデー素子などを使わない受動素子のみで構成した光アイソレータらしい。
  • 【続報】グーグルによるモトローラ・モビリティ買収、背景に特許戦争

    約9600億円で米モトローラ・モビリティを買収すると発表した米グーグル(関連記事)。同社のラリー・ペイジCEO、アンディ・ルービン モバイル部門上級副社長、米モトローラ・モビリティのサンジェイ・ジャCEOらが参加し、米国東部標準時の2011年8月15日8時30分から開始されたカンファレンスコールでは、「(特許訴訟から)Androidのエコシステムを守るため」という言葉が繰り返されるなど、背景に特許戦争があることが浮かび上がってきた。 Androidを巡っては、Androidのライセンスを受けて端末を製造している台湾HTCやモトローラ・モビリティなどが、ライバルとなる米アップルや米マイクロソフトから相次いで特許訴訟を起こされている(関連記事)。 さらに2011年7月には、経営破綻したカナダ ノーテルネットワークスの約6000の特許のオークションについてグーグルが入札したものの、“反グーグル

    【続報】グーグルによるモトローラ・モビリティ買収、背景に特許戦争
    nob_hg
    nob_hg 2011/08/16
    特許係争にこういうダイナミックな手段で臨むというのもすごいなあ。お金がある企業ならではだな。
  • 「8月公開のパッチは、適用に数時間かかる場合あり」日本MSが公表

    更新プログラム(パッチ)がインストール中であることを示すWindows 7の画面例(日マイクロソフトの情報から引用)。このような画面が表示されている間は、パソコンの電源を切らないこと 日マイクロソフトは2011年8月5日、8月10日に公開を予定しているセキュリティ更新プログラム(パッチ)の概要を公表した。パソコンによっては、インストールに数時間かかるパッチが含まれる。同社では、インストールが完了するまでは、パソコンの電源を切らないよう呼びかけている。 同社が8月10日に公開を予定しているセキュリティ情報およびパッチは13件。そのうち、危険度が最悪の「緊急」が2件、危険度が2番目の「重要」が9件、3番目の「警告」が2件。影響を受けるソフトウエアは、Windows XP/Vista/7/Server 2003/Server 2008/Server 2008 R2、Visio 2003/20

    「8月公開のパッチは、適用に数時間かかる場合あり」日本MSが公表
    nob_hg
    nob_hg 2011/08/08
    数時間とか…お盆前にそんなのやめて…
  • [続報]全国のネットバンク不正アクセス、NTTデータと日立は「システムに問題見つからず」

    地方銀行などのインターネットバンキングシステムで、この1~2カ月の間に不正アクセスなどの被害が多発している問題(関連記事)について、NTTデータや日立製作所など、銀行にネットバンキングサービスを提供するITベンダーが日経コンピュータの問い合わせに回答した。 地銀向けネットバンキングサービスの最大手であるNTTデータは、「6月末以降、複数の金融機関から『身に覚えのない取引に関する問い合わせを顧客から受けたので調査してほしい』という依頼があった」(広報)と説明する。こうした依頼を踏まえ、NTTデータは同社のネットバンキングサービス「ANSER-WEB」を利用する金融機関に対して、文書で注意を促すとともに、同社自身も不正アクセスなどの調査を開始した。 その結果、8月3日時点では「ANSER-WEBのシステムのぜい弱性を突かれて情報が漏洩した事実は確認されていない。外部からの攻撃を受けて情報が漏洩

    [続報]全国のネットバンク不正アクセス、NTTデータと日立は「システムに問題見つからず」
    nob_hg
    nob_hg 2011/08/04
    こんなことが起こっていたのか。日立のFINEMAXは「被害があったとは聞いていない」。七十七はFINEMAXで、特にこの件のお知らせも書いてないから大丈夫なのかな。
  • 震災直後、つながりやすい通信は何だったのか

    2011年3月11日午後2時47分、東日大震災が発生したとき、私はJR東日の代々木駅にほど近いセミナー会場にいた。セミナーは日経NETWORKが主催したもの。講義は朝から続いており、受講者が3分後に始まる最終講義の前に、最後の休憩時間を過ごしているときだった。 震災の発生直後、会場は激しく揺れて、受講者はあわてて立ち上がったり、部屋から飛び出したり、机の下にもぐったりした。私は別のスタッフと出入り口の扉を開放し、震が収まった後、建物の外に避難するよう受講者を誘導した。 誘導後、私は別のスタッフと手分けして弊社のオフィスにいる上司と連絡を取ろうとした。状況説明と今後の対応を相談するためだ。ところが、携帯電話や会場で借りた固定電話からオフィスの固定電話や上司の携帯電話に数度かけたがつながらない。仕方なく右手と左手に携帯電話と固定電話の受話器を持ち、交互に掛け直すことおよそ10分が経過した

    震災直後、つながりやすい通信は何だったのか
    nob_hg
    nob_hg 2011/05/11
    被災地ではなく「関東でつながりやすかった通信」の記事であることに注意。停電が長引いた仙台ではウィルコムは長期間使い物にならず。光もADSLもIP電話も使えず。固定電話もだめ。携帯電話が一番使えたと思う。
  • 「文書ファイルを開くだけでも被害」――Windowsのゼロデイ脆弱性

    セキュリティ企業の米トレンドマイクロなどは2010年7月22日、Windowsに見つかった新しい脆弱(ぜいじゃく)性は、文書ファイル経由でも悪用できるとして注意を呼びかけた。細工が施されたOffice文書ファイルなどを開くだけで、ウイルスに感染する危険性がある。セキュリティ更新プログラム(修正パッチ)は未公開。 マイクロソフトは7月17日、Windowsにショートカットファイルの処理に関する脆弱性が見つかったことを明らかにした。細工が施されたショートカットファイルのアイコンを表示するだけで、ウイルスに感染する危険性などがある。 実際、今回の脆弱性を悪用したウイルスが出現している。セキュリティ企業各社によれば、現在感染を広げているウイルスは、USBメモリーを悪用しているという。攻撃用のUSBメモリーには、悪質なショートカットファイルとウイルスが含まれる。このUSBメモリーをパソコンに接続し、

    「文書ファイルを開くだけでも被害」――Windowsのゼロデイ脆弱性
    nob_hg
    nob_hg 2010/07/26
    アイコンを表示しただけで、というのは怖い。対策しておかないと。
  • 消える特許

    そういえば先日,半年前に知財部門に異動した同期が久しぶりに電話してきた。ウチの会社が特許侵害で訴えられているらしい。 「あのさ。お前のところ,あの技術を使ってるじゃん。あまり詳しくは言えないんだけど,ウチは裁判で相手の特許を無効にしようとしてるわけ。で,あの技術のことを書いた昔の資料を探しているんだけど,誰か知ってる人はいないかな?」 “ムコーのコーベン”とか“トロール”とか,耳慣れない言葉を使っていた。ヤツも,新天地でそれなりに勉強しているようで安心した。 あ。こんな時間だ。残業もできないし,今のうちに特許出願の書類を書いておかないと…。あーあ,特許っていったい何なんだろう。 3月8日号を1部買う 第1部<現状> 技術の価値を失うリスク 日メーカーが挑む壁 特許を取り巻く環境の変化は,日のエレクトロニクス業界が直面する課題を映し出している。特許の権利を行使しにくい日,知財大国を目指

    消える特許
    nob_hg
    nob_hg 2010/03/06
    この号は読んでおきたいな
  • 1