ブックマーク / japan.cnet.com (197)

  • IE対抗の独自ブラウザ開発を検討していた--アドビ技術責任者が語る:ニュース - CNET Japan

    Internet Explorer(IE)は、ウェブブラウザ市場を独占しているものの、そもそも多くの人々は、そんなにIEを気に入っているのだろうか?一方、「Flash Player」は、多くの人々が高い評価を下しているゆえに、業界で支配的な地位を築いてきた。では、いつの日かAdobe Systemsは、次なる論理的なステップとして、独自のウェブブラウザ開発へと進むことになるのであろうか? このアイデアは、それほど現実離れしたものでもないようである。2005年にMacromediaの買収を完了した後、実のところAdobeは、このアイデアの可能性を試していたようである。 同社の最高技術責任者(CTO)であるKevin Lynch氏は、今週サンフランシスコで開催のカンファレンス「Adobe MAX 2008」につながるインタビューの中で、「われわれは独自のブラウザ開発を検討していた。われわれは、

    IE対抗の独自ブラウザ開発を検討していた--アドビ技術責任者が語る:ニュース - CNET Japan
    noitseuq
    noitseuq 2008/11/20
    いっそのことOSで。
  • エフェクト豊富な動画共有サービス「Sprasia」が刷新--スライドショーの作成も可能に

    スプラシアは11月17日、動画共有サービス「Sprasia」のリニューアルを発表した。 Sprasiaは、動画にさまざまなエフェクト(特殊効果)をつけて共有できる動画共有サービスだ。ユーザーは動画をアップロードした後、ふきだしを使ったセリフやビーム、フレームなどのエフェクトをつけることが可能だ。 動画にエフェクトを付ける際は、同社が提供するFlashインターフェースのオーサリングツール「effectunes」を利用する。effectunesでは、ブラウザ上でドラッグアンドドロップ操作を行ってエフェクトや効果音をつけることができる。 今回のリニューアルの目玉となるのは「写真への対応」だという。スプラシアでは2008年4月からSprasiaの一般公開を開始しているが、ユーザーからの意見として一番多かったため、これを最重要課題とした。 スプラシア クリエイティブ局マネージャーの菅澤学氏は「Spr

    エフェクト豊富な動画共有サービス「Sprasia」が刷新--スライドショーの作成も可能に
    noitseuq
    noitseuq 2008/11/17
    サービスのウリを否定しないと顧客増が見込めなくなったのか。
  • 小中学生のネット利用状況--中学生の4人に1人が自分専用のPCを所有

    バンダイネットワークスとネットマイルは11月11日、「『インターネットの利用状況』についてのアンケート調査」の結果を発表した。この調査から中学生の4人に1人が自分専用のPCを所有しており、29.6%が5年以上の利用歴があるということがわかった。 この調査は、バンダイネットワークスが運営するサイト「サークルリンク」の会員を対象に、10月23日から27日にかけて実施された。有効回答数は、752人(小学生低学年(小学1〜2年):18人、小学生中学年(小学3〜4年):179人、小学生高学年(小学5〜6年):403人、中学生:152人)。サークルリンクは、小中学生を中心に30万人以上の会員が参加する情報交換サイトである。 まず、インターネットの利用端末は、全体の96.9%以上が「PC」と回答している。そのうち19.2%の子どもが自分専用のPCを持っており、中学生になるとおよそ4人に1人が自分専用のP

    小中学生のネット利用状況--中学生の4人に1人が自分専用のPCを所有
    noitseuq
    noitseuq 2008/11/12
    未だにネット=PCを前提にしてると誤読する。どの端末から接続してるかが重要なのに。
  • はてな、「はてなブックマーク 2」を初披露--mixiやTwitterとの連携も視野に:ニュース - CNET Japan

    はてなは11月4日、都内で記者会見を開き、ソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」の新バージョン「はてはブックマーク2」を初披露した。 はてなブックマーク2では、これまでのはてなブックマークに見られた課題が改善された。従来版では、過去のブックマークを見つけにくい、古めかしいユーザーインターフェース、注目されるのが技術的な話題に偏りよりがち--など諸問題があったが、新版ではそれらの点をクリアするための施策が設けられている。 リニューアル計画が明らかになった当初、CNET Japanでは、はてなCTOではてなブックマークのディレクションを担当する伊藤直也氏にインタビューし、はてなブックマークのリニューアルが2008年夏にも実施されると報じた。これが秋にまでずれ込んだのは、多くの改善点を盛り込んだためだという。なかでも今回のリニューアルの目玉は3点、「検索」「お気に入り」「インターフ

