ブックマーク / japan.cnet.com (197)

  • 同じ空間を共有できていたのか−−秋葉原事件の撮影について:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan

    なぜ野次馬は怒られるのか Jcastニュースの記事「秋葉原事件の被害者撮影 モラル論議が巻き起こる」にもあるように、秋葉原連続殺傷事件をめぐって、現場を撮影した人たちのモラルが問題になっている。背景には報道と野次馬の境界線が消失し、一般人の情報発信とマスメディアの取材・報道の境界線がなくなっているということがあるのだろう。それはたしかに事実であり、そう指摘することはたやすいのだけれども、しかし一方で、なぜ報道の撮影に対してはある程度許容できるのに対し、一般の人の撮影に対してはなぜあれほどの不快感を抱いてしまうのかという、その差を説明できたことにはならない。 知人の大手新聞記者はある夜、当直勤務の途中で火事現場に取材に駆り出された。うっかり会社にカメラを置き忘れていて、手元にある撮影機器はケータイしかない。しかたなくケータイで火事場を撮影していたところ、付近にいた警察官や消防隊員から何度とな

    同じ空間を共有できていたのか−−秋葉原事件の撮影について:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan
    noitseuq
    noitseuq 2008/06/15
    まとめエントリは人気が高い。
  • ラウンドアップ:買う?買わない?--「iPhone 3G」に明け暮れた一週間

    今週、CNET Japanで最も話題になったのは、何といってもAppleが発表した新製品。Appleの最高経営責任者(CEO)であるSteve Jobs氏が米国時間6月9日午前10時より、「Worldwide Developers Conference 2008」(WWDC 2008)で基調講演を行い、かねてからの予想通り、「iPhone 3G」を発表、GPS機能を備えることも明らかに。また、ユーザーの電子メールとカレンダー情報を登録したデバイスと同期できる「MobileMe」も発表された。このたびのWWDCにまつわる記事を以下にまとめる。 アップルのジョブズ氏:「P.A. Semiの買収はiPhoneのチップ設計のため」 アップルのCEO、S・ジョブズ氏が、「iPhone 3G」の発表後、ニューヨーク・タイムズ紙のインタビューに応え、2008年4月にP.A. Semiを買収したのはiPh

    ラウンドアップ:買う?買わない?--「iPhone 3G」に明け暮れた一週間
    noitseuq
    noitseuq 2008/06/14
    今週は秋葉原と小学館とコレだった。
  • 「10人に4人は見ていない」--危機感を抱くNHK

    4月より総合テレビ24時台のゾーン編成を開始したNHK。「EYES」と銘打った同枠では、主に若者層をターゲットした番組を帯で編成しているほか、EYESの独自サイトを開設するなど様々なイメージ戦略を展開している。EYESに込められたNHKの狙いを、担当者である編成局(編成)副部長の村田直樹氏と編成局ソフト開発センターの追杉恭光氏に聞いた。 ――EYESを始めた経緯について聞かせてください。 村田:率直に申し上げれば、若い人を中心にもっとNHKを見てもらいたいというの狙いがあります。 NHK放送文化研究所が2007年6月に実施した調査によると、NHK総合テレビへの視聴者接触率は59.1%。調査開始以来初めて6割を切りました。数値だけみるとそれなりの印象を受けますが、質問内容は「1週間で5分以上NHK総合を視聴したか」です。つまり、10人中4人は1週間に5分もNHKを視聴していない。NHKは、あ

    「10人に4人は見ていない」--危機感を抱くNHK
    noitseuq
    noitseuq 2008/06/13
    テレビは見ていないがテレビ局のサイトやテレビを見てる人が放出する動画は見ている。
  • 日本の iPhone、なんとドコモからは“ナシ”:Sky's The Limit "CNET Japan EXTRA" - CNET Japan

