ブックマーク / karapaia.com (66)

  • すごいだろ、これレゴブロックでできてるんだぜ。しかも走る!スーパーカー「ブガッティ・シロン」を実物大で完全再現!|カラパイア

    世界中にたくさんの愛好家を持ち、創造の世界に貢献するレゴのブロックはこれまでもさまざまな造形を実現してきたが、今回の挑戦は一味違う。 このほどレゴ社が公開した見事な作品。それはなんと実在するスーパーカー「ブガッティ・シロン」をモデルにしたもので、サイズから内装まで寄せただけでなく、走行までできてしまう型破りなものだった。 100万以上ものブロックを使用し、接着抜きで作られたというレゴの超大作。そのクオリティはとにかく圧巻! The Amazing Life-size LEGO Technic Bugatti Chiron that DRIVES! ブガッティ・シロンそっくりで走行可能なレゴの車 この車は、先日イタリアのモンツァで開かれたF1グランプリのイベントでお披露目されたものだ。 モデルとなったブガッティ・シロン(左)とレゴのシロン(右) この画像を大きなサイズで見るimage cre

    すごいだろ、これレゴブロックでできてるんだぜ。しかも走る!スーパーカー「ブガッティ・シロン」を実物大で完全再現!|カラパイア
    nobnobdra
    nobnobdra 2018/09/07
  • トラウマになる恐怖。「新世代のエクソシスト」との呼び声高い新作ホラー「Hereditary」予告編第1弾公開!|カラパイア

    アメリカ・ユタ州で毎年開催されている映画祭「サンダンス映画祭」が今年も行われホラー映画「Hereditary(遺伝性)」に注目が集まったようだ。 海外メディアからは「新世代のエクソシスト」や「純粋に感情のテロリズム」、「今年最も恐ろしい映画」などの声があがっており前評判は上々のもよう。 その予告編第1弾がこのほど公開されて約2分間のトレーラー映像なんだけどもけっこうテリブルでどういうストーリー展開なのか超気になるんだ。 不気味なドールハウス、鳥の首を切る少女、ベッドに横たわる男性に群がるアリ、燃え上がる人間・・・どうよこれ!? 評論家も絶賛する新感覚のホラー映画 Hereditary | Official Trailer HD | A24 今年6月8日にアメリカで公開予定のホラー映画「Hereditary」。エンターテインメント企業・A24が今年初めて発表する作品で、アリ・アスター監督の長

    トラウマになる恐怖。「新世代のエクソシスト」との呼び声高い新作ホラー「Hereditary」予告編第1弾公開!|カラパイア
    nobnobdra
    nobnobdra 2018/09/05
  • ミステリーが加速する。謎めいた10の集団失踪事件|カラパイア

    突然誰かが行方不明になったとしても、家族や関係者以外の人にとっては、すぐに忘れてしまうかもしれない。だが一度に複数の人が失踪したらどうだろう? 何かよからぬことが起きたことは明白だ。奇妙で怪しいその事件は人々の記憶に残されていくだろう。 こうした集団失踪事件は大昔から記録に残されており、現在でも時折発生している。 インターネットの普及により、消えた人間を探し出すことは以前より容易となったが、かつての事件から漂うミステリーのニオイは消えることなく人々を惹きつけて止まない。 10. 消失したイヌイットの集落。アンギクニ湖事件(1930年)カナダ この画像を大きなサイズで見るReferences:mysteriousuniverse 1930年11月、野営の場所を探していた毛皮猟師のジョー・ラベルは、カナダ、ヌナブト準州にあるアンギクニ湖付近でイヌイットの集落に遭遇した。鍋の下の薪には火がついて

    ミステリーが加速する。謎めいた10の集団失踪事件|カラパイア
    nobnobdra
    nobnobdra 2018/03/29
  • 核戦争に備えて。42台のスクールバスを埋めて巨大な核シェルター「ザ・アーク・トゥ」を作った男性(カナダ)|カラパイア

