タグ

linuxとcronに関するnobyukiのブックマーク (5)

  • cron の設定ガイド

    ■はじめに cron とは、ジョブ(スクリプト)を自動実行するためのデーモンプロセスです。そして、Linux システムの管理を行なう場合、ログのローテートや、バックアップなど、定期的に自動実行したいジョブが数多くあります。特に、バックアップなどは、システムへの負荷が大きいため、通常は、ユーザからのアクセスが少ない、深夜や早朝に行なわれます。 このように、定期的に実行されるジョブは、crond というデーモンによって、自動的に行なうように管理することができます。そこで、今回は、cron の設定を行なうために必要なコマンドや、設定ファイルについて説明していきたいと思います。 ■設定手順 このページでは、以下の順番で cronの設定について説明します。 まず、Linuxシステム上で、cron を使用するために、サービスの起動で、サービスの状態を確認し、停止している場合には、サービスを起動します。

    nobyuki
    nobyuki 2016/10/14
    他人に説明する時用
  • crontab(cron)設定確認方法

    ユーザ設定crontab 各ユーザが「crontab -e」コマンドで設定したcrontabの設定内容確認方法です。 自分で設定したcrontab確認 自分で設定したcrontabについては「crontab -l」で設定内容を確認することが出来ます。 「crontab -l」実行結果 rootユーザが設定したcrontabの設定を確認しています。 # crontab -l 10 * * * * /root/crontest.sh 毎時10分にcrontest.shが実行されるという設定がされることが確認できました。 他ユーザのcrontab確認 rootならば、「-u」オプションで確認したいユーザを指定することがで、そのユーザのcrontabの設定を確認することが出来きます。なお、一般ユーザには-uオプションを実行する権限がないため、この方法は使用できません。 crontab -u コマン

    crontab(cron)設定確認方法
  • 第25回 cron周りのベストプラクティス(3) | gihyo.jp

    (1)はこちら、(⁠2)はこちらから。 App::RunCron (3)では、前回(2)に出てきたcron実行結果の通知処理やエラーハンドリングを統一的に行うことができる拙作のフレームワークApp::RunCronを紹介します。 App::RunCronとは? cronにおけるログとエラーハンドリングの問題点 cronで実行したコマンドのエラー処理は悩ましいところです。パイプで出力を後続のコマンドに渡したところで、コマンドの成否自体は後続のコマンドからは知るすべはなく、出力結果から推測するしかありません。ログ処理とも共通することですが、コマンド終了コードがわからないまま、成功時も失敗時の別なく出力が流れてくることから、ログが埋もれてしまうというジレンマをcronは抱えています。 かといって、ジョブごとにエラー処理を書くのは、正しく書くのも難しく、書けたところで各ジョブ内に同じようなコードが

    第25回 cron周りのベストプラクティス(3) | gihyo.jp
  • 第25回 cron周りのベストプラクティス(2) | gihyo.jp

    前回の(1)はこちらから。 プロジェクトcronを利用する 筆者は普段ゲーム開発のサーバサイドを担当していますが、プロジェクトによってはバッチサーバのcrontabが100行を超えることもあります。イベント、ランキング処理、監視、集計、バックアップ、リカバリ処理などをしっかりやろうとすると、どうしてもそれくらいになってしまいます。 100行とはいかなくても、プロジェクトで使うcrontabの行数が膨らんでくると、サーバで直接crontabを編集することは管理上現実的ではありません。 crontabの記述とリポジトリ管理 では実際のプロジェクトcrontabをどのように管理していけばよいのでしょうか。筆者は次の方針を立てています。 crontabの記述にゆるやかな規約を設け、リポジトリ管理する crontabの自動テストを行う crontabの反映方法をなるべく自動化する crontab

    第25回 cron周りのベストプラクティス(2) | gihyo.jp
  • 第25回 cron周りのベストプラクティス(1) | gihyo.jp

    連載では第一線のPerlハッカーが回替わりで執筆していきます。今回のハッカーはsongmuさんこと松木雅幸さんで、テーマはcronです。 なお稿のサンプルコードは、誌サポートサイトから入手できます。 cronとは? cronは指定日時にジョブの自動実行を行うジョブスケジューラです。UNIX系のOSであれば実装の違いこそあれ、ほぼ標準でインストールされています。 作業自動化や、タスクを自動実行したいなどといった場合にcronは避けては通れません。Perlでバッチ処理を書く際などに多くの人が活用していると思いますが、ベストプラクティスがわからず恐る恐る使っている人も多いのではないでしょうか。 稿では、cron活用におけるベストプラクティスについてお話します。 cronの使いどころ cronの使い途は、主に次の3つが考えられます。 a.アプリケーションのジョブの実行 b.システムに関わる

    第25回 cron周りのベストプラクティス(1) | gihyo.jp
  • 1