    おひさしぶり、になってしまいましたが、Appleファンとしては飛びつかないではいられないこのニュース(笑)。 昨日、2008夏モデルを発表したばかりの SoftBank Mobile が Apple の iPhone の日国内投入を“ひっそりと”発表しました。 この度、ソフトバンクモバイル株式会社は、今年中に日国内において「iPhone」を発売することにつきまして、アップル社と契約を締結したことを発表いたします。 SOFTBANK MOBILE Corp. today announced it has signed an agreement with Apple to bring the iPhone™ to Japan later this year. 「iPhone」について | ソフトバンクモバイル株式会社 リリースはこれだけ(笑)。 来週の月曜、2008年6月9日(現地時間:日

    noitseuq
    noitseuq 2008/06/04
    CNETブロガーはiPhoneネタ書きすぎ。
  • ケータイサイトもフルFlashが主流になる:デジタルコンテンツビジネスの最前線 - CNET Japan

    第1回ケータイFlashサイトデザインコンテストが開催 klabが主催して第1回ケータイFlashサイトデザインコンテストが開催され、先日5/29に受賞者発表がありました。ココで受賞作品の一覧が見られるのですが、各作品ともよくできています。 ケータイはPCの2〜3年遅れで各種技術がついていくようなことが言われていますが、Flashもその1つでしょう。数年前にPCサイトでもFlashバリバリのサイトがたくさん作られ、そのデザイン性やユーザーインターフェースが競われてきましたが、それが今モバイルにもやってきています。 PCとモバイルの違いはユーザーニーズにある PCサイトでFlashが主流になったのにはいくつか理由があると思いますが、やはりデザインが一番大きかったように思います。そのため、デザインはカッコいいけれど操作性が異常に悪いサイト等も乱立しました。またフルFlashがSEO/SEMの観

    noitseuq
    noitseuq 2008/06/03
    Open Screen Projectが発表されてる事を加味したらPCとの違いは無に帰す。あるのはユーザの違いだけ。
  • 50歳以上のネットユーザーは何を見ているのか?

    このコラムの読者なら50歳以上のご両親をお持ちの方も多いのではないかと思われるが、最近どうも親の世代の行動が気になる。 突然の大型2輪車のカタログ、NPO法人設立セミナーへの参加、郵便受けの「お試し版 やさしいFX基礎講座」。最近ナゾの多い親の世代の周辺だが、彼らはいったいネット上ではどのようなサイトを閲覧しているのであろうか? 今回は50歳以上の利用者にフォーカスして、その利用動向を見てみたい。 まず全体像として、2008年4月の50歳以上のインターネット利用者数と対前年同月伸び率を見てみた。

    50歳以上のネットユーザーは何を見ているのか?
    noitseuq
    noitseuq 2008/06/02
    10年後は確実にはてブ層とクロスするんじゃ。
  • この道10年のプロだからわかる携帯電話の売れるポイント--ヨドバシカメラのマネージャ

    2006年10月にはボーダフォンからソフトバンクへブランド名の変更。そしてMNP(Mobile Number Portability)の開始。それ以降、持ち帰り料金無料の割賦販売を開始したり、インセンティブが廃止になったりと、かつてない激動の時代を経験した携帯電話業界。 加入契約数は2007年に1億台を突破し、純増数が頭打ちになりそうな中、各キャリアは端末を競うように大量投入し、以前にも増して注目を集めてきている。このような中、販売店はどのような対応をし、ユーザーの動向はどのように変わってきたのだろうか。 10年に渡り、携帯電話売り場を担当するヨドバシカメラ マルチメディアAkiba店 マネージャの岩間 進氏に話を聞いた。 ──お客さんの携帯電話の選び方は、最近どのような傾向があるのでしょうか。 端末の魅力で買われる方はすごく多くなりましたね。ただし、新製品が登場する時期と、ひと段落してい

    この道10年のプロだからわかる携帯電話の売れるポイント--ヨドバシカメラのマネージャ
    noitseuq
    noitseuq 2008/05/30
    この人の経歴を知りたい。突拍子過ぎる。
  • フォトレポート:アニメイベント「Anime Central」で見つけたコスプレーヤーたち

