2016年7月27日のブックマーク (7件)

  • 妊婦・ベビーカーママにキモがられる遊び

    高校生の頃から妊婦やベビーカーを引いたママさん達を見かけるたび、彼女らにキモがられる遊びをしている。 例えば、ベビーカーを引いたママさんが重たいデパートの扉を開けようとしていたら、先回りして「どうぞ」と言って扉を開ける。 ママさん達は決まって「え、何でこの人わざわざ扉開けてくれてんの?」みたいな怪訝な顔しつつ、 ナイスな作り笑顔で「あ、ありがとうございます」と言って通ってくれる。内心はキモがられているのが見え見えだけど、俺は気分がいい。 満員電車内で座っているとき、妊婦さんが入ってくるのを見かけたら、すかさず席を立ち、「どうぞ」と言って席を譲る。 大抵の場合はキモがられて断られる。たまーに申し訳なさそうに座ってくれる人もいるが、 そういうときも「何この人、別に譲ってもらわなくてもいいんだけど」というオーラを隠し切れない。でも、俺は気分がいいんだ。 たとえ断られても全然かまわない。だって、席

    妊婦・ベビーカーママにキモがられる遊び
    noki_e
    noki_e 2016/07/27
    優しさの底が抜けてる
  • 夏だ! 水着だ! 白熱ビール教室だ! - 醤油手帖

    『白熱ビール教室』が発売されております! 今日は、あざとい宣伝をします! 夏といったら水着。水着にはビールと白熱ビール教室がよく似合うのです。 ji-sedai.jp 金色に煌めく帯が、白いカバーと合わさって、泡の量が理想的なビールのようになっています。ということは、ビールを飲むときに白熱ビール教室を読むと、とてもちょうどいいのです。 ちょうどいい例がこちら。 家で読むのもいいのですが、外でビールを飲みながら読む白熱ビール教室、とてもいいですね。 水辺で読む際には、水濡れにだけは注意してください。 こんな風にビールを注いだら…… 白熱ビール教室を用意しましょう! 白熱ビール教室 (星海社新書) 作者: 杉村啓,アザミユウコ 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2016/07/26 メディア: 新書 この商品を含むブログを見る 白熱ビール教室 [ 杉村啓 ] ジャンル: ・雑誌・コミック

    夏だ! 水着だ! 白熱ビール教室だ! - 醤油手帖
    noki_e
    noki_e 2016/07/27
    きみらは合唱部かなんかか/しかしこう、撫でたいな…
  • リアルの呪縛

    僕はインターネットが好きだった なにせ容姿や地位や経歴なんて関係なく発言できるから そう思ってたんだけど違うんだよね 大好きなインターネットに僕も進出しようとブログでも作ろうかと思って いろんな人のブログを見た そして気づいた 面白いブログの人はみんなリアルでも何かしらの特殊性がある人だってことに そして自分自身も 「この人は医者だけあってためになる話をするなー」 とか 「東大卒だけあって話に説得力があるなー」 とか 「さすが現役ニート。話にリアリティがある」 とかいう見方してるのね 結局自分も「リアル」を気にしてるし 「リアル」が垣間見えるブログのほうが面白いんだよね じゃあ自分にそういう特殊性ってあるのかな? と考えてみたんだけど驚くほど何もない まず学歴は「MARCH」 普通すぎる なんの面白味もない かといってFランク大学とか極端に悪いわけでもない じゃあ職業は…「地方銀行員」 あ

    リアルの呪縛
    noki_e
    noki_e 2016/07/27
    もらしたらいいじゃない
  • ポケモンGOの致命的な欠点を見つけた

    それは雨の日に弱すぎること。 さっきコンビニに行くついでにポケモンGOやろうとしたらまさかの「手が塞がってできない」という事態が。 片手にカバンとスーパーの袋、もう片手に傘を持った状態では碌に操作ができなかった。女性とかだと持ち物が多いから特にやり辛いんじゃないかな。 はてぶ民よ、全てのポケモンGOユーザーのためにも解決策を考えてくれ。

