タグ

2010年12月4日のブックマーク (5件)

  • 平和賞式典に中国人民主活動家集結へ ノーベル委、50人を招待 - 薔薇、または陽だまりの猫

    【ロンドン、香港共同】ノルウェー・ノーベル賞委員会のルンデスタッド事務局長は3日、共同通信に対し、10日に首都オスロで開かれる中国の民主活動家、劉暁波氏=服役中=のノーベル平和賞授賞式に、中国土以外で暮らしている劉氏支持者の民主活動家約50人を招待したことを明らかにした。 軟禁中の劉氏の劉霞さんに代わり、中国国外の活動家の取りまとめ役となっている米国在住の学者で活動家の楊建利氏は3日、海外中国人民主活動家約50人がオスロ入りすると共同通信に述べており、招待された活動家の大半が授賞式に出席するとみられる。 同委員会と協力している楊氏によると、出席を予定しているのは米国や香港在住の活動家。ほかにも独自にオスロを目指す人もいるとみられ、現地入りする活動家はさらに増える見通し。中国在住の活動家が当局に出国を妨害される中、海外勢が中国民主化を世界に訴える構えだ。 1989年の天安門事件後に中国

    noharra
    noharra 2010/12/04
    ノーベル賞委員会のルンデスタッド事務局長は3日、10日に首都オスロで開かれる中国の劉暁波氏=服役中=のノーベル平和賞授賞式に、中国本土以外で暮らしている劉氏支持者の民主活動家約50人を招待した。
  • Precambrian Ecosystem Laboratory - 12月13日 インド洋中央海嶺に新たに熱水サイト2つを発見しました。そして白いスケーリーフットが発見されました。

    昨年10月に行われたYK09-13 Leg1航海 (首席・玉木賢策 (東京大学))において、インド洋中央海嶺上の南緯18°-20°を「しんかい6500」およびディープ・トゥで調査した結果、2つの熱水サイトを発見しました。我々はこれらのサイトをDODO(ドードー)サイト、Solitaire(ソリティア)サイトと名付けました。 また、ソリティアフィールドでは今までインド洋の「かいれいフィールド」でのみ存在を確認されていたスケーリーフットが存在していました。しかしながら、その容姿は白いうろこそして茶色い貝殻と全く違うものでした。 Achievements (インド洋中央海嶺にて新熱水サイトを2つも発見、さらに白いスケーリーフットも発見っ(2010)) JAMSTECプレスリリース (硫化鉄を纏わない白スケーリーフットを世界で初めて発見 -インド洋における新規熱水探査の成果-) 「プレカン川口によ

    noharra
    noharra 2010/12/04
    イオウとセレンの取り替えもリンーヒ素の次に可能性。ヒ素、セレンは地下水の汚染毒物として有名。なぜ毒かというと、やはり「生物がリンやイオウと間違えてしまう」ことに大きな原因があるのです。
  • 金子文子 天皇の大赦をしりぞけ、自殺-ソウル・ヨガ(イダヒロユキ)

    noharra
    noharra 2010/12/04
  • 自民よりヒドイ! 菅政権 ロコツな対米従属外交 ドキッ!プロ奴隷だらけの水泳大会

    自民よりヒドイ! 菅政権 ロコツな対米従属外交 http://www.asyura2.com/10/senkyo101/msg/265.html 投稿者 ドキッ!プロ奴隷だらけの水泳大会 日時 2010 年 12 月 04 日 10:19:03: hSNyXCkDoAhxY 2010/12/4 10:00 http://netallica.yahoo.co.jp/news/155759 ●米国が武器輸出“解禁”を日に要請 内部告発サイト「ウィキリークス」に米政府の機密文書25万点以上が流出した問題で、菅政権がピリピリしている。前原外相が「言語道断。勝手に公開するのは犯罪行為だ」と非難し、北沢防衛相も「影響を検討しなければ」と深刻顔だ。 そりゃそうだろう。流出した情報は日関係だけで6700点。その中には、米政府から民主党政権への“対日圧力”ともとれる要請文書が存在した。30日流出が発覚し

    noharra
    noharra 2010/12/04
  • ウィキリークスが公開した公電:日本に武器禁輸の見直し求める - Japan Real Time - WSJ

    オバマ米大統領が欧州での米国の弾道ミサイル防衛システムの防衛戦略を再構築する決定を下したことに関連して、在日米大使館員が日の当局者に対してどのようなアプローチを取るべきかを示した、「機密」分類の公電から(2010年9月17日付)。同公電は、米国務省から東京の米大使館を含む関係各国の大使館に宛てられた。米国政府は日と共同開発したミサイル・システムを欧州で売却したい意向であり、同公電では、この問題への取り組みに関するアドバイスが大使館員に対して示されている。日政府はその公式政策として、全ての武器について禁輸措置を取っている。以下は、日関連の論点を抜粋したもの: ―ご存知の通り、BMD(弾道ミサイル防衛)の見直しでは、ミサイル防衛に対するアプローチについて、包括的な検討が行われており、それには、欧州をはじめ、世界の他地域におけるミサイル防衛に対するアプローチを詳細に検証することも含まれて

    noharra
    noharra 2010/12/04