タグ

zshに関するnobu666のブックマーク (20)

  • GitHub - knu/zsh-git-escape-magic at 1a3e7740b7c3197160e33d03d034c0f1663f15fc

    git-escape-magic for zsh Synopsis git-escape-magic - zle tweak for git command line arguments Description If you are a hard-core zsh user that takes extended_glob seriously for granted, you must be annoyed with git's refspec (notation to point a commit, tree, etc.) that goes like HEAD^ or blahblah~3 because the signs like [^~{}] are globbing meta-characters for zsh that require escaping to be pass

    GitHub - knu/zsh-git-escape-magic at 1a3e7740b7c3197160e33d03d034c0f1663f15fc
  • プラガブルに拡張可能な zshrc を書きたくなったので、書いた。 - D.

    zsh は zcompile コマンドにより中間バイトコードをあらかじめ生成し起動の高速化を図ることができる。だが一人で複数ユーザーを利用したりしていると、いちいち各ユーザーごとに zcompile するのがダルイし、どうせなら /etc/zsh あたりに共通のファイルを置きたい。また、ちょっとしたコード片を追加するときに plugins ディレクトリに放り込んでそのまま拡張できる仕組みが欲しい。 .zshrc を編集してもいいのだが、変更部分だけ独立していたほうが管理も楽になるだろう。このあたりの問題解決を目的としている。 目的 中間バイトコードをシェアして zsh の起動を高速化する。 プラガブルに .zshrc を拡張できる。 (コード片を plugins ディレクトリに放り込めば即反映) インストール先を指定できる。 (sudo が使えても使えなくても OK) ソースコード htt

    プラガブルに拡張可能な zshrc を書きたくなったので、書いた。 - D.
  • Incremental completion on zsh

    Download incr-0.2.zsh これ何 zsh でインクリメンタルな補完を行うスクリプト。 使い方 source incr*.zsh 戻る y.fujii <y-fujii at mimosa-pudica.net>

    nobu666
    nobu666 2011/05/20
    ちょっと煩そうだけど入れてみるか
  • oh-my-zsh を使って zsh の便利な設定をまとめて取り入れる - mollifier delta blog

    最近 oh-my-zsh ってのがあるって聞いた。インストールするだけで zsh が便利になるみたいなので、早速試してみた。 oh-my-zsh って何? oh-my-zsh は zsh の設定を管理するフレームワークで、いろんな設定を有効にして管理、更新できるようになる。プロジェクトGitHub で管理されてる。 http://github.com/robbyrussell/oh-my-zsh 特徴としてこんなことが挙げられてる。 40以上のプロンプト テーマ 便利なプラグイン 自動アップデート機能 コミュニティ主体の開発(みんなの設定を取り込んでいく) インストールすると、だいたいこんなことが設定される。 プロンプトがかっこよく(?)なる alias がいっぱい設定される よく使う option が設定される インストール直後はこんな感じ。 Git のブランチ名も表示される。 必要

    oh-my-zsh を使って zsh の便利な設定をまとめて取り入れる - mollifier delta blog
    nobu666
    nobu666 2011/05/15
  • zshでGitのブランチ名をプロンプトに表示する / LiosK-free Blog

    2011-05-09 カテゴリ: その他のプログラミング タグ: Tips Linux Zsh 車輪の再発明 トラックバック Git zshのプロンプトに、Gitのブランチ名を表示させたくなった。 ちょうど、↓の図のような感じに。 bashではgit-completion.bashで定義される__git_ps1を使って、例えば↓のような感じで書いていたけど、 # Show git branch name if [ -n "$(type -t __git_ps1)" ]; then PS1='\u@\h \w$(__git_ps1)\n\$ ' fi zshではvcs_infoという関数を使って実現するらしい。 vcs_infoはGitに限らず、各種のVCS (Version Control System)に対応しているようなので、一度設定しておけばCVSやSubversion、Mercur

  • zshでnvmを使うときに必要なこと(2011-05-10現在版) - Inquisitive!