    アニメイベントに参加する理由のひとつに、好きなキャラクターと同じコスプレをする機会を得るためというのがある。このフォトレポートでは、米イリノイ州ローズモントで最近開催されたAnime Centralコンベンションで見つけたコスプレーヤーの一部を紹介する。簡単に作っただけの衣装から、数週間かけて作ったと思われるみごとな衣装までさまざまだ。 提供:Kevin Lillard(A Fan's View of Anime Conventions) アニメイベントに参加する理由のひとつに、好きなキャラクターと同じコスプレをする機会を得るためというのがある。このフォトレポートでは、米イリノイ州ローズモントで最近開催されたAnime Centralコンベンションで見つけたコスプレーヤーの一部を紹介する。簡単に作っただけの衣装から、数週間かけて作ったと思われるみごとな衣装までさまざまだ。

    フォトレポート:アニメイベント「Anime Central」で見つけたコスプレーヤーたち
    noitseuq
    noitseuq 2008/05/30
    本家からとはいえCNETで見るのは珍しい。Game Spotがあるとはいえ普通に取材とかやらないのかな。
  • グーグルな人はNHK、ヤフーな人は民放が好き--Eストアー調べ

    Eストアーは5月29日、検索サービスのグーグルとヤフー利用者の属性や意識の違いに着目した調査結果を発表した。この調査はシリーズ化しており、今回が第9弾。テーマはテレビ番組だ。 グーグルとヤフー利用者が、朝と夜に見るテレビ番組を調査したところ、特にニュース番組を見る割合の高かった40〜60代に興味深い結果が出た。 40〜60代のグーグルユーザーが、朝最も見るニュース番組1位は「NHK」(23.9%)、2位は「めざましテレビ」(19.3%)、3位は「ズームイン!!SUPER」(18.2%)だった。 一方、同年代のヤフーユーザーが朝最も見るニュース番組1位は「めざましテレビ」(34.1%)、2位は「NHK」(19.3%)、3位は「みのもんたの朝ズバッ!」(17.3%)となった。 夜のニュース番組についても調査したところ、40〜60代のグーグルユーザーが夜最も多く見る番組1位は、朝と同様「NHK

    グーグルな人はNHK、ヤフーな人は民放が好き--Eストアー調べ
    noitseuq
    noitseuq 2008/05/29
    ヤフーによくブクマする人は何が好きなんだろう。
  • ウェブ魚拓、音声機能を追加--声の引用が可能に

    アフィリティーは5月28日、指定されたウェブページをキャッシュで保管するサービス「ウェブ魚拓」に音声機能を追加した。音声をアップロードすることで、声の引用が可能となった。 ウェブ魚拓は、日の著作権法で認められた「引用」をウェブ上で仲介するサービスとして開発された。政治家がブログで暴言を吐いた記事や、長年掲載していた主張を何もなかったかのように削除してしまうケースを明らかにすることなどが利用シーンとして想定されている。 今回の音声機能の開発目的は、公的団体などに電話をかけたり、企業の素晴らしいサポート対応に感動したり、警察に相談した際にひどい対応を受けたりしたときなど、これまで証拠として残ることがなかった音声を録音して公開することにより、インターネットユーザーに事実を知らしめることにあるという。 トップページから利用できる機能は以下の通り。 魚拓をとる 「丸ごと取得」は以前の魚拓の機能のこ

    ウェブ魚拓、音声機能を追加--声の引用が可能に
    noitseuq
    noitseuq 2008/05/28
    魚拓って引用だったんだ。キャッシュですら問題視されてるのに。
  • 「放送側が番組の見逃し需要に対応していればYouTubeの成功はなかった」--角川会長が分析

