タグ

2008年6月20日のブックマーク (3件)

  • ラスタースクロール - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "ラスタースクロール" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2019年10月) ラスタースクロール(raster scroll)とは、主にテレビゲームで用いられる、ビデオ信号の走査タイミング(水平帰線期間)に合わせて画面をスクロールさせる技法[1]、およびそれによって得られる画面効果のことである。横ラインスクロールとも呼ばれる。 後述の疑似ラスタースクロールなど実現方法問わず同様の結果を得る画面効果含めラスタースクロールという場合もある。逆にステータス表示や疑似3Dのためにラスタースクロールの技術を使っていても言わない場合もある。

  • 不遇のはてなお絵描き - 米

    はてなダイアリーにはお絵描きツールがついてるわけなんですけど、このツールがあまりに使われてない。 大体一日に100枚くらいしか投稿されてなくてMOTTAINAOI!! 私は結構好きだしたまに使うんだけど……。 ■「なぜ?」 絵を描く人がそもそもそんないない? ていうか絵が描けることが知られていない? 写真・商品を挿入ボタンと「絵を描く」ボタンは分けた方がいい気がする。最初わかんなかったし。 絵を描く人の目にはてなが不可視? こういうツールを喜ぶのは絵板文化圏の人や同人の人、あと小学生_高校生くらいの女の子だと思うんだけど、そういう人の目にはてなってとまりにくそう。WEB技術とか関心ない絵描きのが多いとおもうし。(私もない) IT系のサイトばっかじゃなくPixivとかpooとかにも広告出してみればいいのに…かわいいやつな! はてダの「なぞなぞ認証」とか、801二次創作系の人にアピール力高そう

    不遇のはてなお絵描き - 米
    nokiie
    nokiie 2008/06/20
    描画時に拡大できないと絵が大きくなりがちなので、アクセス時に重くなるように思えて、気軽に連貼できない
  • 中国新聞 地域ニュース

    加藤友三郎の原稿発見 こたつ「青年ニ取リテハ惰弱ノ気ヲ生シ」 呉の学生に講話、市史に収録へ (2/20) 旧海軍の呉鎮守府司令長官を務め、広島県出身者で初の首相にもなった加藤友三郎(写真・1861~192...

    中国新聞 地域ニュース