タグ

linuxとcuiに関するnobyukiのブックマーク (5)

  • A Hacker's Guide to Ncurses Internals

    Abstract This document is a hacker's tour of the ncurses library and utilities. It discusses design philosophy, implementation methods, and the conventions used for coding and documentation. It is recommended reading for anyone who is interested in porting, extending or improving the package. Objective of the Package The objective of the ncurses package is to provide a free software API for charac

  • Announcing ncurses 6.1

    This page is found at https://invisible-island.net/ncurses/announce.html

  • ncurses マニュアル

    CUIにおいて,スクリーンや,キー入力,カーソルなどを管理するライブラリです. このライブラリを利用することで,CUIベースでダイアログを出したり,いろいろ出来るようです. ここでは,自分で使うと思った関数のみ簡単な説明を書いています. このページは,BSDのマニュアルを参考に,私が解釈したものです. 間違っているかもしれませんので,自己責任で参考にしてください. より詳しく知りたい場合は,BSDのマニュアルを見て下さい. ヘッダファイルncurses.hのインクルードとライブラリncurses.aのリンクが必要です #include <ncurses.h> -lncurses 使い方 作成 initscr もしくは newterm 設定 少なくともcbreak もしくは nocbreakを呼び出すべき. 利用 後処理 endwinで端末のリセットとカーソルを左下に移動する. また,必要に

  • ncurses - Wikipedia

    ncurses は、端末に依存しない形式でテキストユーザインタフェース (TUI) を作成するためのAPIを提供するライブラリ。画面切り替えを最適化し、リモートシェルで使ってもレイテンシを最小に抑えるようになっている。 概要[編集] "ncurses"は"new curses"の略であり、開発が途切れた4.4BSDのcursesの代替を意図している。従来のcursesを使ったプログラムの移植は容易である。しかし、端末エミュレータではなく実際のVT100などの端末を想定していたため、端末サイズの変更への対処などは古いcursesにはなかった。 ncursesはterminfo、またはtermcapを使うことができる。cursesの他の実装では一般にterminfoを使っており、termcapを使うものは少ない。数少ない例外として、mytinfo[1]は両方を使っている。 プロジェクトリーダー

    ncurses - Wikipedia
  • Text-Terminal-HOWTO

    David S. Lawyer dave@lafn.org v1.13, June 2000 翻訳:青野 正幸 masayuki@shikoku.ne.jp日語訳:2000 年 7 月 22 日作成 この文書は、テキスト端末とは何か、どのように働くのか、インストールや設定 の方法、それに端末の修理方法について述べています。端末のマニュアルがな くとも役に立つでしょう。Linux システム上での当の端末について書いてい ますが、端末エミュレータについても適用できますし、非 Linux システムに 使えると思います。 1. はじめに 1.1 著作権表示、登録商標、免責事項、クレジット 1.2 将来の計画:助けてください 1.3 この HOWTO の最新版について 1.4 関連文書 1.5 書で使う用語 1.6 端末とは ? 1.7 日語版謝辞 2. 端末のタイプ 2.1 ダム端末 2.

  • 1