    カナダ、トロントから北へ100キロ、ホーニングス・ミルズの静かな村には、ブルースとジーン・ビーチ夫の12.5エーカーの農場がある。 一見したところ、普通の田舎の広大な農家となんの変わりもない。だが、この緑の野の地下深くには、北米最大のプライベート核シェルターがあるのだ。その名も「ザ・アーク・トゥ(The Ark Two)」だ。 Tour of an underground bunker created from 42 buses 約500人が数か月生活可能。現代版ノアの箱舟 ブルース・ビーチの有名な核シェルターの広さは929平方メートル、42台の古いスクールバスをコンクリートで覆って、地下4.2メートルのところに埋めて作ってある。 アーク・トゥは、500人が数ヶ月生活できるよう設計されていて、大規模な糧の備えや私設井戸、フル配管工事、余剰の燃料発電機から、歯医者やデイケアサービスまで、

    核戦争に備えて。42台のスクールバスを埋めて巨大な核シェルター「ザ・アーク・トゥ」を作った男性(カナダ)|カラパイア
    nobnobdra
    nobnobdra 2017/12/08
  • 全てが氷に包まれる。アポカリプス的、ハンガリー・ブダペストの氷結世界|カラパイア

    2014年12月、ハンガリーの首都、ブダペストは氷の世界に包まれたそうだ。都市のすべてが氷に包まれ、カチンコチンに凍っている。 その現実離れした情景をあるカメラマンが撮影した。 1. この画像を大きなサイズで見るimage credit: boredpanda 2. この画像を大きなサイズで見るimage credit: boredpanda 3. この画像を大きなサイズで見るimage credit: boredpanda 4. この画像を大きなサイズで見るimage credit: boredpanda 5. この画像を大きなサイズで見るimage credit: boredpanda 6. この画像を大きなサイズで見るimage credit: boredpanda 7. この画像を大きなサイズで見るimage credit: boredpanda 8. この画像を大きなサイズで見る

    全てが氷に包まれる。アポカリプス的、ハンガリー・ブダペストの氷結世界|カラパイア
    nobnobdra
    nobnobdra 2017/10/20
  • 過去10年で海岸に打ち上げられた8の奇妙な生物|カラパイア

    世界の海のおよそ95%はまだ完全には探索されおらず、その深みに生息している生物の全貌は未解明のままだ。深海は不思議と謎に満ち溢れているのである。 そしてときに、これまで見たこともない奇妙な生物が海岸に打ち上げられことがある。未知のものは恐怖となる。人類を困惑させ、正体が判明するまでさんざん怖がらせてくれる。 ここでは、これまでに浜に漂着し、大騒ぎとなった謎めいた生き物を見ていくことにしよう。 1. モントーク・モンスター(2008年) この画像を大きなサイズで見る 2008年7月、この世のものとは思えぬ悪魔のような生き物の写真がネットに出回った。ニューヨーク、ロングアイランドのモントークの砂浜で発見されたため、モントーク・モンスターと名づけられた。 その姿は異様で、すぐにはなんの動物の遺骸なのかわからず、解剖も行われず、ひと知れず運び去られた。 毛や皮膚が剥がれ落ち、生きていたときの姿かた

    過去10年で海岸に打ち上げられた8の奇妙な生物|カラパイア
    nobnobdra
    nobnobdra 2017/10/10
  • 猫は液体でもあり固体でもある。2017年度イグノーベル賞10部門の受賞研究|カラパイア

    は個体でもあるが液体でもあるということは薄々みんな気が付いていたはずなのだが、それを物理学で証明した研究が、イグノーベルの物理学賞を受賞し話題となったことは記憶に新しい。 他にはどんな研究が受賞したのだろうか? いろいろ気になるだろう?ではその10部門をかいつまんで見ていこう。中でもワニとギャンブルの関係性は面白い。 物理学賞: のレオロジーについて(On the Rheology of Cats) この画像を大きなサイズで見るimage credit:rheology 受賞理由:「は固体かつ液体になれるのか?」という疑問を流体力学で証明したことに対して 受賞者:マルク=アントン・ファルダン(Marc-Antoine Fardin) 研究概要:固体とも液体ともつかないネコのふるまいに注目し「流動体」として物理学的に分析した結果、老いたネコの方が子ネコより流動性が高いことが判明。(Rh

