タグ

2011年6月9日のブックマーク (5件)

  • Sphinx逆引き辞典 — Sphinx逆引き辞典 (ver. 2011-06-17)

    ナビゲーション 索引 次へ | Sphinx逆引き辞典 (ver. 2011-06-17) » Sphinx逆引辞典は、sphinx-users.jpに移転しました 移転先 bitbucketレポジトリ¶ レポジトリ Issueリスト 目次 Sphinx逆引き辞典 bitbucketレポジトリ todoリスト Indices and tables 次のトピックへ reST/Sphinxを使うときの最初の一歩 このページ ソースコードを表示 クイック検索 モジュール、クラス、または関数名を入力してください ナビゲーション 索引 次へ | Sphinx逆引き辞典 (ver. 2011-06-17) » © Copyright 2011, shirou(r_rudi). このドキュメントは Sphinx 1.0.7 で生成しました。

  • jdk6u23 で jps/jstat が動作しないあるある - Bug’s Groove

    お小遣いの残高と年齢以外の数値を計測する事は大好きなソメダです、おはようございます。 さて、皆様におかれましても、運用時の Java アプリケーションのヒープの利用状況の傾向監視は行われているとは思いますが、そういった用途に利用される事の多い jps/jstat といったユーティリティが、現在 (2011年01月) 最新の Java SE 6 update 23 では動作しない事があります。 これは、java.io.tmpdir を OS 標準のディレクトリ (Linux だと /tmp ) 以外に指定して JVM を起動した場合に発生し、例えば以下のような状況になります。 # ps -aef | grep java tomcat 29030 1 0 Jan12 ? 01:04:01 /usr/java/default/bin/java <略> -Djava.io.tmpdir=/usr/

    jdk6u23 で jps/jstat が動作しないあるある - Bug’s Groove
  • Projects With JNI - Maven User - Codehaus

    Using Maven2 to build projects which use JNI code This page documents my experiences with supporting projects which use JNI code, and describes the solution I developed and the tools I use, in the hope that it may save somebody else this pain. Background I work in telecoms, which means that we have quite a lot of projects which have a greater or lesser quantity of native code, either because they

    nobeans
    nobeans 2011/06/09
    JNIコードをMavenでビルドする方法
  • フリーソフトウェア徹底活用講座(1)

    最適化とは,ソースからオブジェクトコードを生成する過程において,効率の良いオブジェクトコードを生成するための手法です.GCCではソースプログラムを字句解析,構文解析,意味解析した後,中間ファイルとしてアセンブラのコードを出力します.その次にアセンブラのコードを見直して最適化します. 基はプログラムの実行効率の向上を図ることです.最適化の方法として,以下のものがあげられます. ・命令の実行回数を削減する ・RISCチップの場合,1命令に変換できる場合にコードを書き換える ・命令実行の高速化 命令の実行回数を削減するため,以下のようなコードの書き換えが行われます. ● 例1 共通の部分式を置き換える リスト7のようなコードが考えられます.このコードで(1)の部分は, res = 10 * z; と置き換えることができます. int main(int argc, char* argv[]) {

    nobeans
    nobeans 2011/06/09
    最適化について
  • GNU make 日本語訳(Coop編) - 目次

    著者 :リチャード・M・ストールマン, ローランド・マグラス (GNU プロジェクト) 訳者 : いのまた みつひろ / ecoop.net(技術メモ公開中) 翻訳文更新日:May 20, 2002(翻訳終了・未校正) Linux 標準搭載の make コマンド, 別名 gmake の日語版です。 この資料の著作権は Richard.M.Stallman & Roland.McGrath と Free Software Foundation にあり、また翻訳版には前述の著作者に加えて ecoop.net に著作権があります。再配布・転載等される方はこちらを見て下さい。 GNU Project についてはgnu.org(日語)を参照のこと。 序文はこちら GNU makeユーティリティは大きいプログラムのどの断片が再コンパイルされる必要が あるかという事と,それらを再コンパイルする発行コ

    nobeans
    nobeans 2011/06/09