2017年5月19日のブックマーク (8件)

  • 楽しみにしているテック系Podcastまとめ - Copy/Cut/Paste/Hatena

    未再生エピソードがもうありません。 半年以内に配信があった中で、配信を楽しみにしているPodcastをいくつかリストアップしてみます。 目的は「もっとエピソード配信が増える」「もっとテック系Podcastが増える」です。 Rebuild.fm http://rebuild.fm/ 最近のテック系Podcastブームの先駆け。 テック系を通り越して既に別次元のエンターテイメントになっている。 なんでこんなに面白いのかわかりません。でも面白いんです。 mozaic.fm http://mozaic.fm/ Web技術。毎回濃くて勉強になります。 そのWeb技術をよく知らなかったらmozaic.fmその技術のエピソードを聞いてテンションを上げる方法をとったりします。 最近配信が止まっていますが、まだ凄いWeb技術がでてきたら配信されそうです。 engineer meeting podcast h

    楽しみにしているテック系Podcastまとめ - Copy/Cut/Paste/Hatena
    nokogiring
    nokogiring 2017/05/19
    自分もだいたい同じだわー。 あとデザインに興味あるならAutomagic Podcastがオススメ。
  • クレディセゾン社員がアイドル「東池袋52」でデビュー

    クレディセゾンが、女性社員24人によるアイドルグループ「東池袋52」を結成したと発表。「わたしセゾン」でCDデビューするという。 クレジットカード会社のクレディセゾンは5月19日、同社と関係会社で働く女性社員24人がメンバーのアイドルグループ「東池袋52」を結成したと発表した。デビュー曲「わたしセゾン」のPVをWebサイトで先行公開し、5月末以降にテレビ・ラジオCMの放送を始める。 同社によると、ブランディング戦略の一環。「新しいことにチャレンジする」という従業員のイメージを広く普及する狙いがあるという。 グループ名は、クレディセゾンの社がサンシャイン60(東京・東池袋)にあることに由来。メンバーは社や関西支社(大阪大阪市)など、全国10か所の支社で働く社員で、上司や同僚の推薦などによって集めたという。メンバーの年齢は非公開。 デビュー曲「わたしセゾン」は、“勝手にアンサーソング”と

    クレディセゾン社員がアイドル「東池袋52」でデビュー
    nokogiring
    nokogiring 2017/05/19
    このちょっと寒いかんじからして、秋元康が入れ知恵してるとかありそうだけど。
  • 人売りIT派遣企業はそろそろ壊滅させてもいいと思う | 株式会社アクシア

    先日書いた下記のブログに対してたいへん多くの反響をいただきました。 ブラック企業の見分け方(IT企業編) おかげさまで日時点でもこの記事が一番多くの方に読んでいただいている記事となります。 この中でも私が、 常駐開発を行っているIT企業は全部ブラック企業です。 と言い切っていることに対して様々な反響をいただいております。この業界のエンジニアの多くの方がこの業界の常駐開発に疑問を抱いていることを実感しました。 「その通り」「スカッとした」「断言ワロタ」というご意見から「全部というのは言いすぎだろ」というご意見まで様々いただいております。 私がここで常駐開発を行っているIT企業は全部ブラック企業だと言い切ったのは、請負契約や準委任契約で契約しているにも関わらず、客先に常駐して他社の人間の指示を受けるという状況が発生しないということが現実的に考えてほとんど考えられず、伝えたいことをダイレクトに

    人売りIT派遣企業はそろそろ壊滅させてもいいと思う | 株式会社アクシア
    nokogiring
    nokogiring 2017/05/19
    エンジニアはこの会社の名前を覚えておいて損はない。
  • レゴランド、批判を受けて早速水もちこみ解禁