    角川グループホールディングス代表取締役会長兼CEOの角川歴彦氏は5月19日、東京の明治記念館で開催された、特定非営利活動法人ブロードバンド・アソシエーション主催「第9回ブロードバンド特別講演会」に登壇し、「通信と放送プラス個人動画サイトの総合プラットフォームはどこが成功するか」をテーマに講演した。 角川氏は、講演の中で「個人動画投稿サイトで活動するアマチュアのコンテンツ制作者が評価される仕組みが必要」と指摘。その受け皿を国内でしっかり作る必要があるとした上で、映画、スポーツ中継、地上波で視聴者が見逃した番組の配信などとともに「個人動画投稿サイトまでを取り込んだ総合プラットフォームを構築することが成功への鍵を握る」と述べた。 角川氏は、デジタルネットワークによる流通ビジネスを、劇場(第1次)、パッケージ(第2次)に続く「第3次流通」に設定。「ビデオオンデマンド(VOD)が注目を集めるなど、自

    「放送側が番組の見逃し需要に対応していればYouTubeの成功はなかった」--角川会長が分析
    noitseuq
    noitseuq 2008/05/20
    無断転載厨が一定数いるから無理。Yahoo!動画とかGyaOも再生数表示出せばいいのに。
  • Facebook創業者来日、日本語版は成功するか?:スペシャルレポート - CNET Japan

    米国のソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「Facebook」がひっそりと日語化されている。とはいえ、これはFacebook側がローカライズしたのではなく、ユーザーがサードパーティの翻訳アプリケーションを使ってボランティアで作業した成果だ。 5月19日にはFacebook創業者のMark Zuckerberg氏が都内で記者会見を開き、翻訳に関わったユーザーに感謝を示した。夜には開発者向けイベントも開催される。 アカウント設定画面から言語を選べるようになった。新規に日から新規に登録したユーザーはデフォルトで日語インターフェースとなる(5月19日に日から最初に新規登録した10人にはFacebookからギフトが送られるそうだ)。 これを「Facebookの日版サービス」といえるかはともかく、日人ユーザーにも多少は使い勝手が向上したことは確かだ。ここで改めて、Facebookの

    Facebook創業者来日、日本語版は成功するか?:スペシャルレポート - CNET Japan
    noitseuq
    noitseuq 2008/05/19
    炎上コンサルタントが本来の肩書きで登場。
  • 今夏に新はてなブックマーク登場--その進化と情熱:インタビュー - CNET Japan

    国内1位の規模を誇るソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」は2005年2月にベータ版として公開された。同年8月には正式版となり、多くのインターネットユーザーに利用されてきた。埋もれがちな個人のブログエントリーにスポットを当てたり、みんなのブックマークからネットで流行しているものを浮かび上がらせたりと、その存在感は大きい。 一方で、ユーザーが増えてくるにしたがって、課題も表出してきた。はてなブックマークで付けられがちなネガティブコメント、スパムなどがサイト運営者やユーザーを悩ませる。 これらを改善するべく、はてなブックマークが初めてリニューアルする。新バージョンは2008年夏にも登場予定だ。開発を担当するはてな執行役員 最高技術責任者の伊藤直也氏に、はてなブックマークの現状、課題、新バージョンのポイントなどを聞いた。 はてなブックマークの新バージョンに腰 --伊藤さんは取締役

    今夏に新はてなブックマーク登場--その進化と情熱:インタビュー - CNET Japan
    noitseuq
    noitseuq 2008/05/13
    色んな記事を比較して読めるようになるのは楽しみ。あらたにすって何?
  • ニコニコ動画版Wikipedia「ニコニコ大百科」を公開