    猫は液体でもあり固体でもある。2017年度イグノーベル賞10部門の受賞研究|カラパイア
    nobnobdra
    nobnobdra 2017/09/22
  • 屈強なヴァイキングの戦士、しかも高位軍のリーダー。実は女性だったことがDNA調査で判明(スウェーデン)|カラパイア

    屈強なヴァイキングの戦士、しかも高位軍のリーダー。実は女性だったことがDNA調査で判明(スウェーデン) 記事の文にスキップ これまでずっと男性だと考えられてきた10世紀に暗躍したヴァイキング(海賊)のリーダーの遺骨のDNA検査から、その人物が実は女性であったことが判明した。 遺体は、19世紀末に考古学者ヒャルマル・ストルペ(Hjalmar Stolpe)によってスウェーデン、ビルカで発掘されたもので、ストルペは、遺体が武具や馬と一緒に埋葬されていたことから、男性であると考えていた。 DNA解析でヴァイキングの遺体が女性であることが認められる 西暦800年から1050年にかけての250年間、西ヨーロッパ沿海部を侵略したスカンディナヴィア、バルト海沿岸地域の海賊たち(武装船団)はヴァイキングと呼ばれていた。 19世紀末に発掘されたこの遺体はその当時のもので、多くのヴァイキングのリーダーがこの

    屈強なヴァイキングの戦士、しかも高位軍のリーダー。実は女性だったことがDNA調査で判明(スウェーデン)|カラパイア
    nobnobdra
    nobnobdra 2017/09/14
  • ディズニー映画の悪役たちの共通点、それは「死にざま」にあった。悪役たちの死にざまを考察する。

    ディズニー映画の「悪役」には共通点があるという。 「極悪非道な気質で、謀略を好み、いやな笑い方をし、忠実な部下がいる」といったキャラクター的なものはもちろんそうなのだが、それらは共通点というよりはむしろ「悪役であることを示す記号」である。 ディズニー映画の悪役たちの場合、「悪役であるが故に」与えられた1つの共通点があるのだ。 それは「死にざま」である。どんな死にざまなのかというと・・・ 「落ちて死ぬ」なのである。 落ちて死ぬのがお約束 ”TV Tropes“(テレビの成句)というサイトがある。テレビをはじめ、映画、アニメ、小説ゲームなど、ありとあらゆる創作物の「お約束」を収集・分析する、wikiタイプのユーザー参加サイトだ。 このサイトに「ディズニーの悪役の死に方」というページができてしまうくらいには、悪役が「落ちて死ぬ」のはお約束なのである。 Did you ever notice t

    ディズニー映画の悪役たちの共通点、それは「死にざま」にあった。悪役たちの死にざまを考察する。
    nobnobdra
    nobnobdra 2017/08/04
  • 二重人格を題材にした小説『ジキル博士とハイド氏』にまつわる15の事実

    ロバート・ルイス・スティーヴンソンが1885年に古典的傑作とされる『宝島』を発表したその3年後、やはり傑作との誉れ高いが、よりダークな作品が書き上げられた。 ジキル博士とハイド氏だ。 以来、いくつものリメイク作品やこれをモデルにした作品が作られてきた。原作はかなり複雑な物語で、単一のジャンルで括ることができず、ドラマ、ホラー、ミステリー、スリラー、ゴシック、SF的な要素のいずれもがストーリーに欠かせない部分となっている。 ジキル博士とハイド氏は、誰の中にもいる天使と悪魔を象徴していると言われる。あなたの中ではどちらが力を持っているだろうか? 15. すべての始まりは木製家具職人? この画像を大きなサイズで見る 18世紀のスコットランド・エジンバラには木製家具職人であり、市議会議員も務めていたウィリアム・ブロディーという人物がいた。 ブロディーは社会的な信頼のある人物であり、裕福な家庭から長