    node.jsの開発環境構築ではなくてはならない存在になったnvmですが zsh環境だと色々面倒臭い。。。 今日(2011-05-10)取得した限りでは先人のtipsが結構取り込まれていたが 結局ちょいちょいはまったので備忘録ともしzshでnvmにハマっている方々の ちょっとでも助けになれば。。。 変更点 進捗状況を表す#をzshが解釈してしまうので変更 zshが持っているextended_globという機能のため、 nvmで進捗を表す"#"がzshに解釈されてしまうようです。 なので、対応としてzshが持っている--progress-barというoptionを利用します。 curl -C - -# "http://nodejs.org/dist/node-$VERSION.tar.gz" -o "node-$VERSION.tar.gz" && \ ↓ curl -C - --progr

    zshでnvmを使うときに必要なこと(2011-05-10現在版) - Inquisitive!
  • GitHub - bobthecow/git-flow-completion: Bash, Zsh and fish completion support for git-flow.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - bobthecow/git-flow-completion: Bash, Zsh and fish completion support for git-flow.
  • A zsh prompt for Git users | SebastianCelis.com

    After starting to use Git a few months ago, I thought it would be useful to show the branch of the current repository in my zsh prompt. I did some searching online, but I could not find an appealing solution. Everything I found was either too slow or just didn't show the correct information. So I figured I might as well just throw one together myself. First and foremost, my prompt needed to be fas

  • Cheatsheet

    This wiki is automatically published from ohmyzsh/wiki. To edit this page, go to ohmyzsh/wiki, make your changes and submit a Pull Request. If you're coming from the Internet, this section has been edited to only show main Oh My Zsh tricks. Documentation for each plugin can be found in each Plugins README. Quick reference: Oh My Zsh's Command-Line Interface (CLI): omz. Run omz --help for available

    Cheatsheet
    nobu666
    nobu666 2011/04/11
    ネーミングが…w
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    nobu666
    nobu666 2011/02/24
  • gistpad (2) スマートなファイル指定、自動コミット & プッシュ、ファイル重複時の候補表示、zsh によるファイル名補完 - P A R A G R A P H S

    gist: 640521 - GistPad- GitHub gistpad を修正して汎用的に使えるようにしてみた。だいぶ便利になったはず。 alias gi='gistpad' スマートなファイル指定 gist の番号を指定しなくてもファイル名だけで編集できる。 ~# gi storygen.js # http://gist.github.com/365874 の storygen.js を編集する 自動コミット & プッシュ オプションを指定するとエディタ終了後に自動で comit / push origin master が行われる。 ~# gi -c memo.txt # auto commit ~# gi -p memo.txt # auto push ~# gi -pc memo.txt # auto commit & push ファイル重複時の候補表示 同名のファイルが存在

    gistpad (2) スマートなファイル指定、自動コミット & プッシュ、ファイル重複時の候補表示、zsh によるファイル名補完 - P A R A G R A P H S
  • 強烈に便利なzshrcの設定 3種盛り - 射撃しつつ前転 改

    タイトルはやや釣りぎみのような気もするが、この設定がないサーバで長時間作業したくない、と思う程度には便利なので、個人的には釣りではないと言える。 ctrl + 矢印で単語単位のカーソル移動 コマンドの真ん中あたりに間違いがあった場合、修正するためにカーソルを移動させるのはちょっとした苦痛である。デフォルトのキーバインドだと、emacsバインディングであればalt + bとかalt + nで単語単位で移動できるのだが、これは片手で打つと親指に無理がかかるキーバインドである。そこで、emacsと同じように、ctrl + ←→ で単語単位の移動を可能にしておく。ついでに、/は単語の一部と見做さない様に設定しておく。この設定により、長いパス名の中程に間違いがあった場合に修正するのが楽になる。 bindkey ";5C" forward-word bindkey ";5D" backward-wor

    強烈に便利なzshrcの設定 3種盛り - 射撃しつつ前転 改
    nobu666
    nobu666 2010/07/13
  • zshでCtrl + 矢印キーで単語移動するための設定 - 射撃しつつ前転 改

    エディタを使っていると、カーソルキーを狙いの位置へと高速に移動させる事は、仕事の効率に直結するぐらいに重要な事である。さっさとカーソルを移動させて作業を始めないと、考えていたことが頭から抜けていってしまう。 Emacsだと、Ctrl + 矢印キーで単語単位でカーソルキーを移動することができる。設定した覚えはないので、たぶん標準的な機能なのだろう。これで移動するのはせいぜい同じ行の左右移動ぐらい(それより遠くなるとインクリメンタルサーチを使う)なのだが、意外と使用頻度が高い。 これをシェルでも使いたかったので設定してみた。以下の2行を~/.zshrcに書くだけでよい。 bindkey ";5C" forward-word bindkey ";5D" backward-word あとはsource ~/.zshrc するか、もしくは新しい端末を立ち上げると、Ctrl + 左矢印キーでbackw

