タグ

音楽理論に関するnoitseuQのブックマーク (4)

  • 黒塗り世界宛て書簡_音楽メイキング - frog96lab

    noitseuQ
    noitseuQ 2024/04/11
    6543進行?の話
  • Hello, Again 〜昔からある場所〜 サビ・メロ間の転調

    どこの道でしょうか。空をバックに風車が回ります。発電機でしょうか。枝を切り詰められた老齢の巨木の幹の近くでギターを弾くメンバー。黒っぽい溶岩質の荒れ野のような場所で歌っています。伊豆大島もしくは富士山の斜面にこういう場所があるかもしれないと想像。「昔からある場所」という題材に沿って、さまざまな雰囲気のあるスポット(地点)を選んでつないでいるのでしょうか。微妙(良い意味で)なファンタジー感があります。海も出てきますね。やはり溶岩質の海岸……伊豆大島でしょうか(こだわる私)。このMVに使われているカットをスクリーンに映し出し、その前に立って歌ってもいます。『「昔からある場所」をかえりみる、その後の時間軸』の表現かもしれません。溶岩質のような黒っぽい感じの誰もいない車道をドローンっぽい高めの視点でトレースするカメラワーク。まるでアウトドア愛好者向けの高級車のCMの映像のようでもあります。なだらか

    Hello, Again 〜昔からある場所〜 サビ・メロ間の転調
    noitseuQ
    noitseuQ 2022/12/26
    コード進行がヤバすぎる曲の発掘!
  • ドローン (音楽) - Wikipedia

    ドローンの演奏に特化したインドの楽器シュルティボックスの演奏動画 音楽におけるドローン(英: drone)とは、一般に楽器の音について楽曲の中でおなじ音高のまま長く持続される音であり、持続音とも訳する。完全五度などの複音の場合もある。 類似するものに持続低音と訳されるオルゲルプンクトがあるが、これは機能和声や対位法のカデンツ操作の中に組み込まれており、長さもそれほど長くはない。 民族楽器のドローン[編集] ドローンは民族音楽でよく使われ、バグパイプの通奏低音などがその典型的な例である。現代音楽にもこれからヒントを得てよく使われ、ラ・モンテ・ヤングの音楽はドローンそのものであり、それだけで数時間かかるものもある。 インドの伝統音楽においては、完全五度のドローンは欠かせないものとなっている。タンプーラ(英語版)(タンブーラ)はそのための専用の楽器である。 日の伝統的な薩摩琵琶では、4の弦の

    ドローン (音楽) - Wikipedia
    noitseuQ
    noitseuQ 2022/12/14
    ずーっと同じ、低い音
  • 曲のキー(調)を判別する方法【コードのみからキーを判別する】そもそも「キー」とはどのようなものか?

    曲分析や演奏をするにあたって、思いのほか苦労するのが「キーの判別」です。 五線譜があればほとんどの場合簡単にキーを判別できますが、ポップス・ロックの世界ではコード譜のみしかないことも多いものです。 ▼五線譜からキーを判別する方法については、以下のページにて詳しく解説しています。 2023.07.28楽譜(五線譜)の調号によるキーの見分け方 調号=シャープ・フラットの数からキーを判別する方法と詳細解説 こちらのページでは主に

    曲のキー(調)を判別する方法【コードのみからキーを判別する】そもそも「キー」とはどのようなものか?
  • 1