    二重人格を題材にした小説『ジキル博士とハイド氏』にまつわる15の事実
    nobnobdra
    nobnobdra 2017/07/25
  • ホラーは現場で起きていた。恐怖映画撮影中に起きた14の怪奇現象・恐ろしい出来事|カラパイア

    ネット上では、ちょっと検索するだけで、怖ろしい体験話が大量に出てくる。映画業界は、こうした実際のエピソードから着想を得て、ホラー映画を作り上げることがある。 『エクソシスト』は、1949年に悪魔に憑りつかれたとされるローランド・ドーという少年の話がベースになっているし、『悪魔のいけにえ』は、人の皮で作ったマスクを自宅でコレクションしていたエド・ゲイン事件に着想を得ている。 ハリウッドは、実際にあった恐ろしい出来事を映画界のマジックでよみがえらせたが、実はこういった恐怖映画の舞台裏でも説明のつかない恐ろしいことが起きているという。 14. アナベル 死霊館の人形 ”決して開けないでください” この画像を大きなサイズで見る ホラー映画教訓のひとつは、不気味な悪魔の人形とは決して関わらないこと。『アナベル 死霊館の人形』は、憑りつかれているとされている実在の人形についての話だ。 現在、この人形

    ホラーは現場で起きていた。恐怖映画撮影中に起きた14の怪奇現象・恐ろしい出来事|カラパイア
    nobnobdra
    nobnobdra 2017/07/07
  • 伝統文化と現代文明の融合。木材の彫像をピクセル処理したアート作品|カラパイア

    ピクセルとは、コンピュータで画像を扱うときの、色情報の最小単位である。画像を極限まで拡大させてみると、正方形が組み合わさっていることがわかる。 台湾のアーティスト、スー・タング・ハンさんは、人物がピクセル化されていくような作品を制作している。あえてピクセルの粗さを目立たせることで、古来から伝わる彫像もまた別の顔を見せる。 画像処理しているわけではなく、実際に、ウォールナット、チークなどを削りって仕上げている。これが、新たなるピクセル信仰の幕開けとなっちゃったりするのだろうか? 1.

    伝統文化と現代文明の融合。木材の彫像をピクセル処理したアート作品|カラパイア
    nobnobdra
    nobnobdra 2017/07/05
  • 「キリンってほかの動物にくらべてカミナリが落ちやすいの?」その疑問にお答えします|カラパイア

    海外掲示板であるユーザーが、やけに鮮明な夢を見たという。完全に目覚めてもその夢は頭から消えず、むしろ心にいつまでも残り、このもやもやをなんとかすべく、その疑問を投げかけた? キリンって他の動物よりもカミナリが落ちやすいの? 夏休み子ども電話相談室のノリだが、確かに背が高いしなんなら棒状だし、カミナリに打たれやすいような外観をしていなくもない。 さて、実際のところどうなのか? 大人のキリンの平均体高は4.2~5.8メートル。彼らが住んでいるサバンナや開けた森林地帯の上にそびえたち、遠くからでもよく見える。 もちろん、カミナリがいつもその区域で一番高いものに落ちるとは限らないが、より高いものほどうたれやすいことは確かだ。それは対象物とカミナリの発生点との距離が短いからだ。なので直感的にはキリンって他の動物にくらべてカミナリに打たれやすい感じがする。 この画像を大きなサイズで見る キリンがカミナ

    「キリンってほかの動物にくらべてカミナリが落ちやすいの?」その疑問にお答えします|カラパイア
    nobnobdra
    nobnobdra 2017/07/04
  • 怖すぎかよ。昔の人が全力でスピリチュアルを演出した15のヴィンテージ心霊写真(閲覧注意) : カラパイア

