タグ

2018年11月22日のブックマーク (5件)

  • 第三者が作ったスライドを初見でそれっぽくプレゼンする新種のゲーム「パワーポイントカラオケ」日本でもじわじわ広まっている様子 - Togetter

    てーくん(52Hz 瑞希) @taken_0114 PowerPointについて調べてたんですけど、PowerPoint Karaoke(パワーポイントカラオケ)なるゲーム海外にあるらしくて、登壇者に第三者が作った初見のスライドを渡して、登壇者がいかに「それっぽく」プレゼンするかっていう遊びらしい RCCクリスマス会でやるのアリでは?

    第三者が作ったスライドを初見でそれっぽくプレゼンする新種のゲーム「パワーポイントカラオケ」日本でもじわじわ広まっている様子 - Togetter
    nobyuki
    nobyuki 2018/11/22
  • プログラミングの教育と大衆化の違い

    まずはプログラミングに限定せずに一般的な言葉から. 教育というのは知っている人が知らない人に教えて,その人が知るようになることです.一方,大衆化というのは,それまで専門家だけが使えていたものを(質を失わないようにしながら)簡単に使えるようにして大衆がその恩恵を受けられるようにすることです.ピアノ教室とカラオケの違いでしょうか. プログラミングの場合,例えば大学や専門学校であればプログラミング教育のゴールは明確にあって,仕事や研究で使うプログラミング言語で自由にプログラムが作れることということになります. プログラミングの大衆化としてみると,それまで専門家しかできなかったプログラミングが専門的な知識がなくても自由に作れるようになるということです.ポイントは質を失わないで面倒なことをどこまで隠せるか,ということになります. 大衆化を目指すシステムは「質」の捉え方と「面倒なことを隠す」こと

    プログラミングの教育と大衆化の違い
    nobyuki
    nobyuki 2018/11/22
  • ふりかえりのファシリテーションを考えてみる - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめまして、こんにちはこんばんは。 びば(viva_tweet_x)です。 普段はスクラムマスターとか、カンバンとか、ふりかえりとか色々やっています。 twitterではふりかえりのふりかえりをよくやっています。 私のファシリテーションの師匠、gaoryu師匠から「ファシリテーター Advent Calendar 2017やってみない?」というありがたいお誘いを受けましたので、この期にQiitaを始めてみました。 (基的にtwitterに全て吐き出しているので、Qiitaが続くかは微妙ですが…) よろしくお願いいたします。 はじめに

    ふりかえりのファシリテーションを考えてみる - Qiita
    nobyuki
    nobyuki 2018/11/22
  • ファン・ダン・ラーン(FDL)ふりかえりボード - Qiita

    ふりかえりで使える手法としてKPTやYWTなどがありますが、新しくファン・ダン・ラーン(Fun/Done/Learn)というアプローチを作ったので紹介します。チームがやったことを、Fun、Done(またはDeliver)、Learnという3つの軸とその重複で見直します。上の図のように、Fun、Done(Deliver)、Learnのを重ね合わせた図をボード上に書いて、そこに分類していきます。 この図を見れば、経験のあるファシリテーターやスクラムマスターなら自分なりのやり方が思いつくのではないでしょうか。ぜひ自由に使ってみてください。以下では、私たちが実際に試してみた方法を紹介します。 まずホワイトボードや模造紙に、上のFun/Done/Learnの図を描く。重なり合う領域が狭くなりすぎないよう気をつけること メンバー1人ひとりで、やったことを付箋に書き出す 付箋の内容を共有して会話しながら

    ファン・ダン・ラーン(FDL)ふりかえりボード - Qiita
    nobyuki
    nobyuki 2018/11/22
  • Fun/Done/Learnによるふりかえりレポート / 学び・楽しさにフォーカスするアクティビティ紹介 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? Fun/Done/Learnとは 2018/10/29-31に沖縄で行われた、Scrum Coaches Retreat in Okinawaにてコーチたちによって提唱されたふりかえりの手法です。Fun/Done(Deliver)/Learnの3つの輪を書き、チームでふりかえった結果を付箋で貼っていくというシンプルな手法です。1 2018/10/31にやっとむ(@yattom )さんのQiita記事で概要が記載されていますので、まずはこちらをご参照ください。 ファン・ダン・ラーン(FDL)ふりかえりボード 実施してみようと思った経緯 や

    Fun/Done/Learnによるふりかえりレポート / 学び・楽しさにフォーカスするアクティビティ紹介 - Qiita
    nobyuki
    nobyuki 2018/11/22