    はてな、「はてなブックマーク 2」を初披露--mixiやTwitterとの連携も視野に:ニュース - CNET Japan
    noitseuq
    noitseuq 2008/11/05
    ブクマ2のエントリが上位を占める皮肉。
  • 「Flash黄金時代」とは一体何だったのか:個人・少人数制作アニメーション現代記 - 真狩祐志 - CNET Japan

    インカ帝国のようなものだったのか。 今週はカギさんが件の「魔理沙は大変なものを盗んでいきました」をswfファイルでアップしていた事からつらつらと。 ニコニコ動画のタグから辿れるニコニコ大百科の該当記事から、2ちゃんねるのFLASH・動画板周辺で行われていた事の概略が垣間見られる。 既に自虐や自嘲の域に達しつつあるようにも見える。そこやWikipediaのFlashの項目で書かれてきている事(総合情報としては使うには難がある)を復唱しても仕方ないので、少々切り口を変えて書くのもいいかも知れないと思った。 ただ、これは敢えて書く事なのだろうか。後に触れるといいながら触れないままだったにしても。ここで書いてもその辺りの事情を知る人は気づかないだろうから(気づかれたりして)。 FLASH・動画板といいつつも、主にFlashで作られたアニメーションやゲームについてが大多数で、他のツールで制作された動

    noitseuq
    noitseuq 2008/10/15
    視聴者もFlashを理解してないからね。
  • 月5000円を得るための代償

    手前味噌で恐縮ですが、『いろんなサイトをランダムに飛ぶ』というツールを使ってあちこちのサイトを見させてもらってます。デザイン的に秀でたサイトがあったり、世間で話題になってるネタを仕入れたり、自分がチェックしてなかった技術サイトに飛んだり、と、ちょっとした時間で、あちこちのサイトに回れるので楽しんでいるのですが…先日、次のようなことが書かれているサイトに出会い、かなり脱力してしまったので、ちょっとエントリーを書かせていただきたいと思います。それは、下記のような内容でした。 今もアフィリエイトの世界では、月5000円稼げない方が95%と言われています。 まぁ正直私の先月の成果は4000円台ですが・・・ 気でやれば、もっと稼ぐ自信はあります。 そのブログの書き手さんは、大変嬉しそうにその方法を述べていらっしゃいました。 これを見て思ったのが、月5000円を稼ぐために、サーバ上に大量の広告をば

    noitseuq
    noitseuq 2008/10/08
    ランダムに飛ぶ毎にいくらなのか。
  • 「Flash Media Server」にセキュリティ問題--アマゾンから動画を無料ダウンロード可能に:ニュース - CNET Japan

    UPDATE Adobe Systemsのソフトウェア「Flash Media Server 3.0」に存在するセキュリティホールが原因で、ネットユーザーがAmazon.comの有料ビデオストリーミングサービスに無料でアクセスし、ビデオを保存したりコピーしたりできる状態になっている。Flash Media Serverは、インターネットを介した映画テレビ番組の配信に利用されるソフトウェアだ。 このセキュリティホールにより、オンラインの動画コンテンツは、Napsterの時代に音楽業界を悩ませた海賊行為の猛威にさらされている。小売業者や映画スタジオ、テレビネットワークが膨大な数のインターネットユーザーから利益を出そうとする取り組みが、この問題によって損なわれているのだ。 セキュリティ専門家で、BT Groupの最高セキュリティ技術責任者を務めるBruce Schneier氏は、「これはA

  • ネット発の経済価値を具現化せよ

    90年代初頭にインターネットが登場した際に予測された衝撃が、“普及”という緩衝期間を経て現実のものとなりつつある。既存のサービスやコンテンツなどの産業は、新たな経済モデルを構築するという課題に直面している。 これまでモノとしてコンテンツは扱われてきた これまで「モノ」として捉えられ、扱われて来たものの多くが、実は「情報」として扱うことに適していることがわかってきた。結果、情報のみを切り離すことで、モノ=物財としての性格を失い、結果、より多くの流通機会を得たものがある。 また、モノとしての性格が1次的な価値であるものであっても、情報にガイドされながらモノの製造や運搬、あるいは販売を得意とする複数の専門業者が流通に携わることで、全体効率を高めること、消費者らの利便性を高めることになった。 後者については、モノつくりのプロセスでもモジュール化やファブレス企業の登場、体験をガイドするためのインダス

    ネット発の経済価値を具現化せよ
    noitseuq
    noitseuq 2008/09/18
    二次創作の話ばかりが目立つ中では健闘してる記事。
  • 作品は「コピーされてなんぼ」の世界へ--ニコ動流著作権システム「ニコニ・コモンズ」

