いつの間にかさくらのVPSの標準OSがCentOS6になってたので設定を見直してみました。 月額980円/月から利用でき、2週間のお試し期間もあるのでこれを機会にサーバ設定に足を踏み入れてみてはどうでしょう? 慣れると10分くらいでウェブサーバが立ち上げれるようになります。 すみません。こんなに多くの人が見てると思わなかったんです。 お一人様サーバ向けのつもりで書いてます。 タイトルもタグもネタだったのにツッコまれまくりで恥ずかしい… 公開鍵登録しよう どうせ自分しか触らないなしrootで作業しちゃってもいいんじゃない? リブート(またはsshのrestart)以降秘密鍵がないとsshでログイン出来なくなるので気をつけてください。 mkdir ~/.ssh/ touch ~/.ssh/authorized_keys chmod 700 ~/.ssh/ chmod 600 ~/.ssh/au
Windows PC 上で仮想的に Linux を動かして、そこを開発環境として使えるといろいろ便利です。それをするためのソフトとして VMware Server、VirtualPC、coLinux などがありますが、今回 VirtualBox を試してみたところ、簡単に開発環境を準備することができました。VirtualBox に CentOS を入れて、Windows PC 上のウェブサービス開発環境として使えるようにするまでの手順をメモしておこうと思います。 VirtualBox の良い点 インストールが簡単 ダウンロード&インストールに面倒なユーザー登録がない VMware Server は面倒だった気がする UI が使いやすい 設定画面などが分かりやすい VirtualPC 近い? 日本語化されている 動作が速い 仮想マシンの状態保存/復元が速い スナップショットを取るのがなかなか
公開するサーバと同じ設定でテストを行ないたいと思い、MacBookにVirtualBoxをインストール、CentOS5を動かすことにした。 使用するかもしれないVPSに環境を合わせるためメモリを256MBにしたら、結構重い。俺のMAcBookが(なぜか)悲鳴を上げているぜ。 それはともかくとして、ホスト側(今回はMacBook)からブラウザでCentOSのhttpdが見れないと話にならないので、まずその設定から。 以下を参考にさせていただきました。 http://d.hatena.ne.jp/masaking/20080823/1219501272 VBoxManageは/usr/bin以下にある。下記コマンドでVirtualBoxの設定を変更する。 /* http の設定 */ $ VBoxManage setextradata "debian" "VBoxInternal/Device
最近 Linux と Windows を交互に切り替えて使ってるので、共有レポジトリでバージョン管理したいなと思い、 SVN をセットアップしてみた。そのときのメモ。 ただなんか色々調べてると Mercurial というのが結構あついみたいだね。 Mercurial - Mercurial Windows から使いづらそうだったのでパスしたけど。 インストール いつものように rpmforge にパッケージがあるので、以下のコマンドを実行するだけ。 # yum install mod_dav_svn subversion rpmforge を yum レポジトリに追加する方法は CentOS 5 で DAG(rpmforge) の yum repository 追加 を参考。 設定 まずは webdav モジュールを有効にするため /etc/httpd/conf/httpd.conf を修
CentOSとは、RHEL(Red Hat Enterprise Linux)との完全互換を目指したフリーのLinuxディストリビューションです。 CentOSサーバー構築マニュアル.comは、CentOS5,CentOS6,CentOS7で安定した自宅サーバーの構築手順を紹介しています。 初心者から上級者の方まで、コマンドを入力するだけで安定した自宅サーバーを構築することができます。 VPSに対応しています。 CentOS7 サーバー構築手順 初期準備 インストール前の初期準備 独自ドメイン取得 DNS情報設定 ダイナミックDNS取得 DNS情報設定 OSインストール CentOS7 インストール WindowsクライアントからTera TermでSSHログイン 初期設定 CentOS7 インストール後の設定 Tera Termで公開鍵認証 RPMforge EPEL ELRepo Re
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く