    zshでCtrl + 矢印キーで単語移動するための設定 - 射撃しつつ前転 改
    nobu666
    nobu666 2010/07/12
  • コマンドラインの単語区切りを設定する - すぎゃーんメモ

    zshにて、例えば $ ls /Users/sugyan/ と打ったところで末尾から"/Users/"の後ろのところにカーソルを移動させようと思って"backward-word"しようとしても、引数の先頭の"/"まで戻ってしまう。また、 $ echo ほげ ふが ぴよと打ったところで末尾から"backward-word"で戻ると、引数の区切りで移動するかと思いきや行頭まで戻ってしまう。 1番目の方はbashでは起こらず"/"を区切りに移動してくれるらしい。zshの設定でそれと同じようにするには autoload -Uz select-word-style select-word-style bash とすることで実現できるらしい。 ただしこれでは2番目の問題は解決しない。 autoload -Uz select-word-style select-word-style default zs

    コマンドラインの単語区切りを設定する - すぎゃーんメモ
  • zshでdateもどき - Just another Ruby porter, 2010-7-a

    ■ ANN: zozo 1.0.0 Released rubygems/bundlerに依存してない場合はロードしなくてもいいわけで、 それをうまいことやってくれるツールらしい。 zozo is a tool that makes it easy to reduce the memory footprint of your applications by having them not load rubygems/bundler at runtime: LINK: http://github.com/jeremyevans/zozo ■ [zsh] zshでエラーが起きたときに終了ステータスを自動的に表示する いままでは PROMPT='%(0?..shell returned [%?] )%m:%2~ %# ' としてたんだけど、これだと m:~ % ls foo ls: cannot

    nobu666
    nobu666 2010/07/05
  • precmd とかのベターな書き方 - 地獄のネコブログ

    function precmd { hoge } と、書くとシンプルでいいんですが、複数設置はできないので全く別目的のコードであっても、一緒くたにして書く羽目になります。 どのイベントか一つだけならともかく、precmd と preexec 両方にコード入れたいときなどは、分かりづらくなります。 そこで、オレオレ関数を適当に作って、(precmd|preexec|chpwd|periodic|zshaddhistory|zshexit|...)_functions 配列変数にその関数名を突っ込んでやるといいです。 function _OREORE_preexec_1 { echo oreore 1 } function _OREORE_preexec_2 { echo oreore 2 } preexec_functions=($preexec_functions _OREORE_pree

    precmd とかのベターな書き方 - 地獄のネコブログ
    nobu666
    nobu666 2010/06/30
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    nobu666
    nobu666 2010/05/27
  • Mac でも Linux でも一発でクリップボードにコピーする zsh の alias - mollifier delta blog

    メールを送るときって当然メーラーを使うんだけど、普通メーラーでは vim が使えない。困った。これでは文章が書けない。 なので、僕はいつもターミナルの vim でメールを書いてからメーラーにコピペしてる。でも、そのコピペがめんどくさい。マウスをぐいーんって動かしたくないし(疲れる)、長文だとターミナルの1画面に収まらなくて選べない。全然スマートじゃない。 というわけで、さくっとクリップボードにコピーする zsh の alias を設定した。 設定例 .zshrc の例は以下。 if which pbcopy >/dev/null 2>&1 ; then # Mac alias -g C='| pbcopy' elif which xsel >/dev/null 2>&1 ; then # Linux alias -g C='| xsel --input --clipboard' elif

    Mac でも Linux でも一発でクリップボードにコピーする zsh の alias - mollifier delta blog
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    nobu666
    nobu666 2009/10/20
  • 技術メモ帳 - zsh/filesで引数の最大バイト数を回避する

    zshmodules の zsh/files を利用すると、 chgrp, chown, ln, mkdir, mv, rm, rmdir, sync といったコマンドが、 zsh組み込みの関数に置換えられる。 メリットとしては、 移植性が高くなる、 引数文字列の最大バイト数の制限を受けなくなる ということが挙げられるだろう。 このうち、特に僕が便利だなと思っているのが、 引数文字列の最大バイト数の制限を受けなくなるということだ。 簡単に説明すると、 通常、コマンドを実行するときに 引数文字列のバイト数が一定の値を越えると 以下のようにエラーを出して処理をしてくれない。 % mv ./* ../dir zsh: argument list too long: mv そして最悪な事にコレは、 グロブなどを展開した後の文字列のバイト数であるため、 zsh の extended_glob とは非

  • 1