    動画コミュニケーションサイト「ニコニコ動画」を運営するニワンゴは8月、ユーザーが動画作成に必要な素材を投稿し、共有できるサービス「ニコニ・コモンズ」を開始した。ユーザーは自分の描いたイラストや楽曲、動画などをサイトに投稿でき、ほかのユーザーはその素材を使って動画などを作成できるようになっている。 現在は個人間での利用のみだが、将来的には法人からも素材の委託を受け、動画素材として販売していく考えだ。第一弾として、エイベックスが大型新人として売り出しているアーティスト「GIRL NEXT DOOR」がニコニ・コモンズ上で公式映像素材を提供し、ユーザーにミュージックビデオを作ってもらう試みを始めている。 自分の作品を公開し、他の人がその作品を利用できるように宣言する方法としては、クリエイティブ・コモンズが有名だ。ニコニ・コモンズはどのような考えの下で生まれたのか。ニコニ・コモンズを企画、開発した

    作品は「コピーされてなんぼ」の世界へ--ニコ動流著作権システム「ニコニ・コモンズ」
    noitseuq
    noitseuq 2008/09/17
    「コピーされてなんぼ」の元素材を販売する矛盾。
  • 社内調整が下手、人脈が薄い--「こんな上司にはついていけない!」ランキング

    goo ランキングは9月17日、「『こんな上司にはついていけない!』と思う上司ランキング」を発表した。 上位にランクインしたのは、「部下の評価に自分の『好き嫌い』が入る」、「自分の間違いを認めない」、「部下が失敗したとき責任をとらない」、「気分屋」など。自分位な上司に「ついていけない!」と思うことが多いようだ。

    社内調整が下手、人脈が薄い--「こんな上司にはついていけない!」ランキング
    noitseuq
    noitseuq 2008/09/17
    いつもgooランキングの元のリンクがないのはどうしてかね。
  • 「いいえ、ケフィアです」「○○はわしが育てた」--印象に残るネットの「ガイドライン」ベスト30:マーケティング - CNET Japan

    「ついカッとなってやった・・・」「だが断る」--ウェブの掲示板やブログ、ウェブサイトで見かける、ある種の決まり文句。自然発生的に突然流行りだしたそれら言葉を「ガイドライン」と呼ぶそうだ。ニュースなどで注目された発言や文章などについて、真似をしたり一部を改変して楽しむという。 そんなガイドラインのなかでも特に印象に残るものをgoo ランキングが集計し、「印象に残るネットの『ガイドライン』ランキング」として発表した。 1位は「いいえ、ケフィアです。」だった。goo ランキングによれば、このガイドラインは2007年に放送された「やずやの千年ケフィア」のCMコピーが元になっているという。 2位の「人生オワタ\(^o^)/」は「2007年最も検索されたネットスラングランキング」でも30位にランクインしたそうだ。「人生」の部分を他のワードに置き換えてさまざまな事柄に応用されているという。 27位の「○

    「いいえ、ケフィアです」「○○はわしが育てた」--印象に残るネットの「ガイドライン」ベスト30:マーケティング - CNET Japan
  • 発言小町、月間一人当たり利用時間に注目

    発言小町の利用動向が面白い。 発言小町は読売新聞社運営の掲示板サイト。 CGM(Consumer Generated Media)の一種で、一般ユーザーが質問や相談事世間話などを書き込み、他の一般ユーザーが回答や意見を書き込む形のサイト。類似のCGMサイトには、Yahoo!知恵袋や教えて!gooなどでよく知られるQ&Aサイトがあるが、Q&Aサイトが「知りたい事」に「答える」という機能的な側面が強いのに対し、掲示板は任意の話題を自由に書き込む要素が強いことから、ネット上の「おしゃべりの場」として利用されている。 発言小町はCGMが注目を集める以前の1999年から運営されており、CGMとしては草分け的存在ともいえる。 ネットレイティングスの過去のニュースリリースでも、近年のCGMサイトへのアクセス数の躍進ぶりを取り上げた事があるが、今回はサイトの質的指標のひとつである利用者一人当たりの利用時間

