2011年2月5日のブックマーク (6件)

  • Japanese Ice OUCA ジャパニーズアイス櫻花

    ジャパニーズアイス櫻花 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-6-6 TEL 03-5449-0037  info@ice-ouca.com

    nobuakit
    nobuakit 2011/02/05
    さつまいものおしること、アイスクリーム。恵比寿いきたーい。
  • 「【活動記録】継続的な復興支援が必要」:【公明党青年委員会ブログ】

    11月2日付公明新聞の「ヤングホームページ」コーナー、「心の復興支援に尽力した日の若者たち 2009年インドネシア・スマトラ島沖地震~被災地のその後~」の中で谷合正明参院議員の談話が掲載されましたので、以下転載します。 (東京事務所) 継続的な復興支援が重要 谷合正明青年委員長(参院議員) 災害被災地への支援は、まず、いち早く現地に駆け付けること、そして継続的な復興支援が重要です。2009年のインドネシア・スマトラ島沖地震について、今回、復興支援の一部を青年海外協力隊として派遣された日の若者たちが担ったことは大変有意義であり、素晴らしい取り組みだと思います。 私も同年10月11日から数日間にわたり、パダンとパリヤマンで現場の要望と被害状況を調査しました。現地では、私が国会議員になる前に所属していた国際医療ボランティア団体・AMDA(アムダ)も活動を展開しており、彼らから、不安で眠れない

    nobuakit
    nobuakit 2011/02/05
  • 日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman

    door to door 「人生の新たな扉を開けた挑戦者たち」に迫ります。一歩を踏み出す不安とどう向き合い、葛藤をどう乗り越えたのでしょうか。そして、彼女が扉を開けた理由はーー。 NEW 20回/全16回 キャリア 2024.02.22

    日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman
    nobuakit
    nobuakit 2011/02/05
  • 引きこもり 訪問支援が有効 | ニュース | 公明党

    nobuakit
    nobuakit 2011/02/05
  • ケータイ→スマホ、乗り換えで通信費はどうなる? (日経ウーマンオンライン(日経ウーマン)) - Yahoo!ニュース

    次にケータイを買い換えるときは、スマートフォンにしたいという人が増えています。私の周りでもスマホユーザーが続々誕生していますが、安易な乗り換えは後悔のもと。今回は乗り換え前に知って起きたい、スマートフォンの通信費について紹介します。 【詳細画像または表】 スマートフォンに乗り換えるとほとんどの人が、これまでケータイを使っていたときよりも、高い通信費を支払うことになります。その理由は2つ。1つはスマートフォン向けのパケット定額サービスの上限金額が、ケータイのそれよりも高めに設定されているため。もう1つはスマートフォンを持つと、いつでもインターネットにつなっがっているのが当たり前になって、思いのほかたくさん通信してしまうからです。 まずは、ケータイとスマートフォンで月額料金がどのくらい違うのかチェックしてみましょう。ケータイもスマートフォンも通話プランは同じ(つまり、1カ月に同じ時間分だ

    nobuakit
    nobuakit 2011/02/05
  • 世界の食料価格、最高更新=1月、7カ月連続上昇―FAO (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ジュネーブ時事】国連糧農業機関(FAO)が3日発表した1月の世界の料価格指数は230.7(2002〜04年=100)となり、統計を取り始めた1990年以降の最高を更新した。上昇は7カ月連続。FAOは料価格の上昇圧力が続いていると指摘、「今後数カ月間は高止まりする公算が大きい」と分析している。 1月の指数は前月(改定値)から7.6ポイント上昇。新興国の需要増加で指数がピークに達した08年6月の224.1を上回った。世界的に料価格の高騰が顕著になっており、インフレや社会不安が広がる恐れがある。  【関連記事】 映画料金1500円に値下げ=TOHOシネマズ、来春には全国で 中国経済、日抜き世界2位確実に=10年のGDP、10.3%増 物価安定、最優先課題に=インフレに警戒感 百貨店売上高、14年連続減=ピークの3分の2に縮小 連合の「給与総額1%上げ」要求に難色=今春闘

    nobuakit
    nobuakit 2011/02/05
    食料価格の問題を、金融政策で解決しようとするのは、根本的に間違っていると、私は思います。食料が投機対象になっていること自体憂慮すべきこと。共有地の悲劇は、理論上ものであるべき問題です。