タグ

2016年12月12日のブックマーク (4件)

  • Amazon.co.jp: :

  • radikoの録音ツールをGoで書いた - Qiita

    この記事は、Go (その3) Advent Calendar 2016 の12日目の記事です。 radigo radikoの録音用のツールをGoで書きました。 https://github.com/yyoshiki41/radigo Record radiko 📻 radikoのAPIのライブラリも書きました。 https://github.com/yyoshiki41/go-radiko The unofficial radiko.jp APIs Client Library for Go. ※ 現在(2016年12月)、radikoが公式でAPI公開を行っているわけではありません。 radiko とは radiko.jp で、インターネットでラジオが聞けるやつです。 今年(2016年)の10月より、タイムフリーという機能がスタートして、 過去1週間分の放送を遡って聴けるようになりまし

    radikoの録音ツールをGoで書いた - Qiita
  • NewsPicks の Chrome 拡張機能の裏側 - Qiita

    はじめに (JavaScript Advent Calendar の 11 日目が空いていたので急遽代わりに投稿させて頂きました) JavaScript Advent Calendar 1 日目に sota1235 さんが「今さら聞けない Chrome エクステンションの作り方」という記事を投稿されているので、今回は最近開発したばかりの NewsPicksChrome 拡張について、工夫したポイントなどを書いてみようかと思います。 NewsPicks Chrome 拡張の機能紹介 以下簡単に主要な 3 つの機能を紹介します。詳細を知りたい方はこちらの記事 もしくは実際に Chrome 拡張をインストールして頂ければ簡単な利用ガイドがありますのでご覧ください。 サイドバー サイドバーを使って現在表示中の URL に関連する情報(コメント・企業情報・財務チャートなど)を表示することが出来

    NewsPicks の Chrome 拡張機能の裏側 - Qiita
  • ウェブオペレーションエンジニアになるまでの思い出 - ゆううきブログ

    書籍「ウェブオペレーション」の中で、「ウェブオペレーションは技芸であり科学ではない」*1という言葉がある。 実際、その通りだと思う。 しかし、技芸というのはどうやって学べばよいのか。 教科書のようなトップダウンな知識体系を構築しようと試みようとしても、どうしても特定の組織に依存したり、特定の技術スタックに依存してしまう。 現時点では、体系立てて学ぶというより、やはりボトムアップに学ぶしかないと考えている。 「ウェブオペレーション」の内容も、基はストーリー仕立てのエッセイ集になっているのは、そういうことだろう。 Hatena Engineer Seminar #7では、もともとウェブオペレーションの学び方の話をしようと思っていたが、前述のような事情で、自分(id:y_uuki)の場合の学んできたことを例として挙げることにした。 ウェブオペレーションエンジニアの前提となるスキルセットの作り方

    ウェブオペレーションエンジニアになるまでの思い出 - ゆううきブログ