本文は読んでないに関するnodadaのブックマーク (2)

  • 白熱教室・腐男子の話をしよう :週刊少年サンデー12/16号・17号: 完成原稿速報・ブログ版 - (有)椎名百貨店 THE WEB

    2同時進行で仕事してました。 さて、ツイッターで言いたかったことを、あらためてまとめてみます。これは自分の考えを整理するのが主な目的です。多くの方には十分伝わって、その上で楽しんでいてくれたいたようですし、踏み込んだ話は分かる人だけ分かればいいと思うものの、物語や人物を創作する人間として、たまにはこういう話をするのもいいかなと。みなさんが漫画やアニメを楽しむ上での参考になれば幸いです。 *************** 最近ちまたで言うところの「BL(ボーイズラブ)」や「やおい」あるいはそれっぽい作品についてはみなさんご存じですね。大好物ですか、そうですか。とりあえず今日はそれを、センセイ大まかに二種類に分けたいと思います。 A:男の子が、ふつうなら女の子に抱くような気持ちで、男の子を好きになる物語 一般的に、男の子同士のキスシーンやベッドシーンがあります。ない場合も、キャラクターの男の子

    nodada
    nodada 2012/03/21
    「というか、少年誌は基本的にはノンケの男子が読むのが前提です」うわ怖!よくこんなこと言えるね!凄い!尊敬する!信じらんない!知ってたけど!
  • 「愛しているから結婚します」とは言わせない国ニッポン。 - kobeniの日記

    昨日の19時半からやっていたNHKの「日のこれから 独身者急増!“未婚社会”」を見た感想を。基的な番組の流れはこちらのブログ要は金の問題 - 北沢かえるの働けば自由になる日記に詳しいです。(感想も的を射てます!)向かって右側に既婚者男女、左側に未婚者男女、まんなかにパネリストで議論が進んでいきました。以下、私が印象に残ったこと。 ※ホットエントリからのリンクは冒頭にしてあったのですが、追記していたら消えてしまいました。そちらから来て期待はずれだった方すいません。 ■男女の意識のミスマッチが気になった 『結婚において収入にこだわるべきか否か』という番組側の質問に、独身女性は「こだわるべき」独身男性は「こだわるべきでない」と、はっきりと分かれてしまった。男が稼ぎ、女は家庭にという価値観を、男性が主導で押し進めてきたのだとすると、その価値観が男性側から崩壊しているのが、ちょっと驚きだった。や

    「愛しているから結婚します」とは言わせない国ニッポン。 - kobeniの日記
    nodada
    nodada 2009/05/11
    id:y_arim “ あれは「性差による社会的な非対称性のない対等な恋愛関係」だ。まさに「愛しているから結婚」の世界”後者は確かに。ただ前者の言説もそれ自体が欺瞞に近く、男性間の<性差>を強調した不均衡の世界?
  • 1