    発言小町、月間一人当たり利用時間に注目
  • キン肉マンの牛丼、「なか卯」だった--生誕29周年迎え「キン肉マン祭り」を開催

    集英社の少年ジャンプに連載され、今や国民的ヒーローと言っても過言ではない存在となった「キン肉マン」。 その生誕29(ニク)周年を記念し、牛丼チェーン「すき家」やどんぶり・うどんチェーン「なか卯」を展開するゼンショーと現在「キン肉マンII世」を連載する集英社の週刊プレイボーイがタイアップキャンペーン「キン肉マン祭り」を8月28日より開催している。これに合わせ、8月29日に開催されたプレス向けの発表会の様子を紹介する。 こちらは会場に入ったところ。新旧の人気超人たちが等身大パネルで出迎えてくれた。まずは生誕29周年を迎えた「キン肉マン」。 集英社の少年ジャンプに連載され、今や国民的ヒーローと言っても過言ではない存在となった「キン肉マン」。 その生誕29(ニク)周年を記念し、牛丼チェーン「すき家」やどんぶり・うどんチェーン「なか卯」を展開するゼンショーと現在「キン肉マンII世」を連載する集英社の

    キン肉マンの牛丼、「なか卯」だった--生誕29周年迎え「キン肉マン祭り」を開催
    noitseuq
    noitseuq 2008/08/30
    フォトレポートは書く方も楽だし読む方も分かりやすいしでWin-Winの関係。
  • 「mixi エコー? 快くは思ってないよ」--Twitter創業者:インタビュー - CNET Japan

    Twitterの共同創業者、Evan Williams氏が来日した。仕事ではなく、夏休み中だそうだ。8月26日夜には、都内で日Twitterユーザーや開発者と対話することを目的としたイベント「Twitter創業者Evanと語る会」に出席し、多くのTwitterユーザーと交流を深めた。 Twitterがデジタルガレージと組んで日向けサービスを開始して半年。初めての国際展開で、実験的に広告も掲載した。一方でライバルの動きも活発だ。Twitterが頻繁にダウンしているようであれば、ユーザーを奪われかねない。国内最大のソーシャルネットワーキングサービス「mixi」も、Twitterと同種のサービス「エコー」を開始したばかりだ。 Twitterの現状と周辺環境について、Evan Williams氏とデジタルガレージ取締役の伊藤穰一氏に聞いた。 ――日Twitterを開始して半年経ちました。

    「mixi エコー? 快くは思ってないよ」--Twitter創業者:インタビュー - CNET Japan
    noitseuq
    noitseuq 2008/08/27
    エコーが正式サービス化したらOpenIDにも対応を意味するからね。
  • 著作権問題の回避へ、ニコニコ動画がBGMを500曲提供

    ニコニコ動画を運営するニワンゴは、ユーザーが投稿動画内で引用できる公式楽曲を500曲用意し、8月19日に公開した。米Getty Imagesゲッティイメージズ傘下のPump Audioから提供を受けている。 動画に付けたコメントがスクリプトとして動作する機能「ニコスクリプト」の1つである「@BGM」用の楽曲として提供する。@BGMは、指定した動画の音を別の動画のBGMに使える機能。動画投稿者がコメント欄に「@BGM 動画ID」(※動画ID部分は、ニコニコ動画内の各動画のIDを入力する)と書き込むと、自分の動画の上に指定した動画を小さく重ねて表示できる。動画を非表示にして、音楽だけ再生することも可能だ。 今回公開された500曲はいずれもPump Audioがライセンスを持つ。なお、Pump Audioは独立系ミュージシャンの音楽が商用メディアで利用されることを目指した音楽権利管理会社とのこと

    著作権問題の回避へ、ニコニコ動画がBGMを500曲提供
    noitseuq
    noitseuq 2008/08/19
    探すのが面倒だから暇な人がいい曲を見つけるのを待つだろうね。
  • mixi、Twitterライクな新サービス「エコー」を公開

    ミクシィは8月4日、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」に新たなコミュニケーション機能「エコー」を追加した。 エコーは、ユーザーの「ホーム」から直接、「ひとことコメント」を書き込め、マイミクシィ同士がお互いの状況や考えていることを伝え合うことができるもの。PC版、モバイル版の両方に対応している。 例えば、「虹がきれい!」「暑くて溶けそう」などと、今の状況を書き込んで自分の気持ちを共有したり、「お腹すいた」と書き込んだマイミクシィがいたときに、「ご飯べに行く?」などと返信して、コミュニケーションを続けたりといった利用が可能だ。 ミクシィは、日記やメッセージなど既存のツールにエコーが加わることで、コミュニケーションの幅が広がるとみている。 エコーは試験的サービス「インディーズ機能」の1つとして公開された。8月4日15時から9月1日11時までの期間限定で提供される。今後はユ

    mixi、Twitterライクな新サービス「エコー」を公開
    noitseuq
    noitseuq 2008/08/04
    はてなハイクでの出産報告。そしてエコー。おや、誰か来たみたいだ…。
  • 芸能人がマイミクに--mixi「公認アカウント」でファンとの交流も

