記事へのコメント224

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Humisawa
    “そもそもの工事期間が1957年6月から1958年12月までのわずか1年半しかありませんでした。そのため設計にかけられる時間はかなり少なく、内藤は1万枚もの設計図を3ヶ月で書き上げたそうです。”

    その他
    furudateko
    おもしろい。 “プロジェクトとしての東京タワーは、規模・納期・インパクトのどの軸で考えても最高難易度であったと言える” “リベットを放り投げるやりとりは「死のキャッチボール」として有名になった”

    その他
    hirorock
    建設 これは凄い

    その他
    taro-r
    ビジネスモデルは入場料じゃなくて,TV局が使用料を払ってるのかと思ったのだけど違うの?

    その他
    gr11
    すごい 建築 東京タワー

    その他
    fake-jizo
    Tags: via Pocket

    その他
    mh615033891
    うへぇ。

    その他
    toronei
    後世に何の参考にもならない天才の仕事。

    その他
    hiromichinomata
    “1. リベットと呼ばれる鉄のピンを800度になるまで熱する 2. それを下にいる職人が鉄製の箸で挟み、上の作業場へ放り投げる” crazyだ

    その他
    masafiro1986
    ブクマで盗用と知る。普通に出店元明記して引用で記事構成しても読み応えあったと思うのに。

    その他
    takuwz
    “1. リベットと呼ばれる鉄のピンを800度になるまで熱する2. それを下にいる職人が鉄製の箸で挟み、上の作業場へ放り投げる3.上で待ち構えていた職人が専用の容器でキャッチ4. 部材の穴に差し込/「死のキャッチボール」

    その他
    toblog
    記事盗用とのこと。シェルフィー株式会社覚えておこう。しかし会社名出して堂々とこんな記事かくってことは盗用の自覚無しか?http://www.sinseihikikomori.com/2018/07/blog-post_3.html

    その他
    sometk
    会社の名をかたり、こういった記事を作る人って、どんな人なんだろう?って思う。書かされているのか、自己主張が強いのか。

    その他
    danboard_twins
    トロ鉄でリベットを知る

    その他
    knok
    盗用(疑い)元の記事の一つはここかなhttp://www5a.biglobe.ne.jp/~t-senoo/Ningen/tower/sub_tower.html /安全性が高いんじゃなくて事故率が低かったと表現すべきでは

    その他
    s_hiiragi
    “当時の安全意識の低さや安全設備のなさを加味すると信じられない数字であることも事実です。(1958年当時の建設業における年間死亡者数は1846人。現在は年間300人前後。)”

    その他
    azihsoyn
    泣ける...

    その他
    akiramaz
    タイトルからして知性を感じない記事なのだが、タイトル通りの内容だったのでその点だけは良識的と言える。

    その他
    gui1
    東京タワーのてっぺんで泣いている子供が発見されました。ヘリコプターも出動しています大騒ぎです。

    その他
    cyber_bob
    パクリ部分は素直に書き直した方がよいよ。

    その他
    k146
    当時の経緯や内容は本当に驚愕だし敬意しか抱けないけど、現代の経営者がこれを美談にして労働者の姿勢として強いたり、"パッション"を会社の食い物にしてる事が多い現状を考えると複雑。一流の仕事には一流の待遇を

    その他
    digits_sa
    写真の盗用に関して @note_PR はどう考えているのかな。・魚拓→http://archive.today/jgNwi 「シェルフィー株式会社」のPMの方も新規事業を"ネットからのコピペ"で提案しているのかな。

    その他
    fuga_maito
    敢えてITに例えなくても今でも建設業や施工管理職はあるんだから…と思わなくもない

    その他
    delphinus35
    スゴイはスゴいけど絶対近寄りたくないプロジェクト。これだけ偉大なことをやってのけたのに、できて60年経てば現場責任者の名前も忘れられて竹中工務店の名が残るのみ。

    その他
    katte
    “死のキャッチボール”

    その他
    nikkatsu
    写真とか文章とかパクリじゃね?って指摘が出てきて(特に写真が大手新聞社)、とりま、記念ブクマ

    その他
    minamishinji
    確かに。今こそもっと高みを狙わないといけないと感じる。今は道具立ても揃っているからこそできることはもっと大きいはず。

    その他
    matomepro
    これは度肝を抜かれた!

    その他
    shiopon01
    すごい…

    その他
    perl-o-pal
    建設フローとはなんじゃろ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『東京タワー』の建設フロー、PM視点でみてヤバすぎたので解説|Shoko Suzuki

    はじめに : Who I amこんにちは、建設×ITのスタートアップ「シェルフィー株式会社」でプロダクトマネー...

    ブックマークしたユーザー

    • comb_81072025/03/31 comb_8107
    • techtech05212023/09/15 techtech0521
    • takhino2022/09/02 takhino
    • KQZ2022/09/02 KQZ
    • murashu72022/09/01 murashu7
    • sasabon2021/11/16 sasabon
    • anachrome2021/08/13 anachrome
    • saeki05162021/07/15 saeki0516
    • SixTowerBrothers2021/01/25 SixTowerBrothers
    • zaisei1442020/08/16 zaisei144
    • abachibi2020/08/11 abachibi
    • ggkuron2020/08/10 ggkuron
    • Humisawa2020/08/10 Humisawa
    • yuriap2020/08/10 yuriap
    • foxnumber62020/08/10 foxnumber6
    • htndog2020/08/10 htndog
    • jwebseo2020/08/10 jwebseo
    • dealforest2020/08/10 dealforest
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む