    ニワンゴは5月12日、ニコニコ動画に関する用語や動画についての記事を閲覧・編集し、その記事にコメントをすることができるまとめサイト「ニコニコ大百科」を公開した。 このサービスは、ニコニコ動画(SP1)発表会で「4月開始予定」とされていたもの。5月12日現在、ニコニコ大百科は試験運用中であり、アクセス制限がかかっている。IDとパスワードはニコニコニュースで公開されている。 ニコニコ大百科は、ニコニコ動画に関する用語や流行、出来事、基礎知識などを、ユーザーが記事として編集できる百科辞典。ニワンゴは、「ニコニコ動画を初めて利用する人も、ここにくればニコニコ動画でおきた事件、キーワードなどなんでも分かるはずです」としている。 5月12日現在、記事編集および掲示板への書き込みはプレミアム会員に限定されている。

    ニコニコ動画版Wikipedia「ニコニコ大百科」を公開
    noitseuq
    noitseuq 2008/05/12
    こっそりだったのに記事にしちゃダメじゃないの。サーバ落ち中。
  • 女性の約5割がコスプレに興味あり、でも「見せたくない」が多数

    アイシェアは5月12日、20歳から40歳までの女性を対象に実施した「コスプレしたい意識」に関する調査結果を発表した。それによれば、5割弱の人が「コスプレしてみたい」と思っているものの、8割の人は「見せたくない」そうだ。 調査では、「あなたはコスプレをしたことがありますか」という質問に、18.9%が「はい」と回答した。 また、「コスプレをやってみたいと思ったことはありますか」と聞いたところ、「はい」という回答が46.8%と半数近くにのぼった。年代別では20代が6割近い結果となった。 「コスプレしたとき誰かに見せたいですか」という質問に対しては、21.4%が「是非見せたい」と回答し、残りの78.6%は「見せたくない」とした。コスプレ経験者でも「是非見せたい」は44.0%にとどまっている。「見せたくない」と回答した人のなかにも、「彼氏(夫)には見せてもいいかな」という人は28.7%いた。 「やっ

    女性の約5割がコスプレに興味あり、でも「見せたくない」が多数
    noitseuq
    noitseuq 2008/05/12
    外国衣装系って。コスプレ同然に見える格好しててもコスプレだと思ってない人とかいるんだけど。
  • 「けしからんとは言われなかった」--小林社長が語る、ニコニコ動画と権利者との関係

    ゲームをプレイしている動画がニコニコ動画に掲載されています、人気が出ていますという話を2007年3月の段階で主要なゲームメーカーにしたが、これはけしからんという話はなかった」――ニコニコ動画のシステムを開発しているドワンゴの代表取締役社長、小林宏氏は、ニコニコ動画に関する著作権者との関係について、このように話す。 ニコニコ動画は利用者が自由に動画を投稿できるため、著作権者の権利を侵害するようなコンテンツも上がっている。運営者のニワンゴは著作権者から申し立てのあった動画を削除しているが、権利侵害の動画がなくなってはいない。 小林氏によると、2007年から著作権者との話し合いを続けているといい、その反応は企業によって大きく違うという。「音楽関係の著作権者は、該当動画を削除してくれ、というところもあれば、もっとうまく一緒にやりたいというところもあり、千差万別だった」(小林氏) もっとも権利侵害

    「けしからんとは言われなかった」--小林社長が語る、ニコニコ動画と権利者との関係
    noitseuq
    noitseuq 2008/05/10
    あくまでもゲームに絞った話。
  • Photoshop主要プログラマーがアドビを退社--マイクロソフトへ移籍

    Photoshopバージョン2.0のころから同製品に携わり、Photoshop Lightroomでは開発の指揮を支援したプログラマー、Mark Hamburg氏がAdobe Systemsを去り、Microsoft転職した。 Lightroomに詳しく、同製品に関連した著作もあるMartin Evening氏が米国時間4月25日、自身のブログで語ったところによると、Hamburg氏はユーザー体験にかかわる職務に就く予定だという。Microsoftの関係者は、同氏の入社は認めたが、それ以上の詳細は明らかにしなかった。 Adobeは、Hamburg氏の業績をたたえつつも、後を引き継ぐ数多くのプログラマーの存在を強調した。 「Mark Hamburg氏のリーダーシップとPhotoshopおよびLightroomの両チームにおいて同氏が果たした貢献には極めて大きいものがある。しかしながら、同氏

