2023年2月25日のブックマーク (3件)

  • 味ムラがむしろ好き

    家で作ったチャーハンみたいに、濃い味のところと薄い味のところのムラがあるのが好きだ。 家で作る炊き込みご飯のおこげの部分が好きだ。 餃子なんか一個一個具の量に当たり外れがあっていい。 コーヒーは砂糖を入れた後、かき混ぜないで飲むのが好きだ。 底に砂糖が溜まって、最後ちょっとだけデザート感覚になる。 料理なんて、そんなんでいいんだよ。 外でべて楽しいのは、カキフライかな。 同じ調理法で同じ産地のカキを使ってるはずなのに、味に個体差がある。 人生は予想できないから楽しい。

    味ムラがむしろ好き
    noki_e
    noki_e 2023/02/25
    わかるわかる!あと温度もそうで熱々ご飯に冷や汁かけてあつとひやが均一にならない前に食べるのとかも好き
  • 250世帯が同じ住所で暮らしてた街 住民の知恵で乗り切った70年

    「みんなが同じ住所って、たしかに変」 380世帯の住所、生まれ変わる ピカピカの住所プレート 生活変わった? 「岐阜市鷺山(さぎやま)1769の2」。70年の間、250世帯が全く同じ住所で暮らしてきた地域が岐阜県にあります。スマホの地図アプリで住所を入れれば、誰もがすぐに場所を特定できる時代ですが、ここではそれが通用しません。名前の次に個人を特定する情報である住所が全く同じ……。「アイデンティティーの危機」といっても過言ではない状況を、住民たちはどのように切り抜けてきたのでしょうか。訪ねてみました。

    250世帯が同じ住所で暮らしてた街 住民の知恵で乗り切った70年
    noki_e
    noki_e 2023/02/25
    ひえぇ すっごいな 底地の権利関係とかどうなってんの…こわ…
  • タイガー魔法瓶の英知を結集して作られた高級コーヒーメーカー「サイフォニスタ」のすごいところ(&GP) - Yahoo!ニュース

    家庭用コーヒーマシンもいよいよ新時代に突入! いままでにない新感覚の高級コーヒーマシンが、あのタイガー魔法瓶から登場です。 【すべての写真を見る】 これまで真空断熱ボトルや炊飯器など多彩なキッチンアイテムを開発してきたタイガー魔法瓶。長年の経験で培ったスチーム技術と熱制御技術、真空技術を駆使して完成したのは、革新的な機構を搭載した自動サイフォン式コーヒーメーカー「Siphonysta(サイフォニスタ) 」(6万6000円)、2月21日の発売を待たずして、各所で話題沸騰中です。 まずは抽出方式から。家庭用コーヒーメーカーといえば、コーヒー粉を入れたフィルターに湯を落としていくドリップ式が一般的ですが、この「Siphonysta」では気圧の変化を使って抽出するサイフォン式を採用しています。 ざっくりと説明すれば、サイフォン式とは下のフラスコで湯を熱して水蒸気を発生させ、上のロートでコーヒーを抽

    タイガー魔法瓶の英知を結集して作られた高級コーヒーメーカー「サイフォニスタ」のすごいところ(&GP) - Yahoo!ニュース
    noki_e
    noki_e 2023/02/25
    ピアノの先生んちがサイフォンで、見せてもらうの好きだったなー 憧れ