タグ

2012年3月21日のブックマーク (6件)

  • 新社会人のためのバグレポートの基本 - mixi engineer blog

    はじめまして、品質管理部門の柿崎です。 最近、Skyrim にハマってしまい、人生一回休みになりかけています。 季節は春ということで、新社会人になられる方も多いと存じます。 新社会人が会社勤めをするようになって、初めて書くビジネス文書といえば...... そうですね!「バグレポート」ですね。 今回はバグレポートの基について書きたいと思います。 近年、開発現場ではバグトラッキングシステムが定着し、ドッグフーディングのような社内テストを行う現場も増え、テスト担当者以外の方でもバグレポートを提出する機会が増えています。そして前衛的なバグレポートによって、プログラマ達が理不尽かつ不可解なバグ地獄に叩き込まれる機会も増えています。 バグレポートは諸刃の剣です。 良いバグレポートはアプリケーションの問題を速やかに解決まで導きますが、反対にダメなレポートは現場に混乱をもたらします。 良いバグレポートを

    新社会人のためのバグレポートの基本 - mixi engineer blog
    nobeans
    nobeans 2012/03/21
    "プログラマに半角全角の入り乱れた数字を見せ続けると死ぬ"
  • GradleとEclipseを使う場合のTipsをいくつか紹介 - wadahiroの日記

    またまたGradleネタです。Gradleなどのツールでビルドしつつも普段の開発やユニットテストはIDEで行うというのはよくある話。GradleではIDE開発をサポートするプラグインも用意されています。 Eclipse Plugin IDEA Plugin 今回はこのうちEclipse Pluginに関していくつかTipsを紹介。 Eclipse Pluginを使うと何ができる? プロジェクトからEclipseの各種設定ファイルを自動生成することができる。Mavenで言うところのMaven Eclipse Pluginと同じような物。 Eclipseのプロジェクト情報である.projectファイルや、クラスパスを定義した.classpathを生成することができる。 この時、Gradleで定義した依存関係も解決してくれるので、MavenみたいにJARを自動でダウンロードしてEclipseのク

    GradleとEclipseを使う場合のTipsをいくつか紹介 - wadahiroの日記
    nobeans
    nobeans 2012/03/21
    やり方変わったのかー
  • 正しいGroovyベンチマーク

    GroovyのようなJVM上に乗っている言語のベンチマークは難しく、安易に行うと誤った結果を出すことになります。例えばStringBuilderとStringBufferの比較するため次のようなプログラムを書いたとします。StringBufferは同期の為にStringBuilderよりも遅いことがよく知られています: def n = 100 * 1000 def at, bt bt = System.nanoTime() n.times { def sb = new StringBuilder() sb.append('foo') sb.append('bar') sb.append('baz') } at = System.nanoTime() println((at - bt) / n) bt = System.nanoTime() n.times { def sb = new St

    正しいGroovyベンチマーク
    nobeans
    nobeans 2012/03/21
    なにこの俺得なエントリ
  • iMovieのMovieを 劣化させずに iDVD で取り扱う方法

    最大画質で取り込んで、QuickTime書きだしでAICにて保存、iDVD側で保存したMovieを取り込んで焼く方法 共有→QuickTimeMovieを使用して書き出す→ダイアログが開く 書き出し:ムービーからQuickTimeムービー→オプション→ダイアログが開く 設定→ダイアログが開く→圧縮の種類→Apple Intermadicate Codecを選択、圧縮プログラムをHDV1080pをチェック(HDV720pでも自分は十分だと感じた) その他の設定はお好みで(フィルタ、サイズ、サウンドなど) これで*.movが書き出されるんでiDVD側のプロジェクトにドラッグ&ドロップ。 iDVD側の環境設定でレンダリング品質を品質優先にするのを忘れずに。 自分は専門家でないので正しいかどうかはおいといて このやり方で、 共有→iDVD… で焼いた時よりもずっと画質が良くなったよ。

    iMovieのMovieを 劣化させずに iDVD で取り扱う方法
  • 3/3 Macで、Winでも使えるDVDディスクを作成 [Mac OSの使い方] All About

    CDまたはDVDのディスクイメージを作成する バックアップなどの目的でCDまたはDVDのディスクイメージを作成するには、まずディスクをMacに挿入し、ディスクユーティリティを起動します。 挿入したディスクを選択した状態にして「ファイル - 新規 - disk??からのディスクイメージ…」(??は装置によって異なる)を実行、イメージフォーマットを「DVD/CD マスター」にして(保存)を実行します。 ここで、作成されたディスクイメージを選択して、「イメージ - ディスクを作成…」を実行し、ディスクイメージファイルを選択すれば、後はブランクのメディアを挿入すればOK。 ちなみに、この操作で作成されるディスクイメージの拡張子を「.cdr」から「.iso」に書き換えれば、そのままISOイメージとして使うことができます。仮想マシンソフトのParallelsやVMwareではこのISOイメージをそのま

    3/3 Macで、Winでも使えるDVDディスクを作成 [Mac OSの使い方] All About
    nobeans
    nobeans 2012/03/21
    "この操作で作成されるディスクイメージの拡張子を「.cdr」から「.iso」に書き換えれば、そのままISOイメージとして使うことができます"
  • iMovieの画質劣化に悩む - Mac Plus Win

    Macにハンドルされている、『iMovie』という動画ソフトを使って、ただいま試作中です。(『iLife'09』 の中の動画ソフトです) 『Final Cut Express 4.0』というソフトを購入すると、もうちょっと自由が利く様子ですね。 とは言え、今持っている『iMovie』で、どんな映像が出来るのか? 試作品として、ものすごーーーく昔に行ったバリ旅行の写真でスライドショーを作ってみました。 撮影に使ったカメラはCONTAX T3です。 さて、この映像をDVDにしたい訳です。 iMovieから共有→iDVDでDVDに簡単にする事が出来るみたいです。 早速、試しに作ってみた所、酷い状態。 文字は、ガタガタで見れる状態にはありません。 Macの画面で見て居た時のそれは、とにかく美しい曲線を描いた文字が、え〜〜!!こんなになっちゃうのと言う位に、悲しい事態です。 そこで、実験をする事に。

    iMovieの画質劣化に悩む - Mac Plus Win