タグ

親子ケースと自己決定に関するnoitseuQのブックマーク (4)

  • 【ミナミAアシュタールRadio575「都合よく我慢してくれるあなたに・・」】ミナミAアシュタールチャンネル

    noitseuQ
    noitseuQ 2024/07/13
    我慢(被支配)の始まりは自らも気づかないくらい目立たない判断によって行われる。自分で明け渡してしまう、そして明け渡したことに気づけないまま、隷属は一歩、また一歩とエスカレートしていく。マジシャンの誘導
  • 『ようやく離婚へ!(注:俺ぢゃない)』

    ~愛知半田市、言葉で治療する鍼灸師です!たまには鍼も使います~ オーリングテストとカウンセリングで心と体の治療をしています。 西洋医学にも東洋医学にも満足できない、スピ系にも疑問・・・そんな方は是非! 家を出ました! 長い間、夫婦問題で苦しんでいたAさん。 「家を出ました」と報告です。 旦那と一緒にいたら危険、としか思えないAさんです。 よかった~。 夫婦の問題を抱える人に、まず勧めるのが離婚です。 離婚したら楽になる人をイッパイ見て来ました。 離婚してから関係が良くなるケースも結構見て来ました。 そして、離婚せず、ず~~~っと我慢して文句を言い続けている人を沢山見て来ました。 だから、とにかく離婚しましょう! それから考えても遅く無いから! さて、Aさん。 おでこに手を当ててイメージトレーニングをしてもらいました。 夫婦関係はもちろん、その他にも知らないうちにカラダに影響しているストレス

    『ようやく離婚へ!(注:俺ぢゃない)』
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/12/22
    楽になっていったクライアントさん達曰く、父、母から「楽しくしてはいけない」と教え込まれたのです。そして、小さい頃の自分がお父さん、お母さんに言いたかった言葉を見つけること。これだけで人生の舵を切るこ…
  • 【Web版】剣と魔法と学歴社会 〜前世ガリ勉だった俺は今世では風任せに生きる〜 - 15 新学級でのかまし方(1)

    「あの、母上… クラスの所のあれはいったいなんでしょう…?」 母上は、難しい顔で掲示板を見ていたが、ふっと笑みを浮かべたかと思うと、ゆっくりとこちらに向いた。 「アレン。Aクラスでの合格おめでとう。 貴方は自分自身の強い意思で、この学園へ入学する権利をつかみ取りました。 わたくしは、貴方を誇りに思います」 ……嬉しい。 当に王立学園進学(この道)でいいのか迷いがあった。 状況に流されているだけではないかと、不安だった。 だが、子供の努力をいつも的確に褒めてくれる母上の、最上の称賛を聞いて、俺のやってきたことが間違いではないと思えた。 そうだ。 この道は、俺が自分で、自分の『やりたいこと』をして『自由気まま』に生きるために、最も適した道だと、自らの手で勝ち取った道だ。 学歴も出世も糞くらえだ。 必要なら俺は、この勝ち取った権利(王立学園)をいつでも捨てる。 だが今は、この3か月間、ゾルドと

    【Web版】剣と魔法と学歴社会 〜前世ガリ勉だった俺は今世では風任せに生きる〜 - 15 新学級でのかまし方(1)
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/07/13
    いつも的確に褒めてくれる母上の、最上の賞賛を聞いて…。そうだ。この道は、俺が自分で、自分の『やりたいこと』をして『自由気まま』に生きるため…。必要なら俺は、この勝ち取った権利王立学園をいつでも捨てる。
  • 自分の好きな事には正直に。やりたい事を応援してくれた親に感謝。|ゴシックデザイナー 後藤ききの 一人kiki。

    ずいぶん前に実家に帰った時に、高校時代に課題を入れて居たポートフォリオを「邪魔だから持って帰って」と言われ、とりあえず持って帰って来てから数年開ける事が無かったのだが、 アトリエを大掃除していて、何気無く開けてみたら、当時の課題と、沢山の表彰状が出て来た。 全く覚えてない。。 何で貰ったのだろう? 東京美術文化協会からはほぼ毎年貰っている。 多分、小学校の時夏か冬かに都の美術会があったので、それだと思う。 近所のダイエーで行われた父の日の絵でも入選していて、ぺんてるからのもあった。 ヘェ〜私なかなかやるじゃん! 昔から美術だけしか出来なくて、算数、漢字の宿題は忘れたと言い張り、提出しない、、ノートは落書きだらけだし、ランドセルも革を定規で削って絵を刻んでる様な子供だった。 勉強出来る人に見えたくて、眼鏡に憧れて視力検査で見えません!を貫き、眼鏡を買って貰ったけど、走って学校から帰った時に落

    自分の好きな事には正直に。やりたい事を応援してくれた親に感謝。|ゴシックデザイナー 後藤ききの 一人kiki。
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/06/30
    今思い返してみても、私達を『子供』と言う目で見ているのでは無く、一人の人間としてフラットに考えて対応していたのだと思う。今私も子供たちに対して、一緒に成長して行く大切な仲間と言うような感覚で切磋琢磨…
  • 1