    オカルトが今よりも身近にあった時代、降霊会で霊と交信しようとする試みがブームとなった。 互いになんらかの関わりのある男女の小グループがテーブルを囲み、霊媒師の助けをかりて好意的な霊とつながろうとする。 もっとも古いものは18世紀中頃に行われた降霊会の記録が残っている。その19世紀には、心霊主義が台頭し、それが格的に花開いた。エイブラハム・リンカーンやアーサー・コナン・ドイルなどの著名人までもが、これら不気味なイベントに参加していたのだ。 その後スピリチュアリズム(心霊主義)へのこうした傾倒はもっと理性的な考え方にとって替わり、その結果、霊媒師のほとんどがインチキであることが判明した。 まあでも現代のわたしたちは、彼らの尽力により、かつての大規模な捏造写真を見ることができるのだ。それは不穏で不気味な雰囲気を醸し出している。

    怖すぎかよ。昔の人が全力でスピリチュアルを演出した15のヴィンテージ心霊写真(閲覧注意) : カラパイア
    nobnobdra
    nobnobdra 2017/05/30
  • 未来人に向けての壮大なギャグ。重さ24トンの巨石に、ネットで話題のネタを彫り込んで埋蔵するという珍企画|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る インターネット上のトレンドは、日々ものすごいスピードで移り変わる。今日話題になっているネタだったとしても、明日には忘れられてしまう可能性だってあるのだ。 海外で人気のソーシャルサイト・ナインギャグが、インターネットで盛り上がったネタを永遠に残す計画をたてた。それがけっこう壮大で、きっと未来人もびっくりなんだ。 巨石にネットで話題のネタを彫って埋蔵 ナインギャグの9周年記念として進められたこの企画。インターネット上で最も愛されたネタを彫り込んだ巨大な石碑を、砂漠の真ん中に埋めようというものだ。 9周年にちなんで9つのネタを選ぶため、ナインギャグでは同サイトのフォロワー1億5000万人を対象にアンケート調査を実施。大好きだったネタを尋ねたところ65万人以上が回答し、独特な構えで塩を振るトルコ人「シェフ・ソルトベイ」や、世界を席巻したピコ太郎の「PPAP」、おもしろ

    未来人に向けての壮大なギャグ。重さ24トンの巨石に、ネットで話題のネタを彫り込んで埋蔵するという珍企画|カラパイア
    nobnobdra
    nobnobdra 2017/05/17
  • ガリレオ・ガリレイの切り取られた指とその行方|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 天文学の父と称されるガリレオ・ガリレイ(1564年2月15日 -1642年1月8日)はイタリアの物理学者、天文学者、哲学者である。 イタリア・フィレンツェの人々は皆、ガリレオ・ガリレイがどこに埋葬されているか知っている。 彼の亡骸はこの町でフランシスコ会のもっとも重要な教会、有名なサンタ・クローチェ聖堂に安置されているのだ。 16世紀のこの科学者は、ミケランジェロ、マキアヴェリ、詩人のフォルコロ、哲学者のジェンティーレ、作曲家のロッシーニら、イタリアの輝かしい仲間たちと共にこの場所に眠っている。 ガリレオが1642年に亡くなったとき、トスカーナ大公は自分の父親や先祖の墓があるまさにこの場所に彼を埋葬しようとした。 しかし、地動説を唱えたガリレオが、教会の敵つまり異端者とされたため、その計画は頓挫して、ガリレオの遺体は見習い修道士の礼拝堂の隣の小さな霊廟に埋葬さ

    ガリレオ・ガリレイの切り取られた指とその行方|カラパイア
    nobnobdra
    nobnobdra 2017/04/28
  • モナリザの正体がついに明らかに?今から10年以内に起こりうるであろう9の未来予測 : カラパイア

