タグ

ブックマーク / kanose.hateblo.jp (7)

  • メカAGさんにお返事 - ARTIFACT@はてブロ

    テレビが奪ったものがネット時代になって帰ってきた : メカAG バラエティがつまらないのはいまに始まったことじゃないけど、ニュース見てもコメンテータが反日的な発言しかしないし。 この記述を見て “ニュース見てもコメンテータが反日的な発言しかしないし”え、この人そういう人だったんだ! とブクマでコメントしたら、ブクマでmedicinemanさんやj_whiskeyさんにはてなハイクで今頃気付いたのかよ的な突っ込みを受けたが、メカAGさんのブログは、コンテンツ系やビジネスの記事などでは楽しく読ませてもらっていたが、政治歴史関係の話題の記事は見た記憶がなかったもので。*1 ん?いままで俺のことを誤解していたのか?誤解が解けてなによりだ。もしあなたが「マスコミは反日的でない」という認識なら、むしろあなたの状況認識力を疑うね。もう少し社会に対して客観的な分析できる人だと思ってたんだが。見たいものし

    メカAGさんにお返事 - ARTIFACT@はてブロ
    noisetank
    noisetank 2013/05/14
  • Twitterのブロックの仕様が変わった - ARTIFACT@はてブロ

    Twitterで相手にブロックされると フォローできない リストに入れられない 個別のTweetが読めない という仕様だったが、相手のHome画面は見えていた。先日、一瞬個別のTweetが読めるようになっていたが、また個別のTweetは見えない仕様になった。個別Tweetを見ると、このTweetはないという表示を以前はしていた気がするが、現在は個別Tweetを見ようとするとHome画面に飛ばされる。 この個別Tweetが見えないという仕様のせいで、たまにブロックされたことに気付かず、Tweetを削除したという人がいる。そういう時はログアウトしてから確認をしよう。 それがyucoさんの指摘で知ったが、いつの間にか、ブロックされている相手のHome画面を見ると「ツイートの読み込みに時間がかかっています」というサーバー不具合時のメッセージを常に表示するという仕様になっている。Twitterはよく

    Twitterのブロックの仕様が変わった - ARTIFACT@はてブロ
    noisetank
    noisetank 2012/04/15
  • 真性引き篭もりの活躍をテキストサイト時代の話にしないで! - ARTIFACT@はてブロ

    ※「真性引き篭もり」の表記を間違えていたのを訂正。hankakueisuuさん、大変失礼いたしました かつて、俺たちはインターネットだった - G.A.W. この記事には人が反論しているのだが、自分としても気になったので。 真性引き篭もり: 誰がブログを殺すのか。 G.A.W.のmk2さんが懐かしがっているのは10年前の2000年頃のインターネットで、おそらくテキストサイト界隈の空気を懐かしがっていると思うのだが、真性引き篭もりのhankakueisuさん(人が半角英数という表記をした記憶はないのでローマ字で)がネットにデビューしたのはブログ時代になってからだ。正確には2005年である。 そんな別の時代を一緒に語るなんてひどい!というのがオッサンとしての感想で、どうも、ブログ時代になった時にテキストサイトを回顧していたのと一緒に見えるんだよなあ。これがTwitterやFacebook、

    真性引き篭もりの活躍をテキストサイト時代の話にしないで! - ARTIFACT@はてブロ
    noisetank
    noisetank 2011/12/02
  • ネットのコミュニケーションスタイルは携帯・PCといったデバイスに規定されているのではなく、年齢層で決まるという考え - ARTIFACT@はてブロ

