2008年5月10日のブックマーク (17件)

  • 白黒つけたのはパンダだけ 胡錦濤主席が帰国 - MSN産経ニュース

    国賓として6日から訪日していた中国の胡錦濤国家主席は10日、奈良、大阪を訪問後、大阪空港から帰国した。「暖春の旅」と自ら名付け、日中友好を再三強調した胡主席だが、毒ギョーザ事件など日国民の対中不信の原因となる諸問題に関しては従来の立場を固持。東シナ海ガス田開発問題などの懸案事項でも進展はみられなかった。具体的成果に乏しいなか、チベット問題で日側から苦言を呈され、行き先々で激しい抗議を受けるなど、胡主席にとって予想以上に厳しい旅だったようだ。(中国総局 矢板明夫) 今回、胡主席は10年前に日を訪れた江沢民主席(当時)と異なり、歴史問題などで説教めいた言葉を封印し、日の国民感情に配慮した言動に終始した。来日直後、日中友好に貢献した大平正芳元首相らの遺族と会見し、福田康夫首相との首脳会談に臨む前に「パンダの貸与」を発表するなど、日の対中感情を軟化させようと「友好ムード」を懸命に演出した

    noitseuq
    noitseuq 2008/05/10
    目を白黒させるくらいのブクマがつくのかどうか。
  • 小中学生“意外に”読書家 - MSN産経ニュース

    子供に読書を勧める「こどもの読書週間」(4月23日〜5月12日)が今年で50回目を迎えた。活字離れといわれて久しいが、子供たちは意外に好き。講談社の実施したアンケート調査によると、年間200冊以上を読む読書家が2割近くもいる。 アンケートは、児童向け文庫「青い鳥文庫」の編集部が今年1月末、平成19年に読んだ冊数について、同文庫のファンクラブ会員を対象に実施。回答した127人の小中学生のうち、最高の「200冊以上」の項目に投票した子供が一番多く25人もいた。2位が「91〜100冊」の12人、3位が「41〜50冊」の10人。中には、350冊や300冊以上と、コメント欄に書いた子供もいた。 編集部は「ファンクラブなのである程度は読んでいると思ったが、ここまでとは予想外だった」と結果に驚く。「学校の朝の読書などでに触れる機会が増えていることに加え、児童向けのも、従来の名作だけでなく、書き下ろ

  • 映画字幕で業界が四苦八苦 若者の知的レベル低下が背景か? - MSN産経ニュース

    若者の活字離れが進む中、映画会社が洋画の字幕づくりに苦慮(くりよ)している。文字数を減らすだけでなく、漢字の使用を最小限にし、極力ふりがなをふる気の遣いよう。「読み」だけでなく、中学生レベルの歴史的事実すら知らないというケースも。こうした事情を反映し、アニメだけでなく、実写映画でも吹き替え版が急増。映画業界では「若者の知的レベルがこれほど下がっているとは…」と驚いている。(岡田敏一) 日初の字幕映画は昭和6(1931)年公開の米作品「モロッコ」。吹き替え作業の設備などが不十分で字幕という苦肉の策をとったが、この作品の大ヒットで字幕が定着した。 映画各社によると、戦前の字幕はスクリーンの右端にひとつのせりふで最大縦13字で3行だったが、戦後は10字2行とやや少なめに。人間が1秒に読めるのは4文字程度というのが理由だった。文字数が再び増えるのが1980年代半ば。ビデオレンタルが普及するにつれ

  • http://news.livedoor.com/article/detail/3633012/

    noitseuq
    noitseuq 2008/05/10
    一応ゲンダイ。
  • 新ドメイン「.me」の一般登録が開始

    .ME Domain 「.me」はTLD(トップレベルドメイン)で、モンテネグロ(Montenegro)に割り当てられたものとなっています。 日のレジストラは現在無いようですが、GMOインターネットが「.meのレジストラの一覧」にあるので、ムームードメインで登録が可能になるかもしれません。 料金は、Go Daddyによると、$174.99/年(5年契約)、$49.99/年(2年契約)となっています。

