タグ

ブックマーク / archive.linux.or.jp (7)

  • JF: Linux Kernel 2.6 Documentation: nmi_watchdog.txt

    NMI ウォッチドッグ [プレインテキスト版] 原著作者: Ingo Molnar <mingo@redhat.com> 翻訳者: 野 浩一 <hng(a)ps.ksky.ne.jp> 川崎 貴彦 <takahiko(a)hakubi.co.jp> バージョン: 2.6.5 翻訳日時: 2004/05/04 [NMI ウォッチドッグは x86 および x86-64 アーキテクチャでのみ使用できます] あなたのシステムは予期せずにロックアップしますか? キーボードからの入力に 応答しない、イライラするような完全なハード・ロックアップですか? このような ロックアップのデバッグ支援を受けたいですか? 全てが「はい」なら、この文書は きっと、あなたのためのものです。 多くの x86/x86-64 ハードウェアには、'ウォッチドッグ NMI 割込み' の生成を 有効にする機能があります (NMI

  • JF: Linux Kernel 2.6 Documentation: bonding.txt

    Linux Kernel 2.6 Documentation: /usr/src/linux/Documentation/networking/bonding.txt networking/bonding.txt Linux bonding ドライバの設定方法 [プレインテキスト版] 原著作者: Thomas Davis <tadavis at lbl.gov> 翻訳者: Akira Yoshiyama <yosshy at debian dot or dot jp> バージョン: 2.6.25 翻訳日時: 2008/02/20 Linux Ethernet Bonding Driver HOWTO % Latest update: 12 November 2007 % 最終更新:2007年11月12日 %Initial release : Thomas Davis <tadavis at

  • JF: Linux Kernel 2.4 Documentation: bonding.txt

    Linux Kernel 2.4 Documentation: /usr/src/linux/Documentation/networking/bonding.txt networking/bonding.txt Linux で複数のネットワーク I/F を束ねて負荷分散と可用性向上を行う方法 [プレインテキスト版] 原著作者: Thomas Davis <tadavis at lbl dot gov> Jay Vosburgh <fubar at us dot ibm dot com> 翻訳者: Akira YOSHIYAMA <yosshy at debian dot or dot jp> バージョン: 2.4.22 翻訳日時: 2003/11/10 Linux イーサネット結合ドライバ ミニ Howto 初版 : Thomas Davis <tadavis at lbl.gov> 修

    nobyuki
    nobyuki 2014/12/10
    古い
  • Logical Volume Manager HOWTO

  • Linux Advanced Routing & Traffic Control HOWTO

    Table of Contents1. 献辞2. はじめに2.1. 免責およびライセンス2.2. 事前に必要な知識2.3. Linux にできること2.4. この文書の管理についてのメモ2.5. 取得、CVS およびアップデートの投稿2.6. メーリングリスト2.7. この文書の構成3. iproute2 入門3.1. なぜ iproute2 なのか?3.2. iproute2 の概略3.3. 事前の必要条件3.4. 現在の設定を調べてみる3.5. ARP4. Rules - ルーティングポリシーデータベース4.1. 簡単なソースポリシールーティング4.2. 複数のアップリンク/プロバイダに対するルーティング5. GRE トンネル、その他のトンネル5.1. トンネルに関する一般的な事柄5.2. IP in IP トンネリング5.3. GRE トンネリング5.4. ユーザランドのトンネル6.

  • Text-Terminal-HOWTO

    David S. Lawyer dave@lafn.org v1.13, June 2000 翻訳:青野 正幸 masayuki@shikoku.ne.jp日語訳:2000 年 7 月 22 日作成 この文書は、テキスト端末とは何か、どのように働くのか、インストールや設定 の方法、それに端末の修理方法について述べています。端末のマニュアルがな くとも役に立つでしょう。Linux システム上での当の端末について書いてい ますが、端末エミュレータについても適用できますし、非 Linux システムに 使えると思います。 1. はじめに 1.1 著作権表示、登録商標、免責事項、クレジット 1.2 将来の計画:助けてください 1.3 この HOWTO の最新版について 1.4 関連文書 1.5 書で使う用語 1.6 端末とは ? 1.7 日語版謝辞 2. 端末のタイプ 2.1 ダム端末 2.

  • Text-Terminal-HOWTO : Terminfo と Termcap (詳細)

    次のページ 前のページ 目次へ 15. Terminfo と Termcap (詳細) 15.1 はじめに terminfo (以前は termcap) は端末の能力などについてのデータベースです。 端末の (ほぼ全ての) 型式に関して、端末にどんな能力があるかをアプリケー ションプログラムに示します。新しい位置へのカーソル移動、画面の一部の削 除、画面スクロール、モード変更、外観の変更 (色、明るさ、点滅、下線、反 転表示など) などのことをするために、端末へ送るエスケープシーケンスを教 えてくれます。1980 年頃から、多くの端末では 100 以上ものコマンド (一部 は数値パラメータをとります) をサポートするようになりました。 terminfo がアプリケーションプログラムに情報を与える一般的な方法は、 `` ncurses'' 関数を使うことで、プログラマは C プログラム内に書

    nobyuki
    nobyuki 2012/01/27
    terminfo
  • 1