ブックマーク / www.watch.impress.co.jp (6)

  • 小寺信良の週刊「Electric Zooma!」

    ■ HDにフォーカスしたイベント、TEA07 現地時間の6月28日から30日の3日間、スペインはサラゴサという街で「TEA07」というイベントが行なわれた。サラゴサはローマ帝国時代から続く古い街で、アラゴン州という自治区の州都である。このあたりが、かつてはアラゴン王国だったわけだ。 TEA07は、このアラゴン州の主催で、HDをテーマにした放送機器の展示会だが、この運営事務局に招かれて、日のHD放送の現状について講演を行なった。 今回は講演のついでといってはなんだが、あまり日に伝わってこないヨーロッパの放送事情について取材した。 ■ ヨーロッパ、そしてスペインの放送事情 まずは、ヨーロッパ全体のテレビ放送の現状について、俯瞰してみたい。放送波のデジタル化の波は、当然先進国が密集するヨーロッパでも同様に進行している。ただ日とは事情が大きく異なっており、認識として注意しておか

    nobbyf
    nobbyf 2007/07/04
  • 大河原克行のデジタル家電 -最前線- 第3四半期決算に見る各社の薄型テレビ事業の現状~ 今後の価格下落への見解が各社分かれる ~

    大河原克行のデジタル家電 -最前線- 第3四半期決算に見る各社の薄型テレビ事業の現状 〜 今後の価格下落への見解が各社分かれる 〜 2006年度第3四半期決算が各社から発表された。テジタル家電では、各社の業績に明確な差が表れたのが今回の決算の特徴。とくに、薄型テレビでの各社の業績には明暗が分かれたといっていいだろう。 そこで、各社の業績発表から、薄型テレビの動向を追ってみる。 ■ いよいよ黒字化したソニーのテレビ事業 各社の第3四半期決算のなかで、まず大きなトピックスをあげるとすれば、それはソニーのテレビ事業の黒字化だろう。 同社の発表によると、第1四半期が110億円の赤字、第2四半期が100億円の赤字に対して、第3四半期は130億円の黒字となり、「2006年度下期からの黒字化」という公約を実現。「第4四半期も引き続き黒字を維持し、下期を通じての黒字化を達成したい」(大

    nobbyf
    nobbyf 2007/02/16
    動向
  • スカパー!、H.264を用いたHD放送を2008年夏に開始

    スカパー!、H.264を用いたHD放送を2008年夏に開始 −30chのHD化を目指す。地デジ共用チューナ開発 株式会社スカイパーフェクト・コミュニケーションズは28日、CS放送「スカイパーフェクTV!(スカパー!)」への2008年夏のハイビジョン放送導入に向け、具体的な検討作業に入ると発表した。 同社では、110度CSデジタル放送「スカパー!110」にてMPEG-2映像によるハイビジョン放送を行なっている。124度/128度衛星を用いた「スカパー!」では、2008年夏を目処に、映像コーデックにH.264(MPEG-4 AVC)、伝送方式に「DVB-S.2」を用いたHD放送を開始すべく、具体的な検討に入るという。 同社では「スカパー!」を今後も主力サービスと位置づけ、HD化を推進。2008年夏を目処にJSATの通信衛星JCSAT-4A(東経124度)を用いて約10チャンネルのHD放送をス

    nobbyf
    nobbyf 2007/01/22
    IPTV
  • 総務省、NHKの番組アーカイブIP配信を2008年目標に

    総務省、NHKの番組アーカイブIP配信を2008年目標に −'11年までにチャンネル削減。受信料義務化も来春結論 総務省は1日、NHKの番組アーカイブを2008年よりIPで再送信する計画や、チャンネル数削減などの検討課題と実施予定をまとめた「通信・放送分野に関する工程プログラム」を発表した。 同プログラムでは、IP再送信に加え、NHKの保有チャンネル数の削減や国際放送の強化、受信料支払いの義務化などに関する「NHK関連」と、マスメディア集中排除原則の緩和とコンテンツの外部調達に関する「放送関連」、通信と放送に関する法体系の検討を行なう「融合関連」、NTTの組織問題見直しや公正競争などを図る「通信関連」の4項目を設定。 「NHK関連」のNHK体の見直しについては、番組アーカイブのIP再送信などについて次期通常国会に法案を提出、成立後に制度整備などを実施し、2008年から開始する。

    nobbyf
    nobbyf 2007/01/22
    IPTV
  • http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/link/2007ces.htm

    nobbyf
    nobbyf 2007/01/10
    CES
  • 2006 International CESレポートリンク集

    nobbyf
    nobbyf 2007/01/09
    CES
  • 1