タグ

ブックマーク / xuwei-k.hatenablog.com (3)

  • Scalaにおける細かい最適化のプラクティス - xuwei-k's blog

    列挙順自体はとくに意味ありません。あと「どの最適化がどのくらい速くなるのか?」を詳細に計ったことはないですし、「原理的にこうなってるから(ry」というのを説明するに過ぎません。中には「JITで無意味になるようなどうでもいい細かすぎること」も書いてありますし、最適化のトレードオフとして失うものもあるので、そのあたり自己責任でお願いします。当に最適化が必要とされる場合は、以下のものを無闇に実行するよりまず計測したほうがいいのは、言うまでもありません。*1 1. private[this]をつかえ scalaのvalやvarは、private[this]にしたときのみ、直接のフィールドアクセスになります(それ以外ではメソッド呼び出し)。シングルトンのobjectの場合も同様です。private[this]をつけられる場合はできるだけつけましょう 2. なんでもかんでもListをつかうな 最初の

    Scalaにおける細かい最適化のプラクティス - xuwei-k's blog
  • 退社します(ワラビモチから2年) - xuwei-k's blog

    この度、1年10ヶ月ほど勤務した会社を退社*1することになりました。会社や一緒に働いた仲間達への謝辞の気持ちを表すとともに、今までのプログラマとしての人生を振り返って自分語りをしてみる、いつもと違った少し長めのエントリです。なお、ここに書かれていることは個人の見解であり、所属する(していた)組織の意見を代表するものではありません。 文学部書道学科卒という、ちょっと変わった学部をでてすぐに、新卒で、ある会社に就職しました。今年で社会人4年目の1986年生まれです。 もともと、学生時代にプログラミングはほとんど経験がなく、高校から大学はずっと書道に明け暮れる日々でした。*2 初めてプログラミングを勉強したのは大学3年の就職活動が始まる少し前です。文学部書道学科という経歴では、高校や中学の教師になるくらいしか学部時代の経験を直接活かすことができる道がなく、教師になる気がなかった自分は、なんとなく

    退社します(ワラビモチから2年) - xuwei-k's blog
    nobyuki
    nobyuki 2012/09/03
  • "Scalaのソースを読んでいて辞めてほしいと思った12の機能" についての感想 - xuwei-k's blog

    http://d.hatena.ne.jp/h_sakurai/20111221 まず前提として、blogを書いた意図をなんとなく推測して適当に独自に3種類に分類 https://github.com/joshcough/Compilers の例があげられているので、とにかくこのソースコードについての文句(ソースコードの汚さ)を主張したい h_sakuraiさんが一般的にScalaのコードを読む場合に、(そこまでScala自体に詳しくないので) "こういう部分が読みづらく感じた" という主観的な感想(を書いてみたかっただけ) 一般的なScalaのコードを書くべきときの基準として、使うべきでない機能や、やるべきでないパターンを列挙して、(他の人にも)ここに書いたことを実行して欲しいという主張 おそらく2番目の、"読みづらいと感じた"という部分が大きいのだと思います。1番目もあるとは思うし、3

    "Scalaのソースを読んでいて辞めてほしいと思った12の機能" についての感想 - xuwei-k's blog
    nobyuki
    nobyuki 2011/12/23
  • 1