    中日新聞 @chunichi_denhen 【社会】レゴランド、水筒持ち込みOKに 熱中症予防で:中日新聞 園内の自動販売機では500ミリリットルの清涼飲料水が220円で販売されているが、インターネット上などで「高すぎる」と批判されていた #レゴランド chunichi.co.jp/s/article/2017… 2017-05-19 11:24:20 リンク 中日新聞 CHUNICHI Web レゴランド、水筒持ち込みOKに 熱中症予防で 屋外型テーマパーク「レゴランド・ジャパン」が、これまで認めなかった水筒の持ち込みを解禁する。来場者からの要望や、子どもの熱中症予防に対応するため開業1カ月あまりで「カイゼン」に乗り出した。 レゴランドではこれまで、園内への飲物の持ち込みを禁止してきた。ゲート前… 23 リンク 朝日新聞デジタル レゴランド、水筒持ち込みOKに ペットボトルは不可:朝日

    レゴランド、批判を受けて早速水もちこみ解禁
    nokogiring
    nokogiring 2017/05/19
    速水もこみちに空目した
  • JavaプログラマのためのKotlin入門 - Qiita

    KotlinAndroid の公式言語になることが Goole I/O 2017 で発表されました。 Java プログラマが Kotlin を始めることがこれから多くなると思うので、 Kotlin をスムーズに始められるように次の 3 点についてまとめます。 Javaとほぼ同じところ 新しい考え方が必要でつまづきがちなところ Kotlinならではの便利なこと すべてを一つの投稿にすると長くなるので連載形式とし、投稿では最初の「Javaと同じところ」について説明します。 Kotlinって何? 題の前に、 Kotlin について簡単に説明します。 まずは↓の Android のコードを見て下さい。これは Android Studio が生成するテンプレートの Kotlin 版です。 Android アプリ開発者であれば、初見でも概ね何をしているのかわかると思います。 class Ma

    JavaプログラマのためのKotlin入門 - Qiita
  • ビッグデータや人工知能(AI)が活用される時代へ!ビジネスにおける「データサイエンス力」とは

    ビッグデータと連動して、第三次人工知能AI)ブームと呼べる昨今、データ分析は急速により身近なものになりつつあります。そんな中、今後私たちにはどのような能力が求められていくのでしょうか。 膨大なデータを高度に分析し企業や社会に有益な価値をもたらす「データサイエンス」という言葉が広く聞かれるようになってから早や数年が経ちました。データから導かれる予測は、企業の未来の成長を占う大きな指標となり得るものであり、ビジネスシーンにおいて決して無視できない取り組みとなりつつあります。 では、ビジネスにおいてデータサイエンスを取り入れるには何を知り、何に取り組めばいいのでしょうか。ここでは、ビッグデータや人工知能AI)の技術革新により必要とされる「データサイエンス力」について詳しく解説します。 ビッグデータとは ビッグデータとは、単純にデータの量が多いことだけを示すものではありません。そこにはどのよう

    ビッグデータや人工知能(AI)が活用される時代へ!ビジネスにおける「データサイエンス力」とは
    nokogiring
    nokogiring 2017/05/19
    何か言ってるようで何も言ってない
  • ボキャブラ天国って何が面白かったの?

    YouTubeのおすすめ動画として「ボキャブラ天国傑作集」みたいなのが出てきたので見てみたんだけど、どこで笑えばいいのか全くわからず困惑してしまった。番組をやっていた頃はまだ生まれていなかったのでよくわからないんだけど、これ人気番組だったんだよね? はっきり言って、ただの強引な聞き間違いにしょうもない映像をくっつけてるだけにしか見えなくて、楽しみ方がよく分からなかった。なんか映像流れるたびに立ち上がって爆笑してる人とかいるし。あとゲイをバカにするようなものも多くて、見ていて不愉快にもなった。これ、娯楽が少ない時代だからこそウケた番組だったんだろうか。

    ボキャブラ天国って何が面白かったの?
    nokogiring
    nokogiring 2017/05/19
    時代。
  • [PDF] 不安な個人、立ちすくむ国家 〜モデル無き時代をどう前向きに生き抜くか〜 平成29年5月 次官・若手プロジェクト | 産業構造審議会総会(第20回)‐配布資料 | 経済産業省

    nokogiring
    nokogiring 2017/05/19
    概念的にはこれが愛国なんだと思うよ。