    ミクシィは7月28日、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」で、芸能人がファンとの交流を促進するための「公認アカウント」を開始した。 公認アカウントとは、芸能人に対して発行される特別なアカウントで、「mixi公認」のエンブレムをページに掲示したり、芸能人の一覧ページを設けて誘導を図ったりする。 また、多くのファンと交流できるように、一般会員では1000人までとされていたマイミクシィの登録数制限も解除される。 ユーザーは、お気に入りの芸能人のmixi日記を読んだりコメントを付けたりすることができる。さらに、お気に入りの芸能人に自分のマイミクシィに加わってもらうというSNSならではのコミュニケーションも可能だ。 芸能人側はmixiの日記、フォトアルバム、動画などの機能を利用することで、1500万人を超えるmixiユーザーを対象に新しいファン層を開拓できるというメリットがあると

    芸能人がマイミクに--mixi「公認アカウント」でファンとの交流も
    noitseuq
    noitseuq 2008/07/28
    プライベートアカウントの方が価値が高いのは変わらない。
  • 2011年テレビ滅亡論:夢幻∞大のドリーミングメディア - CNET Japan

    始まったアナログテレビのアナログ表示 アナログ停波まで3年に迫った2008年7月24日、NHKや民放で「アナログ」の表示が始まる。 地デジまで3年、「アナログ」ロゴ放映開始 NHKは24日から、アナログの総合・教育テレビの画面右上に「アナログ」のロゴを原則として常時流す。アナログ放送を終了することの「お断りスポット」も、随時放送する。民放キー局もゴールデン(午後7時〜10時)、プライム(午後7時〜11時)帯の番組冒頭で「アナログ」のロゴを流す。来年からはCMを除く時間帯ですべて「アナログ」の表記を流す。視聴者にチューナー設置やアンテナ改修を促すねらいだ。 まるで、3年の間に部屋を出て行ってくださいという大家の通知みたいだ。かつて、カラー放送が始まった頃、白黒テレビで映し出す「カラー」の文字が羨ましかった頃を思い出す。しかし、今回は、強制的である。 フィンランドでテレビを捨てる人が大量に?

  • グーグル、YouTubeでの長編映画やテレビ番組の配信に興味なしか

    Googleは、ハリウッドの領域にも進出しようとする勢いを見せてはいるが、あるスタジオ経営陣の話では、YouTubeを所有するGoogleの狙いは、当面は短編物に絞られているようだ。 筆者は米国時間7月23日、Googleが、海賊版の動画を検出したり、動画内に広告を埋め込んだりする技術を開発し、著作権者に対して、よりYouTubeを魅力的なものにしようと努めている点に関して、娯楽産業界も、かなり良い印象を抱いていると伝えた。コンテンツの獲得交渉において、これまでGoogleは、短編物の配信権に焦点を絞ってきたと、あるトップスタジオのマネージャーは語る。 筆者は2007年に、ユーザーがノーカット版の映画テレビ番組を視聴できるよう、YouTubeにプレミアム映画チャンネルを立ち上げるべきだと論じた。月間7000万人を超える利用者を抱えているYouTubeは、もし現在のYouTubeでの提供動

    グーグル、YouTubeでの長編映画やテレビ番組の配信に興味なしか
    noitseuq
    noitseuq 2008/07/26
    それ以前にDRMで保護されてない現状。
  • 世界初、音を売る店 表参道ヒルズ「オトキノコ」月内限定:ニュース - CNET Japan

    音をテーマにした専門店「オトキノコ」が東京都渋谷区の表参道ヒルズに今月31日までの期間限定で出店し、訪れた買い物客の関心を集めている。 店内で目を引くのは、世界各地で収録された音を紹介するキノコ型の専用端末「ケンサクくん」=写真。氷河の崩壊、サイのおなら、草原の風−など貴重な音源を美しい映像とともにヘッドホンで楽しめる。携帯電話での再生用に1作品150円で販売されている。 また、触れたりたたいたりした感触を音で楽しめる再生機「ダヨン」(3万9900円)や2つの耳型マイクで人の聴覚に近い立体録音ができる「耳マイク」(25万8000円)など、遊び心にあふれた音響機器が展示販売されている。 同店を企画した音の専門プロデューサー、藤原和通さんは、意外性のある自然な音にこだわり、独自の音体験を追求してきた。「世界で初めて“音”を売るお店」とPRしている。

    noitseuq
    noitseuq 2008/07/22
    次は「オンナメコ」で。