タグ

歴史と面白いに関するnobosemonのブックマーク (4)

  • 深夜にじっくり見たい、世界史の「戦闘経過」の動画20本 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    じっくり歴代将軍の大戦術を楽しもう 動画サイトには数多くの歴史関連のコンテンツが上がっていますが、みんな見たいに違いないのが、戦闘経過の解説動画です。 ニコ動にはそれなりにあるんですけど、今回はYouTubeから英語圏の動画を20ピックアップしました。ぜひ帰宅後、寝る前の落ち着いた時間などにドリンク片手にじっくりお楽しみください。 できれば音声付きでご覧いただきたいんですが、状況によって音声を再生できないかもしれないし、再生しても英語なので、日語の簡単な解説も記載します。 1. 古代 実は戦闘経過動画で一番充実しているのが古代の戦闘動画なのです。 アレクサンドロス大王、ハンニバル、スキピオ、カエサルなど、偉大な将軍たちの戦いぶりはやっぱり興味ありますもんね。 1-1. イッソスの戦い(紀元前333年) www.youtube.com イッソスの戦いは、アレクサンドロス大王がペルシア帝国の

    深夜にじっくり見たい、世界史の「戦闘経過」の動画20本 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
  • 『東京タワー』の建設フロー、PM視点でみてヤバすぎたので解説|Shoko Suzuki

    はじめに : Who I amこんにちは、建設×ITのスタートアップ「シェルフィー株式会社」でプロダクトマネージャーをしているShoko(@shokosuzuki1991)です。noteデビューしました!👏 先日参加した『建設職人甲子園』というイベントで、東京タワー建設時のエピソードが紹介されてたのきっかけに、『東京タワーができるまで』を調べれば調べるほど、すごすぎる!ヤバすぎる!となったので、今回はそのあたりをPM的な切り口でまとめてみました。 (※なるべく事実に忠実に書いてますが、一部わかりやすくする表現を優先しているところもあります。予めご容赦ください🙏) 1.構想の大胆さがヤバい 東京タワーが完成したのは1958年です。当時は爆発的なテレビの普及が予想される中で「このまま各局独自の電波塔が増えると、東京中が電波塔だらけになって景観が悪化する」という問題を抱えていました。 そ

    『東京タワー』の建設フロー、PM視点でみてヤバすぎたので解説|Shoko Suzuki
  • 事実はフィクションよりもすごかった。実在する9人の凄腕スナイパーたちとそのサイドストーリー - mirojoan's Blog

    世界びっくりニュースへのコメントだよ! HPは http://salvadordali.jp です。コピペしてね! おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね! スナイパー(狙撃手)は、遠く離れた標的に狙いを定め、1発で撃ちぬく高度な技術を求められる訓練された戦闘要員である。敵陣の奥深く、3日間かけて2km先の目標まで匍匐前進で進み、生還を果たすなどということは実際に可能なのだろうか? 敵の司令官を仕留めるため、そんな荒技を成し遂げるプロ中のプロが存在していた。 ここではその名を世界中に知らしめることとなった名スナイパーたちとそのサイドストーリーを見ていくことにしよう。 1. 伝説となった米海兵隊のスナイパー、「カルロス・ハスコック」 (Source | Photo) カルロス・ハスコックは確認戦果93射殺を誇る、米海兵隊の伝説的なスナイパーだ。最も有名なものはベトナム戦争において、敵

    事実はフィクションよりもすごかった。実在する9人の凄腕スナイパーたちとそのサイドストーリー - mirojoan's Blog
  • 謎の多い歴史上の人物っている? : 哲学ニュースnwk

    2013年08月27日23:55 謎の多い歴史上の人物っている? Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 00:24:47.50 ID:ecLCW4f60 新撰組の斎藤一って大正まで生きてたのに確実な写真が一つも残されてないって謎すぎる 日武士(新選組隊士)、警察官。階級は警部。勲等は勲七等青色桐葉章。 幕末期に新選組で副長助勤、三番隊組長、撃剣師範を務める。一時期御陵衛士に入隊。戊辰戦争では旧幕府軍に従い新政府軍と戦う。明治維新後警視庁の警察官となり、西南戦争では警視隊に所属して西郷隆盛軍と戦う。退職後東京高等師範学校の守衛、東京女子高等師範学校の庶務掛兼会計掛を務める。出自、経歴は不明な点も多い。 長男勉をもとに描かれた肖像画 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 00:25:20.94

    謎の多い歴史上の人物っている? : 哲学ニュースnwk
  • 1