    noitseuq
    noitseuq 2008/05/10
    na.me
  • 知らないなら黙ってればいいのに - コデラノブログ 3

    以前のエントリで、「いつまでも従来の新聞のような『責任なき批判』では済まないだろう」と書いた。そして新聞は今も、責任なき批判どころか、問題そのものがわかっていない情報を出し続けている。 日付の読売新聞の社説に、「ダビング10 メーカーの頑固さ、なぜ?」という記事がある。一応リンクも張っておくが、読売新聞はタイトルで検索すれば1年間は探せるようなので、あとで来た人は読売新聞のサイト検索を使って探して欲しい。 文を読めばおわかりだと思うが、この記事を書いた人は、この問題をまったくウォッチしておらず、場当たり的に先日の録画録音小委員会に行っただけ、ということがわかる。要約すれば、「お上が決めたルールに従わないバカメーカー」という程度の認識である。問題の経緯を知っていれば、このような結論になるはずがない。 「問題があるなら、どうすればいいか。はっきり主張して制度作りに協力すべきだ。」 この一文

    noitseuq
    noitseuq 2008/05/10
    今時そもそも一般紙に専門家を飼う余裕があるのかという。
  • ttp://www〜というリンク(H抜き)に疑問を持つ - veirosが何か言いたげにこちらを見ている

    wikipedia:H抜き wikipedia:ノート:H抜き http://www.geocities.jp/buzzfullboy/ ・リファラ(リンク元)を防ぐ ・アクセス解析を防ぐ(防げません) ・容量が減る(減りません。BBSの仕様によってはリンク先を読み込むので負荷がかかる可能性もあります) という認識だったが、どうもwiki Wikipediaなどでも議論沸騰の様だなあ。 なんだかメッセンジャーで話している時でさえ「h抜き」でURLを示す人間がいたりして悩む。しかも大抵「hを抜くのはマナーorネチケット」とか言い出すので、そのたびに「それ迷信。h抜きに意味はない」と言っている。 結局どうなんだろう。教えてモヒカン族>< あ、リファラを防ごうという意図があるなら良いと思いますよ>< 言っている意味 ・リファラを隠す必要のない場面にわざわざhを抜く事の是非。 ・2chはよく知らな

    ttp://www〜というリンク(H抜き)に疑問を持つ - veirosが何か言いたげにこちらを見ている
    noitseuq
    noitseuq 2008/05/10
    高層ビルの火災現場にヘリで急行したのはいいけど、屋上がH抜きなので着陸出来ない。
  • 上野にパンダ、半数以上が「反対」 都庁などに抗議相次ぐ (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    中国の胡錦涛国家主席が東京・上野動物園にジャイアントパンダ雌雄2頭の貸与を表明したことについて、東京都に119件の意見が寄せられ、半数以上が受け入れに反対する内容であることが9日、分かった。上野動物園にも約70件の抗議が寄せられているという。関係者によると、パンダは早ければ今秋にも“来日”の運びとなるが、1億円とも言われる高額な中国へのレンタル料や毒ギョーザ事件などでの不誠実な中国側の対応でパンダにも逆風が吹いている格好だ。日にパンダがお目見えして36年目。今度ばかりは、列島を挙げての大歓迎とはいかないようだ。 都によると、119件の意見は「リンリン」が死んだ翌日の1日から7日までに「都民の声」課に寄せられたもの。 「平和の象徴」「子供たちに人気」と賛成意見はわずか7件(6%)で、「1億円のレンタル料は高い。税金の使い道としていかがなものか」「パンダに金をかけるなら福祉に回せ」など手厳し

  • パンダ有償貸与「疑問は少数派」 福田首相が中国のテレビに - MSN産経ニュース

    福田康夫首相は9日、官邸で中国中国中央テレビのインタビューを受け、雄雌のパンダ2頭の有償貸与に疑問の声があることに関し「メディアの一部でいろんなことを言う人がいるが、これはごくごく少数派。ほとんどはかわいいパンダを見たいと思っており、手放しで喜んでいる」と強調した。 北京五輪について「中国の人が中国の応援ばかりし、相手国を批判したりブーイングすれば反感を持たれるが、今回はそういうことはないと思う」と指摘した。