    ポケモンGOの致命的な欠点を見つけた
    noki_e
    noki_e 2016/07/27
    増田は何のために手が三本あると思ってるんだ(錯乱)/荷物はリュックに入れて片手スマホでなんとかならんか。サトシならいつでもリュック背負ってるでしょ?
  • マジで料理できない人を見た

    昨年、班ごとに分かれてやる調理実習があったのだが大騒ぎになっている班があった。 塩の分量がおかしかったのだ。戦犯が目分量で入れていたのだが、料理できない人間がやることではない。 とてもべられたものではなかった。昔「動物のお医者さん」で読んだ「塩を入れすぎても塩の味以上に塩辛くなるということはない」というセリフを思い出した。塩の味以上にはならないが、同等にはなるのだ。 大騒ぎになっている班は僕の班だった。増田に書き込むような人間だ、友人であろうとも人に面と向かって意見なんてできない。僕は戦犯の友人を止めることができず、異常な量の塩を入れる友人を見るしかなかった。 出来上がった肉じゃがと味噌汁は、塩の味がした。水道水で薄めて味噌汁を飲んだ経験は初めてだったし、終わりで良い。

    マジで料理できない人を見た
    noki_e
    noki_e 2016/07/27
    動物のお医者さんは読みつがれる名作であることがわかった。
  • 真面目すぎるほど真面目な友達に怒ってしまった

    真面目な人は素晴らしいと思う.たまに「真面目すぎる」と言われる人がいて,そういう人は融通が利かなかったり,他の人に不憫な思いをさせてしまうからそう言われるのであって,それは真面目さの度合いが過ぎているのだとは思わない. そのはずなのに,今日は真面目な友達につい感情的にいろいろ言いすぎてしまった.こんなに理性を失ったのは久しぶりかもしれない.とにかく言いたいことを次々に言いながら,時間も経つのを忘れていたし,自分が話している内容が論理的に正しいかを考える頭もなくなってしまった.だから後から考えてみると自分の主張はおかしく思えるかもしれない.それに,他の人から見たら自分の主張は間違っているかもしれない.誹謗中傷を受けたいわけではないけど,もし第三者の立場から意見してくれる方がいたらぜひ考えを教えてほしい. まず初めに登場人物.全員男性. ・私 理系の研究室の学生.修士2年(大学院2年目,理系の

    noki_e
    noki_e 2016/07/27
    増田はHさんが嫌いだったんだろうなあという印象。真面目なイイヤツという風には読めない。/と思ったけどこれは増田に自己を投影してるだけだな。Hさんは私の嫌いなタイプに見えます。
  • 夢 夢をみた あれは卒業式だった 僕らは体育館に出席簿順でならび,いつも..

    夢をみた あれは卒業式だった 僕らは体育館に出席簿順でならび,いつもの顔ぶれが周りに並んでいた. 隣はずっと好きだった君だった.9年間も同じクラスだったから何度も隣になったな. 式は厳かな感じじゃなくて,各クラスの代表が思い出を話したり,誰かをいじったりしてみんな笑ったり泣いたりしていた. 僕も泣いた.なんだか恥ずかしくなって君のほうを見る.目が合うが泣いているのは僕だけみたいだ.(ずるいな,いつもこういうところで簡単に泣くのは君の方なのに) はずかしくなって,もらい泣きしちゃったなどと照れ隠ししながら昔の話をする. 距離感は昔のままだ,懐かしい感覚.君はいつもそうだった,僕の気持ちを知ってか知らずか,微妙に近い距離間をいつも保ってる.(結局伝えることはなかったけど.) あーだこーだとひととおり話した後,君は手を僕の胸のあたりまでまっすぐ伸ばしてくる. 何かと思って顔を見ると顎で指示してく

    夢 夢をみた あれは卒業式だった 僕らは体育館に出席簿順でならび,いつも..
    noki_e
    noki_e 2016/07/27
    いい宝物をお持ちの増田。教えてくれてありがとう