    「携帯サイト」に関していくつかメモ :Heartlogic デバイスがコミュニケーションの形を決める、という部分もある程度あるけど、ボリュームゾーンのメンタリティみたいなものも研究すべきではないか。つまり、携帯だからPCだから、ということに関係なく、若年層ばかりのコミュニティサイトに共通して醸成される空気やルール、というものが発見できると思う これはシナ千代さんが語ってた。 髭暴社 - 秘芸ちょう - 世代というより年齢層による、コミュニケーションに求めるものの違いでは で、世代というか若年層は前者のほうに使う時間が多いので、生活のなかで携帯型が優先される、と。年ってくると、後者のほうに重きを置くようになるので、それに向いたツール(PC)を使う。まぁでも年っても刹那的コミュニケーションみたいなのがほしい時もあるから、そういうときは携帯で(寝転がって)(酔っぱらって)ちょっと、みたいな。

    ネットのコミュニケーションスタイルは携帯・PCといったデバイスに規定されているのではなく、年齢層で決まるという考え - ARTIFACT@はてブロ
  • 注目された記事のコメント欄は立ち位置不明なコメントがくる - ARTIFACT@はてブロ

    links for 2007-07-23 - hΛlの女好き日記 (2007-07-24) 自分はあのエントリを読んだとき、ニコ動批判じゃなくて、たんに消費者への警鐘と受けとったわけだけど、批判する人たちの視点ってのは、消費者じゃなくて、サービスを提供する側の視点なんだね。ネットの匿名コメント欄ってのは、自らの立ち位置を明らかにしないで、意見を書くいろんな人たちがいるんだなーと、”WEB2.0”のいかがわしさの一面を垣間見た気分。ブログでも、あんたIT企業の社員でも、WEBでお仕事してる人でもないんでしょ?なのになんでそんなにアフィリエイトがどうの、WEB2.0がどうのに熱心なわけ?という不思議に思っちゃうような人たちがいる。ネットで力を持つIT者の煽りに乗せられることなく、消費者視点で、その虚妄を突く文章を書けないもんかね、まったく。 あの反論の多さは興味深いと思ったんだけど、この指摘は

    注目された記事のコメント欄は立ち位置不明なコメントがくる - ARTIFACT@はてブロ
  • 人に歴史あり - ARTIFACT@はてブロ

    alectrope@はてな - PS 時代のゲームとか当時の空気感とか含めすべて好きすぎるので PS 時代もファミコン初期と同様の、ゲームバブルが発生していたはずで、いろんな会社がいろんなゲームを出す一方、人知れず消えていく会社もまた多かったと思う。キミはサイバーテック・デザイン社を覚えているか?? いやあの、なんか好きだったんですよ、「DEATH WING」 買ってないけど…。 『DEATH WING』を作った清水亮氏は、Podcastの電脳空間カウボーズやCMSとモバイルとフィードと四畳半社長のブログをやっているshi3z氏というのは知られてないんだろうか。昔は3Dプログラマーとして活動していたというのは言っているし、名で活動しているから気付かれそうなものなんだけど。 http://mentai.2ch.net/prog/kako/970/970595190.html 検索していたら

    人に歴史あり - ARTIFACT@はてブロ
  • 「DoCoMo 2.0」は一見ティザー広告に見えるのが新しいのかも知れない - ARTIFACT@はてブロ

    CMやら駅構内広告などで派手に宣伝し始めた「DoCoMo 2.0」だけど、そういった広告ではいったいどんなサービスが始まるのかは具体的に説明をしていない、いわゆるティザー広告に見える。 ところが、実際には904i発表時に各種ニュースサイトはもちろん、NTTの公式でも904iシリーズの主な特長やiモードプレス NTTドコモ公式サイトを見れば、どんなサービスが始まるのかはわかるため、ティザー広告ではない。 ところが、広告しか見てない人には、ティザー広告に見えてしまう。 isologue - by 磯崎哲也事務所 DoCoMo2.0は言うほどたいしたことないのでは?という証取法的考察 事業内容を開示してない場合、昨年度売上高の10%を超えてはいけないという証券取引法の規定があるそうだ。とはいえ、先に書いた通り、充分開示されているため、関係ない話に。 こんなのを見ながら、この「一見ティザー広告」っ

    「DoCoMo 2.0」は一見ティザー広告に見えるのが新しいのかも知れない - ARTIFACT@はてブロ
  • 1