    Photoshop主要プログラマーがアドビを退社--マイクロソフトへ移籍
    noitseuq
    noitseuq 2008/04/30
    Silverlight強化戦略の一環。正確にはExpressionだけど。
  • 1000万ユーザー規模のサービスを京都から--はてな近藤氏が目指すもの:インタビュー - CNET Japan

    2008年4月、はてな社を京都に移転した。インターネットサービス開発のための人員を結集し、京都社をものづくりの拠点とする計画だ。これまでHatena Inc.立ち上げのために米国で活動してきた代表取締役の近藤淳也氏も活動拠点を京都に移し、サービス開発に集中している。 今回の移転の背景には、海外で事業を立ち上げること、海をまたいだ複数拠点で会社組織を動かすことの難しさがあったというが、近藤氏は前向きだ。もともと10年ほど住んでいたという京都は、「新しいというよりも懐かしいという感じで、環境的にはやっぱり良い」と語る。 新生はてなは今後、京都からどのような価値を生み出していくのだろうか。近藤氏に聞いた。 新しい仕組みは、おかしなことを考え続けないと出てこない --京都という環境は、開発にいい影響を与えていますか。 うん。影響していますよ。集中できるという意味ではすごいできますし、こうして

    1000万ユーザー規模のサービスを京都から--はてな近藤氏が目指すもの:インタビュー - CNET Japan
    noitseuq
    noitseuq 2008/04/28
    写真を撮りまくる方がメインだった。
  • M1、F1はもう古い--より深いターゲット分析がプランを変える

    前回のコラム「正確なメディアブリーフがキャンペーンの成否を決める!?」では、メディアブリーフの重要性について述べました。今回はターゲットコンシューマーの分析についてお話します。 その昔、ターゲットの切り方は性年齢を中心としたDemographicによるものが主流でした。またメディアにおいても同様で、親しみ深いところでは “M1/F1(男性20〜34歳/女性20〜34歳)”や“House Hold(世帯)”などの切り口で大雑把にターゲットが切り分けられることが多くありました。 これは、TVの購入に関わるデータとして、その様なターゲット区分が利用されていた経緯があり、いまだにその点は変わりはありません。とはいえ、現在では各広告主間においてもターゲットが細分化し、さらに奥深いターゲット分析が求められています。 ターゲットコンシューマー分析 インターネットメディアプランにおけるターゲット分析には2

    M1、F1はもう古い--より深いターゲット分析がプランを変える
    noitseuq
    noitseuq 2008/04/28
    ManzaiとFormulaの次を見据えて。
  • アメブロが大成功狙える時期にきた--サイバーエージェント藤田社長に聞く

    サイバーエージェントが運営するブログ事業、通称「アメブロ」の「Ameba(アメーバブログ)」が、ここにきて収益を伴う有力事業としての存在感を高めてきた。 2008年に入ってから月間30億ページビューを突破。国内サイトでトップ10入りする可能性も現実味を帯びてきた。4月にはこれまでの広告事業に加え、課金事業も開始。同社社長の藤田晋氏は「収益改善に腰で取り組み始めた」と自信を見せる。 業界関係者の試算では国内の著名人ブログは約2000あるとされるが、すでに約1500の著名人ブログを抱えるという強力なキラーコンテンツホルダーになったことも注目されている。 これまで、「成功しない」「赤字の垂れ流し」など批判的な声が多かったアメブロは黒字化を果たし、同社の有力事業として定着するのか──。藤田氏に聞いた。 ネットメディアは「10」の成功か「0」の失敗 --藤田社長はアメブロが将来的な中核事業になると

    アメブロが大成功狙える時期にきた--サイバーエージェント藤田社長に聞く
    noitseuq
    noitseuq 2008/04/25
    mixiの株主をやってるのがそろそろ不安になってきたのかもね。