    昨今の技術進歩は目覚ましい。2007年にiPhoneが登場して10年後の現在、今やスマホがない生活は考えられないという人もいるのではないだろうか。 様々な技術開発や研究が進められている今、異星人の存在すら2025年までに明らかになると言われている。 それでは今後10年以内に、いったいどのようなことが起こりうるのだろうか?10の未来的ビジョンがまとめられていたので見ていくことにしよう。

    モナリザの正体がついに明らかに?今から10年以内に起こりうるであろう9の未来予測 : カラパイア
    nobnobdra
    nobnobdra 2017/03/22
  • 中世に発明され歴史を変えた、世界13の武器|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る ここで言う中世とは、西ローマ帝国が滅亡した後の5世紀から15世紀の時代のことである。征服、疫病、破壊が続く長く暗い戦争の時代で、最終的にルネサンスや大航海時代へとつながった。 この時代にたくさんの優れたものが発明された。風車、水車、メガネ、機械時計、三圃制、強化建築技術、煙突など、新たなる文明が芽生えていったのだ。 だが、中でも最も重要なのは、より強力な武器も数多く発明されたことだ。死と侵略と破壊の時代においては、敵を倒すための新たな方法を考え出すことは、司令官にとって必要不可欠だった。こうした武器の工夫が、結果的に重要な発明や発見につながった。ここでは、中世に発明された重要な武器13点をあげてみよう。 13. フレイル(1419年頃) この画像を大きなサイズで見る もともとは穀物を脱穀するために使われていた竿状の農耕道具で、1400年代までは武器ではなかった

    中世に発明され歴史を変えた、世界13の武器|カラパイア
    nobnobdra
    nobnobdra 2017/01/24
  • マニア専用。一度見ただけじゃわからない。映画「シックスセンス」に関する15の事実|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 1999年に公開された映画『シックス・センス 』は、M・ナイト・シャマラン監督の独特な映画スタイルが世に紹介された初めての作品となった。 昭和の子どもたちであるパルモの場合にも、犯人捜しに躍起になってピキーン!ときちゃったもんだから、そりゃもう大吹聴さ。 少年コール役のハーレイ・ジョエル・オスメント、ブルース・ウィリス、ドニー・ウォルバーグ、ミーシャ・バートンなどの俳優らが、登場人物の多彩な特性を的確に表現していた。しかし、この映画がほかの人気ホラー映画と一線を画しているのは、俳優の演技だけではない。 M・ナイト・シャマランの映画手腕はこの時期が全盛期だった。監督好みの驚愕のラストシーンに、観客は度肝を抜かれ、しばらく立ち直れない。 ほとんどの人はラストシーンになって初めてあっと驚いたという。だが他にも見どころはあった。この映画を一回見ただけではわからない15

    マニア専用。一度見ただけじゃわからない。映画「シックスセンス」に関する15の事実|カラパイア
    nobnobdra
    nobnobdra 2017/01/23
  • それでもやっぱホラーめいていた。ビクトリア朝時代のクリスマスカード : カラパイア

    海外のヴィンテージポストカードと聞くと、美しくておしゃれなデザインを思い浮かべる人もいるかもしれないが実際はブラックで不可解な絵柄のもの数多く存在する。 もちろんクリスマスカードも例外ではなく、クリスマス時期に悪い子をさらうクランプスの言い伝えがある欧州ではしつけの一環として子どもを怖がらせるカードが配られたり、旧ソ連時代のロシアではサンタが宇宙進出してたりと、国や時代によって色んなバリエーションがあり、なかなか興味深い一面もある。 というわけで以下はイギリスのビクトリア朝(1837〜1901)の頃に出回ったとされるクリスマスカードの一部だ。豪華なイメージとは裏腹に、擬人化動物やサスペンス系のシュールな絵柄が集まっているぞ。

    それでもやっぱホラーめいていた。ビクトリア朝時代のクリスマスカード : カラパイア
    nobnobdra
    nobnobdra 2016/12/21