  • 「けしからんとは言われなかった」--小林社長が語る、ニコニコ動画と権利者との関係

    ゲームをプレイしている動画がニコニコ動画に掲載されています、人気が出ていますという話を2007年3月の段階で主要なゲームメーカーにしたが、これはけしからんという話はなかった」――ニコニコ動画のシステムを開発しているドワンゴの代表取締役社長、小林宏氏は、ニコニコ動画に関する著作権者との関係について、このように話す。 ニコニコ動画は利用者が自由に動画を投稿できるため、著作権者の権利を侵害するようなコンテンツも上がっている。運営者のニワンゴは著作権者から申し立てのあった動画を削除しているが、権利侵害の動画がなくなってはいない。 小林氏によると、2007年から著作権者との話し合いを続けているといい、その反応は企業によって大きく違うという。「音楽関係の著作権者は、該当動画を削除してくれ、というところもあれば、もっとうまく一緒にやりたいというところもあり、千差万別だった」(小林氏) もっとも権利侵害

    「けしからんとは言われなかった」--小林社長が語る、ニコニコ動画と権利者との関係
    noitseuq
    noitseuq 2008/05/10
    あくまでもゲームに絞った話。
  • http://www.asahi.com/national/update/0510/OSK200805100030.html

    noitseuq
    noitseuq 2008/05/10
    腹の辺り。
  • http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20080509-357707.html

    noitseuq
    noitseuq 2008/05/10
    ハンダで固定した嘘。
  • asahi.com(朝日新聞社):担任、中3女子と「卒業旅行」 淫行容疑で逮捕 - 社会

    担任、中3女子と「卒業旅行」 淫行容疑で逮捕2008年5月10日11時14分印刷ソーシャルブックマーク 教え子だった中学3年の女子生徒(当時15)と卒業式直前にホテルに宿泊し、わいせつな行為をしたとして、警視庁が東京都台東区立中学校教諭の鈴木明容疑者(51)=足立区東綾瀬2丁目=を児童福祉法違反(淫行(いんこう))の疑いで逮捕していたことがわかった。鈴木容疑者は容疑を認め、「教育者として、人間として恥ずかしい」と供述しているという。その後もこの生徒に関係を迫っていたとみられ、余罪を調べる。 少年育成課と上野署の調べでは、鈴木容疑者は昨年3月10、11の両日、栃木県那須町のホテルに女子生徒と2人で宿泊し、わいせつな行為をした疑い。生徒は「信頼していた先生に嫌われたくなかった」と話しているという。 鈴木容疑者は数学を担当しており、女子生徒の3年時の担任だった。「卒業旅行」と称して日程表をつくり

    noitseuq
    noitseuq 2008/05/10
    卒業出来ない~行為もある~♪
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    資源・発電事業を手掛ける商社が相次ぎ脱石炭を鮮明にする。三菱商事と三井物産は、発電に使う燃料用石炭(燃料炭)の鉱山事業から2019年にも撤退する方針を決めた。それぞれオーストラリアに保有する燃料炭…続き 三井物産、燃料用石炭の新規開発撤退 権益売却も 「1.5度」と「脱石炭」問題 COP24で浮き彫りに [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
  • http://www.asahi.com/national/update/0510/TKY200805090295.html

    noitseuq
    noitseuq 2008/05/10
    ワーキングプアの行く末とかネットがその抑制になってるとか言わないのね。
  • http://www.asahi.com/life/update/0510/SEB200805100003.html

    noitseuq
    noitseuq 2008/05/10
    アクセス数を稼ぐのも大変だね。
  • 狐の王国 「勝手サイト」って言い方、やめてくれないかなあ

    #2 「勝手サイト」って言い方、やめてくれないかなあ なんだか知らんが、ケータイ方面では公式サイト以外のサイトを「勝手サイト」と読んでるらしい。 ドコモさん、iモードでCookieをサポートしませんか? という記事でも「勝手サイト」なる呼称が使われてる。記事内容は非常にいいのだが。 公式サイトに対応する言葉として「勝手サイト」というのはどういう了見でつけた呼称なのだろうか。インターネットを我がものと思い、我がもの以外の勝手に作ってるサイトということか? まるで 中華思想 だなあ。 まあ実際のところはどういう経緯があってついたのかわからないのでなんともだが。 「公式サイト」という「特別な場所」に対応する言葉なら、特別でない場所、つまり「一般サイト」と呼ぶべきだろう。 誰が言い出したのか知らないが、非常に不愉快な言葉だ。 (@703)

    noitseuq
    noitseuq 2008/05/10
    これもPCでネットする人とケータイでネットする人との断絶の例。